ぐらまらすふぁみりーきゃんぷ 家族でキャンプ!冬はスノーボード!快適に過ごす為の豆知識

家族全員が快適に、楽しいキャンプができる!初心者が初心者に教える豆知識、冬はスノボ!

ゴールデンウイーク時期のキャンプは寒いよ~我が家の寒さ対策、今からでも間に合う持って行くべき暖房グッズ!

f:id:home-run:20180418105624j:image

さぁ、キャンプシーズンが来ましたね~。

年間何十泊してる玄人以外は、ゴールデンウイークから始動!って感じじゃないですか?

このゴールデンウイークからキャンプデビューって人も多いと思います。

この季節に初めてキャンプに行く人は装備に注意が必要ですよー!!

 

ゴールデンウィークは暑すぎず寒すぎず、いい季節なんですが、夕方から一気に寒くなります。

春と秋のキャンプやバーベキューは過ごしやすいんだけど、寒さ対策が絶対必要です。

泊まるキャンプ場がどれくらいの気温か知る方法や、これさえあれば安心!というグッズをまとめてみました♪

 

自宅とキャンプ場の標高をネットの地図なんかで比べてみたら、自宅とキャンプ場の気温の差が分かります。

標高が100メートル高くなると気温は0.6度下がります。

1000メートル(1km)高くなると6.5度下がります。

真夏に近くの山の森林植物園なんかに行くと下界より3~4度低くて涼しいです。

温度だけでなく、アスファルトの照り返しがなかったり、木で陰が多かったり。

3度でこんなにも違うのか~ってくらい山の中では体感温度が違います。

4月の最低気温で6度も低ければ冬ですよ。

私たち家族もキャンプし始めの頃、ゴールデンウイークに標高の高い山でキャンプして「凍死する」と本気で思いました。

キャンプ場のみんな、生きてんのかな?

   f:id:home-run:20180418110329j:plain

キャンプ場が家から近いと普段の装備で行ってしまいがちですが、「寒い!」と思って準備して行って間違いありません!

川や大池、湖など、水があるキャンプ場も油断できません。

水上で冷やされた空気が冷たくて死にます。

 

ゴールデンウイーク中のキャンプに持って行くべき服装と暖房

ダウンの上着は持って行かないといけませんよ。これは基本。

焚き火をしても寒いです。

f:id:home-run:20180418084844j:plain

女性は最後、後片付けがあるから防寒必須です。

水道でお湯が出るキャンプ場はめったにないので、洗い物用のゴム手袋がないと氷水のような水が出てきて手が神経までやられます。

  f:id:home-run:20180418085208j:plain

寒いから片付けが嫌になりますが、夜に動物や虫が来るので、早めに片づけの準備をした方がいいですよ♪

 

キャンプでは焚き火やバーベキューの炭など暖は取れますが、それだけでは追いつかないです。

外での暖房で今お気に入りがイワタニのカセットガス アウトドアヒーター CB-ODH-1

イワタニ(Iwatani) [カセットボンベ 別売り仕様] カセットガス アウトドアヒーター グリーン CB-ODH-1-GR
by カエレバ

どこがお気に入りかと言うと、普通のカセットガスが使えるんです。

こういうホームセンターとかどこでも売ってるやつです。

ニチネン マイボンベL 250g 3本パック
by カエレバ

1本で3時間燃焼してくれるし、軽くて小さいから車の隙間に載せられる。

安全装置が付いてるから、倒れたり、風が強く吹いたり、強い衝撃があったりした場合にガス缶が外れます。

子どもがぶつかったりする可能性もあるので安心です。

最も気に入ってる点は、2バーナーシングルバーナーで使ったちょっとガスが残ってそうなガス缶を使っても20~30分もつ事です。

気温の低い場所でカセットガスを使ったら、缶の中のガスの温度が下がりガスが気化できなくなるドロップダウン現象が起きます。

ガスが半分以上残ってるのに火力が出なくて、新しいのに交換しないといけないんですね。

その中途半端なガス缶をこのカセットガスアウトドアヒーターは最後まで使って勝手に消えてくれます。

気持ちいい!!

缶も捨てやすいんです。

詳しくはコチラの記事で

 

肝心の、寝る時のテントの中の暖房ですが、我が家ではホットカーペットです!

基本的に電源が付いてるか、申し込めば電源をひいてくれるキャンプ場を選んでます。

テントの中で石油やガスは恐いし、テントは地面が寒いんですよね。

空気も暖められて暖かく過ごせます。

ホットカーペット 2畳用 176×176 HT-20NP
by カエレバ

あとは寝袋です。

初心者の頃は毛布を持って行き、寝袋の上から かけて寝ていましたが、家族分だとめっちゃかさばります。

寝袋の保温は生地と体にすき間を作らない事です。

寝袋の外から覆うのではなく、寝袋の中に生地をもう1枚入れる事なんです。

インナーシーツとかトラベルシーツとか呼ばれる物です。

MYCARBON トラベルシーツ インナーシーツ 100%綿【ホテル泊まり 出張 旅行 545g超軽量】シュラフ 寝袋 インナーシュラフ コンパクト・肌触り良い ハイキング 防災 テント キャンプ 汽車 車中泊 地震対策災害 ホーム 室内外通用 収納バッグ付き 丸洗い可 ネイビーブルー
by カエレバ

薄手のシュラフとしても夏に使えるし重宝しています。

洗えないシュラフに入って寝るのは気持ち悪いし、ポリエステルだから肌触りも良くないですが、インナーシーツを使うと快適だし毎回洗濯できます。

VIOMO 寝袋インナー シュラフ コンパクト 封筒型 綿製 軽量 収納袋付き 災害対策 車中泊 丸洗い可能 (グリーン, 1人用)
by カエレバ

ダニに刺されたくない赤ちゃんとか、海外のホテルに泊まる場合の虫対策とか、人気のグッズです。

インナーシーツ、トラベルシーツ詳しくはコチラの記事

ゴールデンウイークのお天気。昼間は激アツ!

日差しがあると熱中症になります。

お昼にチェックインしてテントやタープを設営したら汗だくです。

半そでですよ。

ゴールデンウイークの時期のキャンプは四季の服を1日で全部着ます。

荷物が多くて大変ですが、死を感じて用意してください(*^^)v

 

私個人的にはカイロを大量に持って行きます。

  f:id:home-run:20180418104610j:plain

テントで足が冷えるので靴下に貼るカイロ、外だったら腰と肩にも(^^;

子どもには使えないですが、外で寒いって言ったら貼らないカイロを持たせます。

カイロなら何個でも持って行けるし便利ですよ(^^)

 

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

ドッペルギャンガーのリモコンUFOライトがあればキャンプの夜のランタン消灯でケンカしない!

  f:id:home-run:20180416184501p:plain

出典:DOD

ドッペルギャンガー改めDOD(ドッペルギャンガーアウトドア)がリモコンで点灯消灯が出来るランタン、UFOライトを販売しています!

元々DODはUFOライトを販売してましたが、今回新たにリモコン式になったんです。

LEDライトにリモコンが付いただけですが、キャンプでどんだけ便利か!!

ちょっとした事なのに、テントでのストレスが一気に解消されましたよ!

 

リモコンUFOライトってどんな風に使えるのか、ワンポールテント以外にも使えるのか、明るさなど詳しくレビューしていきますよ~♪

DOD(ディーオーディー) リモコンUFOライト リモコン付属 ワンポールテント 200ルーメン 暖色LED L1-502
by カエレバ

ナチュラムでチェックする

 キャンプで使うランタンって沢山の種類がありますよね。

ガスやホワイトガソリンを使用したランタンは、音や安全性を考えたら主にテントの外で使用します。

テント内で使用するランタンといえばLEDランタンだと思います。

テントで過ごす時って寝る時ぐらいですが、ランタンはテントの天井部分に明るめのを吊り下げるのが一般的ですよね。

何だかんだダラダラしゃべって、「さぁ寝るぞ!」消灯~ってなった時に・・・

全員寝袋に入ってしまってるやんっ!

「誰か電気消してー!」

「無理~!」・・・ってなるよね。

寝たふりしてる人もいるよね?

またランタンのスイッチって押しにくいからイライラするし、いい感じにセットしてた寝袋も入り直し。

 

いつの間にか寝てしまって「消さなきゃな~・・・」って思いながら、なかなか起き上がれない。

夜にトイレに行きたくなり、起き上がってランタンのスイッチを探さないといけないのもめんどくさい。

とかもありますよね。

 

家にいるみたいに、リモコンで電気を付けたり消したり出来るのはかなりストレスなしですよ!

