ぐらまらすふぁみりーきゃんぷ 家族でキャンプ!冬はスノーボード!快適に過ごす為の豆知識

家族全員が快適に、楽しいキャンプができる!初心者が初心者に教える豆知識、冬はスノボ!

ライスクッカー・飯ごうでご飯を美味しく炊くコツ!

【目次】

 

キャンプで基本のご飯を炊こう!ライスクッカー・飯ごうでご飯を炊くプロになる

キャンプでご飯といえば、まず「飯ごうでご飯を炊く」。

でも飯ごうでご飯を炊くなんて小学生以来。

飯ごうでご飯を炊くなんてやったことない。

と言う感じでめちゃめちゃハードル高くないですか?

飯ごうでご飯を炊くのはキャンプとしては基本の基本ですが、

ご飯を失敗してしまったら終わり。

緊張しますよね。

責任重大。

ところが実際飯ごうでご飯を炊いてみたら意外と簡単においしく炊けるんです。

子供たちは他のどんな料理よりご飯をおかわりします。

炊きたては最高です。

キャンプ場で冷えたおにぎりは味気ない。

ぜひ、お米を炊いてみてください。

お米の炊き方、絶対失敗しない炊き方のコツを紹介します。

 

お米を炊く道具の種類と炊き方、絶対失敗しない炊き方のコツは

飯ごうの種類

兵式(標準的な兵式飯ごうは4合炊きです)

丸型(4合炊き、5合炊き)

ライスクッカー

 

炊き方

兵式と丸型の炊き方は同じです。

①お米を計ります。

内ぶたのすりきり1杯分が2合です。

②お米をとぎます。水が透明になるまでとぎます。

③飯ごうに洗ったお米を入れて、水入れます。

飯ごうの内側に2合と4合の水位メモリが付いています。お米の量に合わせて水を入れます。

④内ぶたは取ります。

⑤30分〜1時間そのままふたをして置く。

さぁ準備ができました。炊いてみましょう。

⑥最初の5分ぐらいは弱火。

⑦強火にして、吹きこぼれが始まったら弱火にする。

⑧煮える音が小さくなり「ピチピチ」と音がしてきたら、火からはずし、逆さにして約10分蒸らします。

 以上!

 

その日の気温や、水の冷たさ、風の強さ等で時間が変わってきます。

時間だけでやってしまうのは失敗の元です。

必ず飯ごうの様子をみましょう。

 

失敗しないためのコツ

◾️無洗米を使う→家から2合ずつ計って袋に入れて持って行く。計らないでいいし、洗わなくてもいいから便利。

◾️容量パンパンに炊かず、少なめで。→炊飯器で炊く時も容量の6割〜7割位が均等にふっくら美味しく炊けると思いませんか?お米の対流が関係していると思います。

◾️吹きこぼれが始まったら重しを乗せる。→小さい鍋などを乗せてます。圧力がかかりふっくら炊けます。

◾️⑧で不安な人はふたをそっと開けて、水分をみましょう。→水分がまだまだ上のほうにたまっていたら時間を伸ばしましょう。(開けたらダメとか言いますがそれぐらい全然大丈夫。)

ここが1番の重要なポイントです。ここさえしっかり見てやれば多少の事では失敗しません。

◾️底の焦げ付きが気になる人は底にアルミホイルを敷くと片付けが楽だそうです。

 

キャンプを始めたばかりの方は何がいるもので何がいらないものか分からず、その時の料理に合わせてちょこちょこ買い足してしまいがちです。

実際に私もちょこちょこバラバラで買い足してしまったことで、荷物の整理がしづらい。

どれも中途半端な大きさで重ねることもできない。

結局、我が家も、私のキャンプ仲間も、最後はライスクッカーのセットを買いました。

 

炊き方の基本は飯ごうと同じです。

 f:id:home-run:20170807220807j:image

秋にキャンプした時はライスクッカーで栗ご飯を炊きました!

5合炊きなので、栗ご飯や炊き込みご飯も可能なんです。

嬉しい!

 

そんなに大きな鍋はいらないなーと思っていましたが、使う使う!

料理の幅が広がりました!

春や秋のキャンプは、昼間は過ごしやすくていいのですが、日が落ちると冷えてきます。

豚汁やポトフの汁物が温かくて癒されます。

大鍋で作るといつもより美味しい!

お昼ごはんの素麺を茹でるのも余裕です。

小鍋の方も小さ過ぎないし、すべて鍋にフタがあるので、外での調理には役立ち過ぎ!

と、料理も楽しくなるしおしゃれな道具を使って、気分も上がります↗︎

全てが入れ子になっていて、メッシュの収納袋に入れてコンパクトになるものもあります。

 

料理上手になった気分♪

 

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村