リモコンUFOライトはワンタッチで簡単装着、固定できる!

 ワンポールテントのポールや、ポールならどこでも付けられます。

パカッとロック解除ボタンを押して開きます。

  f:id:home-run:20180416211543j:image

UFOライトの中央に装着するポールに合わせて調整できるゴムが付いていて、ポールの直系15mm~36mmの太さに対応しています。

ポールを挟んでカチッと閉じるだけで固定できます。

 

リモコン付きのUFOライトは、テントの中心に柱となるポールを立てるタイプのワンポールテントによく使われますが、フックが付いているので、カラビナやS字フックなどを使えばポール以外のテントでも、どこでも吊り下げられますよ。

  f:id:home-run:20180416211650j:image

 

明るさは3段階あって、もちろんリモコンで調節可能です。

明るさは1番明るい「強」で200lm、「中」で158lm、「弱」で100lm。

 

LEDライトが4つ付いてるので、影が出来にくく、本を読んだり、文字を書いたりするのにも角度を考えなくていいんです。

 f:id:home-run:20180416210445p:plain

キャンプをした事がある人ならこの影はピンときますよね!

暖色LEDライトなので、蛍光灯のようにピカッと明るい感じではなく、オレンジの暖かみのある色です。

家のリビングにいるような感覚になりますよ。

単3電池4本を使用します。

リモコンの方はボタン電池なので、電池切れには注意ですよ。

  f:id:home-run:20180416211722j:image

 

リモコンUFOライトがあれば寝たふりしなくても子どもが消したがる♪

 

ほんまにUFOっぽい光を放ってるから楽しい♪

子どもは大喜びでライトを付けたり消したり・・・。

リモコンは本体に収納できるんです。

この完結してる所がいいですよね~。

収納箇所にはフタもちゃんとあって、スッキリ片づけられます。

次使う時にリモコンを探さないといけないなんて面倒です。

  f:id:home-run:20180416214700p:plain

もし、リモコンの電池が切れて予備もない場合、本体にON・OFFがあるし調光ボタンもあります。

購入した時にリモコンの電池は一応付いてますが、テスト用なので注意ですよ!

 


にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ

チンアナゴペグで手持ちのキャンプ用テントポールが1本脚ランタンスタンドとして使える!簡単設営!

   f:id:home-run:20180330220424p:plain

  出典:DOD

2018年3月、ドッペルギャンガーアウトドアから「チンアナゴペグ」が発売されましたよ!

ドッペルギャンガーは2018年2月にブランド名をDOD(ディーオーディー)に変更したので正しくはDODから発売、です。

 

てか、「チンアナゴペグ発売」って言われても全く意味が分からない!!!

 

チンアナゴは当然知ってますよ。

水族館でこのゾーンに来たら誰しもがテンション上がるやつ。

   f:id:home-run:20180330223113j:plain

 

見えてきましたか?

 

キャンプでランタンを使用する時はどこかに置きますよね。

机の上とか、テントに吊り下げたりとか?

結構置き場所に困るんですよね。

大半の人はランタンスタンドを使ってるんじゃないでしょうか?

でも、たいがい3本脚なんですよね。

三脚みたいなやつ。

  f:id:home-run:20180331095330p:plain

めっちゃ引っかかるんですけど!

引っかかるって分かってても引っかかるんですよ。

それに、区画のあるキャンプ場はそんなに広くないし、地面がまっすぐ平らではないのでグラグラする。

これらの悩みをチンアナゴペグが解決してくれます。

 

チンアナゴペグは、テントポールを1本脚のランタンスタンドにする事が出来るアウトドア用品です。

それでも私は意味が分からなかったので、どんな物が必要で、どんな風に立てて、どんな場合に便利なのか、このアイテムをみていきますよ~。

チンアナゴペグの全貌を解説!使い方、ポールの選び方を紹介します!

 

この商品は、1本のポールを自立させるための補助道具で、スチール製のペグにポールをさし込む筒が付いています。

ポールを立てる為の筒が付いているペグとランタンハンガーのセットです。

2,900円ぐらい。

DOD(ディーオーディー) チンアナゴペグ 一本脚ランタンスタンドを立てるためのオリジナルペグ LP5-515
by カエレバ

      ☆ナチュラムで探す人はこちら

 

余っているテント用ポール、タープポールさえあれば使えます。

 

チンアナゴペグの使い方を説明します。

テントを張る時に使うペグと同じく、ハンマーで打ち込みます。

フック部分が地面に埋まるまで、地面に対して垂直に打ち込みます。

   f:id:home-run:20180331103819p:plain

   出典・DOD

ポール差し込み口にポールを差し込みます。蝶ネジを締めてポールをしっかりと固定します。

直径15~28mmのポールが使えます。

   f:id:home-run:20180331103951p:plain

   出典・DOD

 

ランタンハンガーを取り付けます。

ランタンハンガーは左右で大きさが違うので、ポールに合う方を使います。

ポールの奥に沿わせながら、ランタンハンガーの手前を持ち上げて、ひねりながらポールにひっかけます。

 

  f:id:home-run:20180331104456p:plain

  出典・DOD

ランタンハンガーがポールに対して垂直になればOK!

ランタンを掛ける事で重みでしっかり固定されます。

  f:id:home-run:20180331105300p:plain

  出典・DOD

抜く時もハンマーを引っかける丸穴が付いているため使用しやすいです。

  f:id:home-run:20180331105455p:plain

  出典・DOD

※燃料を使用するランタンや1Kg以上の重たいランタンを使う場合は推奨ポールを使わないといけません。

 

余っているテントポールやタープポール。

キャノピー(ひさし)を作る為のキャノピーポールなんかが余ってますよね。

  f:id:home-run:20180331204140p:plain

 

そんなの付いてなかったっていう人は、別売でテント用ポール、タープポールがあります。

このDODのビッグタープポールは燃料を使用するランタンや1キロ以上2キロ未満まで耐重があります。

DOD(ディーオーディー) ビッグタープポール 250cm アルミ 収納袋 太さ28mm 【ブラック/レッド】 XP5-507R
by カエレバ

 

ランタンで足元だけ照らしたい場合はランタンハンガーを下の方に設置したらいいんですが、長いポールが邪魔な場合、このDODのポールは筒の中で針金でつながっていないので、好きな短さに出来ますよ。

1本分の長さ、2本分の長さ、という風に調節できて、見た目も良いですね。

ポールが針金でつながっているタイプのキャノピーポールもあるので・・・

   f:id:home-run:20180331211851p:plain

もしチンアナゴペグのセットとして追加で買う場合はつながってないのがいいかも、と思います。

 

やっぱスノーピークでいきますか?1本脚スタンド、パイルドライバー。

 

1本脚のランタンスタンドは他にもあります。

スノーピークのパイルドライバー。

スノーピーク(snow peak) パイルドライバー LT-004
by カエレバ


パイルドライバーは「3本継のスチール棒を蝶ナットで固定するだけ」というすごくシンプルな構造のランタンスタンドです。

先端が鋭く尖った槍のような形状で、地面に刺します。

①を上からスライドさせて打ち付けていけば、先端が地面に深く刺さっていきます。

シャキーンシャキーンって気持ちいい~

  f:id:home-run:20180331214958p:plain

出典:スノーピークホームページ

 

安定度がかなりあるため風で倒れたりすることもないし、1本脚スタンドだから土台もないので足を引っかける心配がありません。

やっぱりスノーピーク!カッコいいなぁ~。

 

3脚のスタンドも持っていて、1本脚のスタンドも買っちゃても、両方重宝してますよ。

3脚のスタンドは誰も通らないような場所に置いて、食器干しネットをかけたり出来るし。 

 f:id:home-run:20180331220543p:plain

 

チンアナゴペグは、ペグとランタンハンガーのセットなんで、もしチンアナゴ状態にしたかったら何個もいりますよ!

 


にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ

スノーピークの新作テント!エントリーパックTTセットの予約注文開始!人気のトンネル型だよ!

f:id:home-run:20180318214127p:plain

スノーピークからものすごくお得なテントセットが発売されますよ!

エントリーパック TTセット-250です。

 

テントとタープのセットで、これは今年からキャンプに行きたいな~と思っている家族にはめっちゃおすすめな商品です。いいな~♪

2018年4月30日発売予定で、すでに予約注文できます。

 

まずは圧倒的な低価格ですね~。

シェルターとしても使用可能なテント+ヘキサタープがセットになって、49,800円(税込み53,784円)なんです。

スノーピーク(snow peak) エントリーパック TT SET-250
by カエレバ

スノーピークですよ?

 

ド定番のアメニティドームM(35,424円)

我が家のアメニティドームLの詳細はこちら

 

f:id:home-run:20180318215750p:plain

 

とエントリーモデルのタープ、アメニティタープヘキサセットL(28,944円)

f:id:home-run:20180318215643p:plain

を一緒に買うより1万円以上安い!!!

すごい魅力。

 

エントリー向けテントの新商品「ヴォールト」とヘキサタープがセットになっています。

ントとープで「TT」セットと名前が付けられています。

 

このヴォールトとヘキサのセットがお得な理由と実際の仕様を紹介していきます♪

 

エントリーパックTTは初心者向けテントとして最適な仕様になっているよ

 

エントリーパックと同じく2018年4月30日発売のテント 「ヴォールト」は、キャンプ初心者でも簡単に設営できるトンネル型テントになっています。

今流行中のかまぼこテントの形です。

             f:id:home-run:20180318224450p:plain

かまぼこ状はスノーピークでは今までなかった初の製品です。

 

f:id:home-run:20180318224715p:plain

 ヴォールト単体でも購入可能ですよ。

スノーピーク(snow peak) ヴォールト SDE-080
by カエレバ

 3本のアーチ状フレームだけで構成され、両端を限られた本数のペグでテンションかけるだけで自立します。

インナーテントは吊り下げ式でなので簡単にセットができます。

 f:id:home-run:20180318224834p:plain

収容人数は4人で、インナーテントの室内高は150㎝、幅285㎝、奥行220㎝になります。

大人2人、子供2人の使用が推奨さています。

 

大きさは、アメニティドームSとMの中間ぐらいです。

「ヴォールト」のサイズ展開は現在1種類のみ。

生地などのスペックはアメニティドームとほぼ同等です。

安いからといって生地の程度が落ちるわけでもなく品質は全く問題ないです。

そこが魅力なんですよね。

 

インナーテントは吊り下げ式なので、使わなければ外側のフレームで自立するシングルウォールのシェルターとして使うことも可能です。

コットなどをセットしたり、デイキャンプなんかで使用したりと使用方法にはばがありますよね。

KingCamp(キングキャンプ) ベッド コート アウトドア コンパクト 超軽量 折りたたみ キャンプ 重さ2KG 耐荷重120KG (グリーン)KC3986
by カエレバ

 これだけ使える場面が多くなると、単純に価格が安いという理由だけでなく、かなりコスパの良いテントだと思います。

初心者向けだけでなく使用方法に多様性があるので上級者にとっても良い商品だと思いますよ。

 

また、セットのタープは最近はやりのヘキサタープで、スチールポール2本、スチールペグ8本も付属しているのですぐに張ることができますよ。

単体で張ることももちろんOKです!

 

キャンプではなく、バーベキューをする時、デイキャンプをする時などに使用することもできます。

オーバーラップさせてタープを張るためのコネクションテープも付属していますし、限られた区画のあるキャンプサイトでもコンパクトに設営が可能です。

テント+タープなら、オートサイトや区画のあるキャンプ場であればサイズを気にする必要がありますからね。

じゃあ、アメニティドームとヴォールトの違いは?どちらを購入すればいい?

 

「アメニティドーム」はS・M・L、3種類のサイズが用意されているので、人数に合わせた大きさを選ぶ事ができて、テントとして頑丈でマルチなユーザーに愛用されています。

一方「ヴォールト」は4人(大人2人、子供2人が快適)以下で使用することが最低条件で、ファミリーキャンプにおススメだと思います。

何と言っても価格が安い!んで、必要な物が全部揃っているので、春からキャンプを考えている人、初めてテントとタープを買おうとしてる人には最適な商品だと思います。

 また、アウトフレーム構造でつりさげ式インナーテントなので、インナーを取り外せばシェルター利用も可能なので、タープ+コット泊みたいな上級者向けの仕様も可能で、めちゃ使えますね。

 


 にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ

ヌリッパはスノーボード初心者におすすめのホットワックス!板の手入れが楽に!

    f:id:home-run:20180227214735j:image

 

 【目次】

 

スノーボード初心者にとって、ホットワックスをかけるのってちょっと抵抗ありませんか.?

アイロンでワックスをかけるわけなんですが、私も昔は、そもそもワックスって何なん?って思ってました。

 

ワックスって、ロウみたいな感じなんですが、そのロウが滑るって思ってましたが、そうじゃなくて、ワックスにクリーニングやベース、滑走性を上げる成分が入っていて、ソールに浸透させていくんです。

 

ソールには目には見えないぐらい細かい溝(=ストラクチャー)があります。

ワックスを塗り、ワクシングペーパーを敷いて、更に上にワックスを垂らして、アイロンを押し当てながら熱を加えて均等に伸ばしていきます。

熱を与える事でワックスに入っている成分が板のストラクチャーから浸透していきます。

 

だから、ワックスが冷えたら いちいち削るんです。

 

もっとめんどくさい話をします。

 

ホットワックスをかける時に必要な物と手順。

 

ホットワックスをかける前に最低限必要な道具は、

 

・専用アイロン

・ブロンズブラシとナイロンブラシ

・スクレーパー

・ ワックス

ホットワックスをかける手順

まずはクリーニング

スノーボードが滑らなくなる最大の原因はワックスがとれてきかなくなったわけではなく、汚れが付着していることなのです。

 

①クリーナー液をソールに塗布して、汚れを浮かしていきます。(5分程度)

キッチンペーパー等に染み込ませて古いワックスを取り除いていきます。

GALLIUM(ガリウム) クリーナー300(300ml) SW2103 SW2103
by カエレバ

 

 

②ブロンズブラシをかける(5分程度)

さらにソールのストラクチャー内に着いている古いワックスを落とさないといけません。

ブロンズブラシというブラシの部分が鉄になっているブラシを使用します。

GALLIUM(ガリウム) スノーボード スキー用 チューニング ブロンズブラシ TU0162
by カエレバ

 

ノーズからテールの一方向へ、ブラシが少ししなるくらいの強さで汚れをかき出すように数回ブラッシングを行います。

ファイバーテックスと呼ばれるものを使用し細かなゴミかすを取り除きます。

 

GALLIUM(ガリウム) ファイバーテックス(細) TU0014 TU0014
by カエレバ

 

③ホットワックスをかけていきます。(10分程度)

ホットワックスを滑走面全体に生塗りしていきます、アイロンに少しあてながら行うと生塗りしやすいです。

次にワクシングペーパーの上にワックスを溶かしながら適量を垂らしアイロンスタートです。ソールに対して直にアイロンをあてても構いませんが、ワクシングペーパーを使用することで、ワックスを均一に伸ばしたり、ソールへ熱が伝わりすぎないようにする効果があるので使用をおススメします。

ノーズからテールへとアイロンを止めないように注意してソール全体に伸ばしていきます。(アイロンを一か所に置いたままだとソールが焦げたりする危険性もあるので止めないように行うこと、アイロンの温度は100度前後が良いでしょう。

 

④スクレーピング(10分程度)

ホットワックスが常温まで冷えていることを確認したら、次はスクレーピングです。

ノーズからテールへとスクレーピングしていきワックスを削っていきます。

 

⑤ワックスの掻き出し(5分程度)

ボアブラシでソールをストラクチャー内のワックスをかき出します。

 

⑥磨き(5分程度)

ナイロンブラシで滑走面を磨き上げていき、最後に掻き出した細かなワックスをふき取り修了です。

 

最初はセットで揃えるのをおすすめします。

GALLIUM(ガリウム) スノーボード トライアルワクシングBOX ボックス セット TRIAL WAXING SET ソフトケース ホットワックス ワクシング JB0001
by カエレバ

 

 

 

ヌリッパで1回!簡単!手入れがめんどくさい人必見

 

ホットワックスの手間がかかるというのは、アイロンでワックスを塗る行為に手間がかかると思いこみがちですが、その前後作業に手間がかかる部分が大きいのです。

そんな手間を解消してくれるワックスがありました!

ワックスメーカーのガリウムが販売している「ヌリッパ」という商品です。

 

GALLIUM(ガリウム) ヌリッパWINTERザラメ(100g) SW2091
by カエレバ

誰でもホットワクシングができる!ということで

上記の④⑤⑥の面倒なスクレーピングやブラッシングが不要です。

ワックスをはがしたり、はがす場所がない(ゴミが出る)って人には最適です!!!

この商品は、温度によって硬さが極端に変化する特殊素材が配合されていて、塗る時は柔らかく滑りやすいのですが、雪につけて冷やすと硬くなるため滑走面があり長持ちするワックスになっています。

 

手順は、

ヌリッパを塗る時

①滑走面をクリーナーで拭いて掃除

②アイロンでヌリッパを溶かしワクシングペーパーで平らに伸ばします

これだけでホットワクシングが完了です。

 

ボードを使用して塗り直す時はヌリッパを剥がす

①スクレーパーでソールに残っているヌリッパを取り除きます

②ボアブラシでブラッシングし古いヌリッパをかき出します。

 

現在使用していますが、スプレーワックスや生塗りワックスよりはかなり効果あると感じています。

レースや大会に出るわけでもないですが、少しでも滑りやすさを求めるなら良いと思います。

何より手間が半減以上だと思いますよ!

ヌリッパの裏面には一応、高い滑走性を求める方は他の固形ワックスを使用しスクレーピングとブラッシングを推奨していますが私はこれで十分です。

時々はちゃんとホットワックスを塗っていますが、子ども用なんかは毎回ヌリッパですよ。

 

 

にほんブログ村 スキースノボーブログへ

スノーボードの板をワックスでメンテナンス。初心者でも超簡単お手入れ!生塗り専用ワックスを紹介します!

f:id:home-run:20180227000935p:plain

【目次】

 

ピョンチャンオリンピックの影響で、今年のスキー場はにぎわっていますね~!

スロープスタイルやハーフパイプ競技を見て、ジャンプしたくなった人多いんじゃないですか~?!

特に今年はピョンチャンオリンピック開幕から、スキーヤーがめちゃめちゃ増えてます。

スキーヤーもジャンプやレール、ボックスを使ったスロープスタイルをやってますね。

 

そんなんで、この土曜日のスキー場はめっちゃ混んでましたよ。

 

さて、もう2月も終わり、春スキーの季節が近づいてきます。

 

皆さんはスノーボードのメンテナンスはどうしてますか?

春スキーは黄砂の影響で、雪が汚れています。

雪は白くて綺麗に見えていても、本当は微細な砂やほこり、黄砂で汚れているんです。

だから、雪の上しか滑ってないつもりでも、板のソール(滑走面)が黒くすれて汚れた感じになります。

板に汚れが付いていると雪上で滑りが悪くなるので、滑走性を高めるにはクリーニングやワックスが重要になってきます。

ワックスの種類を解説~メンテナンス初心者におすすめのワックスは?

 

ワックスでのメンテナンス方法は2種類あります。

アイロンを使うか使わないか、です。

アイロンを使わないワックスは「生塗りワックス」と呼ばれています。

 

生塗り系ワックス(アイロンを使用しない)

生塗りワックスとは、アイロンを使用せずにワックスをそのままスノーボードのソールに塗り、コルクで摩擦熱を加えて染み込ますことです。

メリットは手軽で簡単、10分くらいの時間があれば十分。

自宅ではなく、スキー場に到着して滑走前に塗ってもOK!

デメリットはワックスの持続効果が短く、半日しかもたない事です。

 

生塗りワックスの種類は・・・

 

スプレーワックス

量販店やスキー場の売店などで見かけた事ないですか?

小さいスキー場でもだいたい売店で売られています。

スキー場で買うとバカ高いですけどね(^^;

 

GALLIUM(ガリウム) GENERAL・F220(220ml) SW2086
by カエレバ

 

ソールにスプレーをしてから、コルクを使って擦り込むタイプにワックスです。

持続効果はかなり短く、休憩の都度塗らないといけないぐらいの効果です。

 

ペーストワックス

ペースト状のワックスで、スプレーワックスと同様そのままで塗る事ができるので使用が簡単ですが、効果は短いです。

強いていうならばスプレーワックスよりもかさばらないので携帯性にすぐれています。

 

生塗り固形ワックス

固形ワックスの生塗り用です。

これもソールに塗りつけコルクなどで擦り込んでいきます。

生塗りの中では持続効果もあり、付属のコルクやスポンジでブラッシングし、さらに生塗りして、数回繰り返せばそれなりの効果がでます。

 

ホットワックス(アイロンを使用)

よく見かける固形でロウを固めたようなワックスで、ロウの色で適正な温度が分けられているものがあります。

先にクリーニング液を塗って汚れをふき取ります。

そして、その固形ワックスを専用のアイロンで溶かして、生塗りし、その上にワクシングペーパーを敷いて、その上にも溶かした固形ワックスを垂らして、アイロンで伸ばしていきます。

ワクシングペーパーをワックスでサンドイッチする感じです。

ワックスが冷えたらワックスを削ります。

 

ホットワックスの種類は・・・ 

 

クリーニングワックス

柔らかくて熱に溶けやすく粘着性も含有されています。

ソールに付着している汚れを浮き出しスクレーパーをかけて掃除をすることができます。

 

ベースワックス

下地をつくるワックスのことで、滑走ワックスの持続性を高める効果があります。

 

滑走ワックス

撥水力を高めてより滑りやすくするために使用する、フッ素が含まれたワックスです。

単純に値段が高ければフッ素の含有量が高く撥水力を期待できます。

滑走ワックスには使用する温度帯によって固いワックスや柔らかいワックスを使いわけていきます。

f:id:home-run:20180227002923p:plain

GALLIUM(ガリウム) EXTRA BASE PINK200 SW2080
by カエレバ

 

信頼のガリウムで楽に片づけよう!

 

ホットワックスの種類と書きましたが、詳しく言えば、ベースワックス+滑走ワックス、ベースワックス+滑走ワックス+更に滑走ワックス、という風に、こだわりで組み合わせて使います。

 

ワックスについて考えると手間をかけたくなければ生塗りワックス滑走力を高めたいならやっぱりホットワックスをするのがいいです。

 

生塗りのワックスとしておススメなのは、

ガリウムから販売されているフッ素配合の生塗り専用WAX

「ジェネラルジョーカー」という商品が良いです。

 

GALLIUM(ガリウム) スキー&スノーボード ワックス GENERAL Joker (30g) SW2158
by カエレバ

 

コンパクトで、サイズはトランプのちょっと大きいくらいでしょうか。

スティックのりのような作りで、キャップを外しダイヤル部分を回しワックスを1センチ程度出しソールに薄く生塗りしていきます。

付属のフィニッシュマットをケースに巻き付け満遍なく伸ばせばOKです。

 

ガリウムは、日本が14年ぶりの優勝を果たした2009年のノルディックスキー世界選手権で貢献し、それ以降各国のナショナルチームに輸出しているという、スキー・スノーボードを趣味にしている人なら絶対聞いたことのある有名な日本のメーカーです。

made in Japanの信頼できるワックスメーカーなんですよ。

 

 

 

にほんブログ村 スキースノボーブログへ

ミカタスノーパークを口コミ。ファミリーもソロもOK!兵庫県の超穴場おすすめのスキー場。

 

 f:id:home-run:20180129073919j:image

ミカタスノーパーク は初心者からジャンプしたい中上級者まで楽しめる、しかも人が少なくてリフト券が破格!超超超~穴場スキー場ですよー!!!

ミカタスノーパーク

〒667-1532 兵庫県美方郡香美町小代区新屋1024

TEL 0796-97-2297

アクセス

ハチ、ハチ北方面のスキー場で、大阪神戸方面からは、ハチ、ハチ北へ行くよりも 遠い(30-40分遠い)場所にあります。

昔はミカタ奥ハチスキー場という名前だったようで、本当にハチ方面の奥にあるスキー場です。

f:id:home-run:20180129080545p:plain

 出典:ミカタスノーパークホームページ

 

なんでおススメなのかというと、近くの人気のスキー場より遠い分、穴場的なスキー場で人が少ないからです。

さらにリフト券料金も破格に安いですよ!

大人1日券:2,500円
子供1日券:500円

昨シーズン(2016-2017)は数回行きました。

今年は何故か営業日が金、土、日、祝日のみになっています・・・。どうしたんでしょうか? 繁忙期の週末のみの営業となっています・・・。

ゲレンデコース、リフト券情報~壁あてBOX・レールで遊べる

 

リフトは4本あって、昨年は4本動いていたりもしましたが、今年は2本が通常運転、1本が団体とかがあれば動くような感じ。もう1本は運休。

 

f:id:home-run:20180130064734p:plain

出典:ミカタスノーパークホームページ

 

✔ 第1シングルリフト

団体があれば動くような状況

⇒初心者がすべるコースというような斜面へ滑り出せます


✔ 第2ペアリフト

⇒メインで滑るリフトと考えて良いです。初心者も中級者も楽しめる斜面です。

少ないですが、ジャンプ台とBOX、レールなども各1個くらい設置されていますよ。

 

✔ 第3ペアリフト

⇒適度な斜面で初心者も中級者も楽しむことが出来、斜面の幅も広いです。

滑っていけば第一シングルリフトの降着点に出るので、このまま第一シングルリフトを降りた 斜面を滑ることができます。

 

✔ 第5ペアリフト

⇒降りた場所は山の上、すごく急な斜度の斜面を滑るか、馬の背?ワニの背?だったかすごく 急で狭い斜面を滑るかの二択でした。

気分転換に数回滑る場所といったところです。

今年は運休なので滑れません・・・。

 

全体的なコースは、第2ペアリフトをメインに使用し、フリーライドパーク⇒フォックスコースを 滑ることになります。

ジャンプや壁あて遊びをはじめたような方にはおすすめです。

斜度もそこまできつくなくゆるくなく 滑れるし、壁がある程度あるので、壁を使ったジャンプやグラトリなんかにも良いです。

何より人が少ないので非常に滑りやすいです。

4~5人で初心者を含めたグループでもバラバラに滑ってもあまり心配はありません。第2ペアリフト中心に滑ることになるので、リフトに乗っている時にコース全体を見渡すことができます。

仲間がどこにいるかもわかりやすく、互いにストレスなく滑ることができます。

一緒に行くメンバーによって行くスキー場を選択するのは非常に良い考えですよ。

人気のスキー場に行ったからって初心者と同じなら、常に滑るのを待っておかないといけなし、待たれる方もつらいですよね。

リフト券

f:id:home-run:20180130080302p:plain

f:id:home-run:20180130080352p:plain

出典:ミカタスノーパーク

 

 

小さな子ども連れやファミリーにとってどうなの?

 

ファミリーで小さな子供連れで行った場合、休憩をしたりするベースとなる場所が必要ですよね。

場所はセンターハウスというか食堂兼休憩場所があります。

食堂部分以外のスペースがあるので、ここで休憩などもできますよ。

子供の遊び場として区画されている場所は殆どないですが、簡単な雪遊びなら食堂前が広場みたいになっていたり、スキー場のリフト乗り場近くで遊べると思います。

少しでも滑れる子供連れの方であれば、何よりリフト券が安くコスパが良い(子供1日500円)ので2~3回リフトに乗るだけでも十分に元は取れると思います。

お父さんと小学生の子供は普通に滑り、お母さんと幼稚園の子供は雪遊び的な感じで過ごすことのできるスキー場ですよ。

 

タイヤ通販 オートウェイ

 

 

 

にほんブログ村 スキースノボーブログへ

スカイバレイは兵庫県の穴場的スキー場!ソロ、中上級者におすすめ!初心者は東鉢!口コミします~

【目次】

 

混んでるスキー場が苦手。滑るだけのスノーボードに飽きた人におすすめ!

最高のインスタ映え!カップルも!

「スカイバレイスキー場」

〒667-1343 兵庫県美方郡香美町村岡区中大谷701

0796-96-1101

f:id:home-run:20180113104947p:plain

出典:スカイバレイホームページ

 

大阪・神戸から 近くて快適なのもお気に入りの要素です(^^)

中国自動車道「吉川IC」→ 舞鶴若狭自動車道「春日IC」→ 北近畿豊岡道「八鹿氷ノ山IC」→ R9にて20km(120分)

このスカイバレイスキー場は、ハチ高原、ハチ北高原への方面での穴場的スキー場です。
アクセスとしては、ハチ高原方面よりも約30分程度短い距離にあり、特にハチ北高原は人気ですのでこのスキー場を知らない方も多いです。

なのであまり混雑しないスキー場だと思います。

道路もある程度除雪されていて、最後の駐車場への上り坂は急ですがアクセスは良いです。

爽快!中上級者が楽しめる理由!スリルと遊びがあってハマるスキー場

 

スキー場は、ハイパーボウル東鉢というスキー場にも連結していて互いのリフト券で両方のスキー場を滑ることが可能です。

f:id:home-run:20180113105739p:plain

出典.:スカイバレイホームページ


スカイバレイは駐車場からセンターハウスまでが急な坂になっていて、センターハウスまで歩くのがしんどいですが、準備運動変わりと思えば良いかも。

センターハウスからスキー場まで1つリフトを使用してスキー場へ到着です。

スカイバレイには、ボードパークがあり複数のジャンプ台やジブアイテムが設置されています。

特に春先になると20個以上のレールやBOXが設置されていましたよ。

f:id:home-run:20180113110035p:plain

出典:スカイバレイホームページ

 

サンダーコースはすり鉢状のコースになっているので、壁あてでトリックなどで遊ぶことこもできます。

  f:id:home-run:20180113110206p:plain

出典:スカイバレイホームページ

 


また、ハーフパイプも一応あり壁あてでのトリックなど、スノーボードを初めてジャンプ台やジブには
チャレンジできなくても壁あてなどで遊んでみたいっていうレベルの方には楽しいスキー場だと思います。

ただ、雪の降雪量や天気の状態によって壁あてやハーフパイプができるかがかなり変わってきます。
雪が少なく、温かい時期は壁の雪が崩れ壁あてできませんし、ハーフパイプも今イチ?の時があります。
当りの時はすごく楽しいですよ(^^)

リフト券

スカイバレイとハイパーボウル東鉢共通で使えます!

購入は現金のみです。

f:id:home-run:20180113111206p:plain

出典:スカイバレイホームページ

初心者やファミリー、初心者と一緒ならハイパーボウル東鉢がおすすめ!

 

初心者にとっては少ししんどいスキー場になると思います。

斜面は中級レベル以上が多く、一応初心者コースもありますが、ある程度滑れる人と
初心者が行くには別々のコースを滑るしかなく、一緒に滑って楽しい場所が少ないと思います。

ただ、第3レストハウスは非常に広くて、食事をとらなくても休憩できる場所で自分1人だけ休んで、他の人が滑るなど休憩場所としてはすごく良い場所で複数人で行った場合も休憩場所を利用することで他の人への気づかい(滑りたい人、休憩したい人)が楽に調整できますよ。

「とりあえず第3レストハウスで待ってるわ」的な感じ。


初心者の方はハイパーボウル東鉢をおススメします。駐車場からもゲレンデが近いですし、緩斜面が多く、コースも広いので滑ることだけを念頭におくならハイパーボウル東鉢です。

ハチ、ハチ北よりも混雑がなく、いくら緩斜面って言っても人が多かったら滑りにくいですよね。

小さい子どもやファミリーにもハイパーボウル東鉢がおススメ。

スカイバレイは休憩のしやすい第3レストハウス近くにキッズパークがありますが、かなり小さく本当に雪遊び程度しかできません。

第3レストハウスへもリフト2本乗らないといけないのでお金もかかりますし、少ししんどいと思います。

ハイパーボウル東鉢は、駐車場からもゲレンデも近くたくさん遊べる場所があります。

ムービングベルトはないですが、ソリやその他雪遊び遊具など何でも持ち込み可能で滑れてしまいます。

ファミリーはハイパーボウル東鉢ですよ~。

 

関西(兵庫県)のおすすめスキー場

★新設スキー場で話題の峰山高原リゾート*ホワイトピーク

★初心者も上級者も楽しいばんしゅう戸倉スノーパーク

 

タイヤ通販 オートウェイ

 

 

にほんブログ村 スキースノボーブログへ

ばんしゅう戸倉スノーパークスキー場情報。家族でスノーボードに行った感想を口コミします。

【目次】

 関西、兵庫県にあるスキー場。

f:id:home-run:20171229114857j:image

スノーボードを始めたい初心者が安心して練習できるコースから、ジャンプしたい人のスロープ、U字状の斜面の激ムズコース、小さい子どものソリ遊び、どんな人にも楽しめるスキー場ですよ(^^)

スキー場までのアクセス、スキー場コース、リフト券情報などを紹介します。

「ばんしゅう戸倉スノーパーク」
〒671-4201 兵庫県宍粟市 波賀町戸倉207

電話 0790-73-0324

f:id:home-run:20171229115230p:plain

大阪、阪神間からのアクセス抜群です。

f:id:home-run:20171228100956p:plain

出典:ばんしゅう戸倉スノーパーク

 

中国自動車道の山崎ICから43キロ。(1時間程度)

f:id:home-run:20171228101141p:plain

出典:ばんしゅう戸倉スノーパーク

 

スキー場や雪道は山道が多いので、道路の除雪状況や山道の険しさなど、車のスタッドレス装着などの状況もありますが、他車が立ち往生した場合は渋滞にまきこまれます。

このばんしゅう戸倉スノーパークは私のお気に入りスキー場の1つです。

アクセスがかなり良いです。

高速道路を降りたあとの一般道29号線が快適です。

たまに、現地の軽トラなど遅い車に出くわすこともありますが(^^;除雪がきっちり
されており、スキー場まで快適なのです。

スキー場も29号線から100mくらいの位置にあって険しい山道もなく、初めて
訪れた人はもう着いたの('Д')?!って思うくらい楽ちんなのです。

ただ、29号線からスキー場までの100mくらいの坂は除雪が行き届いていなくて、積雪のある場合はスタッドレスでないとしんどいので少し残念なのですが・・・。

また、山崎IC降りた後の道中は24時間営業のスーパー(マックスバリュー)などもあり飲物や軽食を買うのにも苦労しません。

コンビニや普通のスーパーもたくさんあるので、トイレ休憩がてら立ち寄れるのでストレスなしです。

 

 

ジャンプしたいなら戸倉スキー場。初級者から上級者が一緒に滑れるコース構造

リフトは3本でコースは4本。

f:id:home-run:20171229113437p:plain

出典:ばんしゅう戸倉スノーパーク

 

このばんしゅう戸倉スノーパークでは「スロープパラダイス」というコースがあり、
少しジャンプの練習をしたい、BOXやレールをしたいという人にはかなりいいです。

初級中級程度のジャンプ台が2つ3つあるので、ジャンプ初心者が毎回勇気をふり絞って挑戦するには調度良いサイズなのです。

簡単に言うと、前半部分にコースアウトからコースインするジャンプ場所があり、続いて壁あてで回転などをしたりする場所があり、その後は大型キッカーからレールで続いて中級キッカー、初級キッカーと続き、最後にBOXが設置されていて、小さなスロープスタイルもどきのコースになっているのです。

良いところは設置しているアイテムが初心者や中級者にとって手頃のこと、またリフト降りた場所がすぐにスタートで、ゴールまで行くとすぐにリフト乗り場で何回でもチャレンジしようという気にさせてくれることです。

長距離のコースの間にアイテムがあるのも良いですが、ジャンプ練習をしたい人にとってはもってこいの場所です。

またこのスロープパラダイスと逆方向に降りれば中級斜面を滑れます。

息抜きにカービングや友人たちと遊びにきていてジャンプしない人は反対斜面など全員の目の届く範囲でいろいろと遊べてしまうのです!

ただ、ほぼこの斜面しか滑らないので、長距離を気分よく滑りたいと思う人には向いてないかもしれません。

リフト券料金

f:id:home-run:20171229112340p:plain

f:id:home-run:20171229112523p:plain

出典:ばんしゅう戸倉スノーパーク

 

リフト券もマークアースの無料会員になれば、

大人1日リフト券 3,500円 (食事補助券600円分と近隣温泉入浴券600円付き)

かなりコスパの良いスキー場です。(カツ丼がおいしいです。)

ただ天然雪だけの営業なので、オープン期間が短く3月上旬でクローズです。

戸倉スキー場、子供やファミリーはどうなの?ムービングベルトとちびっ子ゲレンデ

 

 

 土・日・祝には「ファミリーゲレンデ」と「ちびっ子ゲレンデ」が合体して

大きなキッズパラダイスになります。

スキー・スノボデビューに最適な「ファミリーゲレンデ」は緩やかな緩斜面。

ムービングベルトもあります。

 f:id:home-run:20171229114400j:image

そりと初心者コースが分かれているので初心者が練習するには良いと思います。

f:id:home-run:20171229114334j:image

入場料が500円かかりますが、リフト1日券を購入していれば別途支払うことなく
利用できます。

この入場料についても500円というのは安いです。

他のスキー場でムービングベルト付きのこういった場所はだいたい1000円は
かかります。

f:id:home-run:20171229115304p:plain

子どものリフト券が平日無料、女性平日1000円。

駐車場代は500円(他のスキー場は1000円、1500円が相場です)。

すごく良心的なスキー場ですよね。

 

休憩場所も、ファミリーゲレンデ近くの振子沢ロッジなどはストーブが設置され気軽にジュースを飲みながらなど休憩できる場所なので、ファミリーで来て小さな子供がいる場合などでもゆっくり遊べます(^^)

 

 

 

にほんブログ村 スキースノボーブログへ



峰山高原リゾートスキー場ホワイトピークがオープンしたよ!家族でスノーボードしてきた感想を口コミします。

【目次】

 

2017年12月。兵庫県に日本で14年ぶりの新設スキー場のオープンとなった、

「峰山高原リゾート WHITE PEAK」

〒679-3125
兵庫県神崎郡神河町上小田881-146
TEL 0790-34-1900

 

f:id:home-run:20171226215000p:plain

 

★最新情報

2019年1月27日現在

センターコースとサウスコース、ウエストコース、全て滑走可です。

 ★ナイターは金・土・祝日の前日にやってますよ♪21:00まで!

 

阪神間からのアクセスが便利で立地的にも人気が出そうですよ。

大阪方面からだと、阪神高速及び第二神明、加古川、姫路バイパス経由で播但道の神崎南ICで降ります。(播但道のみの所要時間は30分程度)

また、中国道利用では福崎IC経由で播但道の神崎南ICで降ります。
(播但道のみの所要時間は30分程度)

播但道を降りてからは一般道で30分程度とHP記載があります。

12月17日の朝9時くらいに一般道を走行してスキー場に到着しました。

総時間は他の兵庫県のスキー場よりかなり近い感じがしました。距離にして
20-30キロ違うと思います。

峰山高原スキー場アクセス、リフト券、レストラン情報

 

スキー場手前から20分はノロノロ運転でした。

その理由は、スキー場近くになると勾配のきつい上り坂となり、道幅も広いとは言えません。

雪がちらつき積雪部分や凍結部分もありました。

兵庫県の他のスキー場にもよく行きますが、その中でもかなり険しい部類の坂道になります。
スタッドレスは必須になると思いますし、積雪の多い時はどれくらいの除雪作業がされるのか分かりませんが、いろんな意味で対策と心構えが必要な場所です。

朝一のオープンを目指すなら、絶対にスタッドレスは必須です。

この急な坂ですから少し怖いですよ。

ノーマルタイヤ+チェーン装着で来る人もいるので、チェーン装着を遅れた車両など、立ち往生した車が発生し大渋滞しそうな雰囲気がかなりありました。

ですので、朝一目指すなら十分な装備と、立ち往生した車でなかなか車が動かない場合を想定して、直前にトイレなどを済ませておく方が良いです。

渋滞を避けるなら少しずらした時間がおススメです。

普通に進めばやっぱり近い!

 

リフトが2本とコースが3つという、小さなスキー場です。

f:id:home-run:20171226175129p:plain


降雪機を稼働させながらコースを作っている感じでした。

今回滑れたのは、サウスコースというところです(862m)。

2017年12月29日センターコース(1,170m)もオープンしました!!

他は雪不足のためオープンされていません。

(キッズパークのムービングベルトも12月29日現在まだ動いていません。キッズパークは無料で開放されています。)

このコースはかなりの緩斜面。途中で止まってしまうくらいの場所もあります。
(緩斜面程度でいうなら、アップ神鍋のうえ野平コースくらい

コースは幅は狭くなく、広くなく快適でした。

f:id:home-run:20171226180847p:plain

要は超初心者コースです。

私には物足りないですが、初心者と行くにはちょうど良いコースだと思います。

久しぶりにスノーボードをしようという人にもちょうどいいです。

それと、私が行った際はリフトが何回も止まりました。

その理由は初心者が多いことです。降り方や降り場所が分からなくてリフトに乗ったまま降りそうになっている若者も見ましたし、なんせすぐ止まります(^^;

イライラする方は要注意(^^;

残りのコースは滑れていませんが、シーズン中にもう1回行ってみます。


センターハウス(レストラン・売店・レンタル)は新しいので綺麗でした。

1Fにチケット売り場、トイレも清潔感があり、着替えができる部屋もありました。

レンタル用の着替える部屋かな。

ただ、第二駐車場だとセンターハウスまでは5~6分歩くので着替えるにしても車中が基本になると思います。

2F部分は飲食スペースでレストランになっていました。

料金体系は少し高く、リゾート感を出している感じでした。

外には、白いドームテント設置してあり、その中でピザを食べれる場所があったりと、リゾート感を演出していました。

f:id:home-run:20171226180330p:plain


併設している峰山高原ホテルリラクシアも星空の見えるリゾートホテルと宣伝しており、スキー含めた
リゾート感を味合う1泊の旅行場所としては良いかも知れません。

リフト券料金

リフト料金については、4時間券、6時間券、1日券など短い時間だけの券なども割安で
販売されているので、1日の家族のスケジュールを予め決めて臨めばお得に遊べますね。

f:id:home-run:20171226181718p:plain

出典:峰山高原リゾート

レンタル料金

f:id:home-run:20171228081907p:plain

出典:峰山高原リゾート

 

峰山高原スキー場、子供やファミリーはどうなの?西日本最大のキッズパークもある。

 

 

子供目線で言うと、滑り初めの小学生(ブーツとビンディングを自力でセッティングできるくらい)にとっては緩斜面なので練習にはかなり良いコースだと思います。

雪遊びだと、「カーミンパーク(キッズパーク)」というキッズパークがあります。

ムービングベルトがあり、ソリや初心者でも楽しめるスペースがあります。(3歳以上1,000円)

私が行った時は雪不足のためムービングベルトが動いておらず、無料で開放されていました。(※2018年1月13日現在、500円でキッズパークに入場できます。ムービングベルトはまだ動いていません。)
ソリ遊びをしている家族がチラホラ、ムービングベルトはかなり長いのでソリなどでも
遊べそうだし、空気を入れたナイロン製の遊具などもあり楽しそうでしたよ。

f:id:home-run:20171226181346p:plain

 

不安なのは、センターハウスがスキー場全体から考えると少し小さい気がします。

17日(日)のお昼くらいで席はいっぱい。全コースオープンしたらどうなるのか心配です。

ちょっとコーヒーやお茶を飲むくらいでは使用しにくい感じでもありました。

多分座っていても問題ないと思いますが、キッチンからは丸見え状態で少し居づらいかも。

なので、外でお父さんが滑り、お母さんと子供は休憩といった場合の過ごし方がいまいちつかめませんでした。

喫煙場所も気になったのですが、センターハウスとすぐ近くの第一駐車場のトイレ前にあり、すごく近いので喫煙者も問題ありません。

繰り返しますが、スキー場へ向かう道中は大雪や雪が常時降っている場合は勾配がきついため
立ち往生した車の影響で大渋滞に巻き込まれる可能性をすごく感じました。

子供連れの場合は特にトイレは高速道路の最終パーキングなどで必ず済ませておき、水分なども念のため購入もしくは持参しておく方が良いですよ。

近い分、駐車場についてからいろいろとと思いますが、第二駐車場にはトイレがなく、トイレに行くにはゲレンデまで雪道を5-6分歩いて往復するしかありません。

せっかく来たのに滑る前に疲れてしまいそうですよね。

5~6分の雪道です、普通靴なら滑ったらずぶ濡れになりかねません。要注意ですよ。

 

こっちも見てね。兵庫県のおすすめスキー場

 

初心者~中上級者が一緒に滑れる、ファミリー・ソロにもめっちゃおすすめ。ばんしゅう戸倉スノーパーク

初心者~中上級者、ジャンプ壁あてができる。ファミリー・ソロOK、ミカタスノーパーク

中上級者向け、めっちゃ楽しいスカイバレイ

 

 

 

www.famicamp.com

 

にほんブログ村 スキースノボーブログへ


スノーボードランキング

2017年秋雪峰祭り限定品スノーピークのコネクトタープヘキサはリビングシェルと連結出来て狭い区画でもバッチリ

【目次】

 

f:id:home-run:20171219083433p:plain

出典:スノーピーク

 
我が家のテントはスノーピークのアメニティドームL、タープはスノーピークのリビングシェルを使用しています。

ファミリーキャンプなので基本的にはオートサイトのキャンプ場を選ぶ事が大半です。

キャンプ場のオートサイトは車を横付けにして使用できるのですが、区画によってあまり広くありません。

このアメニティドームLとリビングシェルはドッキングすることができて毎回使用したいのですが、接続して張り綱をすると10m程度は長さが必要となり、大抵のキャンプ場ではドッキングして設置できたとしてもギリギリ。

リビングシェルは、横に出入り口を作る事が出来るので、幅をいっぱいいっぱい取ったとしても、出入りは出来ます。

しかし、ペグを打つ箇所も確保していくと、区画にパンパンになり、キッチンスペースが狭くなります。車も置かないといけないし。

焚き火をしようとなると、近すぎて気が気じゃないです。

家族で区画のあるオートキャンプ場では、ドッキングさせて使用するのは難しいです。

夫婦2人などで、火もこじんまり、リビングシェルの中で過ごせるなら使えると思います。

 

この悩みを解決するために悩んでいたのが、ヘキサやレクタタープの購入です。

リビングシェルと合うのは何なのかと悩んでいました。

 

この悩みを解決するタープが販売されたので即決で買いました(^^)

 

2017年秋雪峰祭り限定品 コネクトタープヘキサ グレー FES-265

 

 

 

スノーピーク(snow peak)FES-265 コネクトタープ ヘキサ
by カエレバ

ヘキサタープ特有の造形美を継承し、様々なスノーピークのシェルターに直接接続できる汎用性の高い形を採用。

現行のシェルターに合わせたグレー生地を採用した限定モデル。

即決した理由は、リビングシェル(新型TP-623R)とドッキングすることができること、リビングシェルと同色であることです。

ドッキングしている写真などもあり何かとイメージがつきました。

当然、単独のタープとしても使用できます。

通常のヘキサタープにリビングシェルのフレーム取付用の自在ロープが2つ付いていて簡単にドッキングが可能です。

f:id:home-run:20171219083903p:plain

出典:スノーピーク

 

他のスノーピークタープで悩んでいましたがすべてこれで解決しました。

通常のオートサイトでもリビングシェルとコネクトタープで良い長さ感で使用出来ました。

 

 

ヘキサタープとリビングシェル、ドッキングの使用感を評価

我が家はリビングシェルをテントとして使う時は、中にインナーテントを吊り下げて寝室にしています。

 

インナーテントは子ども2人の4人家族なら十分広さはあります。

インナーテント以外のスペースも、だいぶ広いので寒い季節はそのスペースに椅子やテーブルを置いて過ごせますが、それだけではちょっと狭いです。

そこで、このコネクトタープはバッチリ。大き過ぎずサイトにも綺麗におさまりました。

ヘキサタープは風通しが良く、日陰を多く作るので暑い季節にはとっても気持ちいいアイテムです。

しかし、寒い季節に使えるのか?と不安に思っていました。

ヘキサタープのドッキングのメリットは、雨の時です。

今回使用してみて、寒い季節にも使えると思ったのは雨が降ったからです。

シェルターやテントの出入口は、ファスナーが開けにくくてイライラしませんか?

そして、そこで靴を脱いで靴を持って入り、ファスナーを閉める。

雨に濡れまくりです(^^;

トイレに行くのが苦痛です。

でもテントの前に屋根があればそのストレスがなくなります。

子どもならもっと、もたもたしてテントの中に雨が入ってしまいますが、濡れずに入ってきます。

夏なら気にしませんが、寒い時期はストレスですよね。

ドッキングや2ルームアイテムはラグジュアリー感があって人気なのは分かりますが、使い勝手もいいという事です。

 

■株式会社オートウェイ■

 

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

リアエントリーFLOWとSPユナイテッドの違いを評価してみました!ビンディングを簡単に楽にしたい人必見!

   f:id:home-run:20171214074938j:plain

【目次】

 
通常のストラップビンディングでもっと簡単に楽したいと思っている人はいると思います。

そんな時に思いつくのがリアエントリーのビンディング。

ネットの楽天やヤフーなどで検索していると、FLOWというメーカーのビンディングが一番良さそうな気がして購入!

17-18 FLOW/フロー FUSE FUSION メンズ レディース ビンディング バインディング スノーボード 2018 L(25.5~29.5cm) BLACK
by カエレバ

 これのハイブリッドバージョンがこれ ⇓

17-18 FLOW/フロー FUSE HYBRID メンズ レディース ビンディング バインディング スノーボード 2018 L(25.5~29.5cm) GUNMETAL
by カエレバ

 
このFLOWというメーカーは・・・
1996年にFLOWは業界に初めてリクライニングハイバックを紹介し、それにマッチするブーツも一緒にデビューさせたのです。
FLOWの商品は革新的でありながら、快適性とパフォーマンスにも重点をおき、商品作りをしてきました。

FLOWの新技術は従来の2ストラップバインディングが作り上げてきた常識を覆し、
ブーツがバインディングにどのように連結するかという点を全く新しいアイディアで実現したのです。

FLOWの商品は文字通り、見た目から違うものだったのです。
といことで、リアエントリービンディングの先駆者であり老舗なので購入して間違いなしという判断で購入しました。

やっぱり購入の目的は、ビンディングへのブーツの着脱が楽になることを1番に考えていました。

 

FLOWのリアエントリーをセッティングしてスキー場へ!評価は?

最初のビンディングへの装着は問題なし。

滑り心地は通常のストラップビンディングと違って面で足の甲を支えている感じなので、強く締めたストラップビンディングで局所的に痛くなったりはしません。

少し緩いフィット感です。

ここまでは、購入前の思い描いていた通りなのですが、2回目、3回目と滑るにあたりビンディングをもう少しきつく締めたくなってきて調整

きつく調整すると、開いたビンディングに足を差し込むのに相当苦労・・・。きつくて差し込めないのです・・・。

結局またストラップ面を緩めたりの繰り返し。

本当に楽になったのかな?って印象。

期待も大きいだけに起きている事象も信じたくないような状況です。

ビンディングにブーツをきつくセットしない人にはすごく合っているビンディングだと思いますが、きつく締めたい派の私にとってはあまり意味はなく、ストラップビンディングに逆戻りです。

その後少しの期間ストラップビンディングで滑走していたのですが、たまたま見ていた動画でリアエントリーのビンディングを見つけました!

その名は SP UNITED
私は今まで聞いた事のないブランド名でした。

 

衝撃のSPユナイテッドのリアエントリー!評価は?

いろいろ調べてみるとFASTECHと銘打つそのシステム・・・パッと見はハイバックが倒れるリアエントリー式の2ストラップタイプです。

構造はFLOWに似ています。

しかし最大の違いは、ハイバックを後ろに倒した時にアンクルストラップが解放され、ブーツの着脱を容易にしてくれすのです!

FLOWはストラップが動かないので、ストラップのセッティングをキツくするとブーツを差し込みにくくなるため、結果的に緩めのセッティングにしないとリアエントリーの長所を生かせないのです。

しかし、このSP UNITEDは違います、ブーツをセットした後もストラップを強めたりすることができます。

よくスキー場のリフト降りて滑り出してから少しきつくしたいって時は、ストラップビンディングであれば滑りながら増し締めみたいなことができますよね。

FLOWではできないですがSP UNITEDは増し締めができるのです。さらに増し締めをした後の着脱も全く問題ありません。

もっと早くこのビンディングに出会っていれば!!と過去を後悔するくらいの衝撃でした!

 

17-18 SP UNITED(エスピーユナイテッド) CORE コア 02-WHITE/GREY S(23.0-25.0cm)
by カエレバ

 

17-18 SP UNITED(エスピーユナイテッド) sLAB.ONE MULTIENTRY エスラブ ワン マルチエントリー 01-BLACK/GREEN S(23.0-25.0cm)
by カエレバ

 

種類もエントリーモデルから
【CORE】⇒カービング重視の固めモデル
しっかり頼れる固めのハイバックと左右非対称のアンクルストラップが足首のホールドを高める仕様。センターディスクは樹脂製で、がっちりハードながら柔らかめの足裏が特徴です。ゲレンデフリーライディングはもちろん、パークやグラトリなどで遊ぶのに適しています。

【Brotherhood】⇒トリックなどに対応する柔らかさを持つモデル
SPの中で一番柔らかい足下を作り出すBrotherhood。
チームライダーの中で1番使用率が多いようです。
トリックやグラトリなどに適しています。


と用途に応じたラインナップです。

 
リアエントリーで迷っている方や私のような経験がある方はSP UNITEDが超おすすめです!!!

 

 

リアエントリーとは?ビンディングの種類を解説しています。

www.famicamp.com

 

疲れないブーツを選んでもっと楽になりたい人におすすめの記事です。

www.famicamp.com

 

こけたくない人におすすめの記事です。

www.famicamp.com

 

 

 

 

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

SOTOパワーブースターで寒いキャンプの市販のガス缶ドロップダウン対策の結果!パワーブースターの使い方説明~

 

寒い日のキャンプ=屋外で、ドロップダウン現象の対処としてSOTOのパワーブースターST-553を使いました。

パワーブースターが使えたかどうかを書いていきます(^^)

 

ドロップダウン現象とは・・・カセットガスを使用したバーナーは、低温時や長時間の使用を続けると、ガスの気化熱が原因で、缶の温度が下がり、ガスが気化できなくなります。その為、急激に火力が弱くなってしまう事です。

 

11月の3連休に、兵庫県佐用町のキャンプ場に行ってきました。

山の中ということと日陰が多かったせいで寒いキャンプになりました。

キャンプ場の記事はこちら

www.famicamp.com

 

気温が低い時期は専用のパワーガスを使うとベターだと思うけど、いつもの様に我が家は市販のガス缶を使いました。

 
今回のキャンプで火を使う道具は、炭火とカセットガスでした。

特に調理においてはほとんどをカセットガスを使用したバーナーで行いました。

ソト(SOTO)ハイパワー2バーナー ST-525です。

このバーナーは我が家にとって欠かせない調理器具です、毎回出動し大活躍してくれます。

ソト(SOTO) ハイパワー2バーナー ST-525
by カエレバ

www.famicamp.com

 

寒い時期のカセットガス器具は燃焼において点火しなかったり火が弱かったりと問題点が多くあります。

燃料として使用したのは、純正のSOTO専用ガスではなくホームセンターなどで販売されている格安のCB缶。

寒いとわかっていたので、オプションとして販売されている
ソト(SOTO)パワーブースター ST-553 を準備して臨みました。

ソト(SOTO) パワーブースター ST-553
by カエレバ
 


ソト(SOTO)パワーブースターST-553の仕組みと使い方

 
バーナーの熱を利用してボンベ内の液化ガスの気化を促進し、低温時や長時間連続使用時の火力低下を防ぐアイテムです。

低温時や長時間連続使用すると、ガス缶が冷たくなり、ボンベの中はまだまだガスがいっぱい入っているのに、火力が弱くなり、全然沸かない。バーナーが使えなくなる状態です。

このパワーブースターは設置すると、鉄の棒部分がバーナーの熱に当たるようになっていて、その熱が本体に伝わり、2本のボンベを同時に温めます。

 

  f:id:home-run:20171114131600j:image

パワーブースターのボンベに当たる部分両面に磁石が付いていて、

  f:id:home-run:20171114224613j:image

スチールであるボンベにぴったりフィット。しっかり安定します。

  f:id:home-run:20171114131619j:image

使用開始時は全く問題ありませんでしたが、連続で使用していると、燃料が残っているにもかかわらず火力が上がらない事が多くありました。

2バーナーですが1つだけで使用すると燃焼が良くなったりしましたが、少し使用しづらい場面がありました。

簡単に言いうと新しいCB缶を使用した時は快調で、少し消費してくると火力が保てなくなる現象です。

なので中途半端に使用したCB缶がたくさん出てストレスがたまりました。

 

この日は風も冷たく、パワーブースターは「ないより若干マシ」程度でした。

純正のSOTOハイパワーガスを使用していれば解決できた事かもしれません^^;

結局、純正のガス缶にプラスして、パワーブースターも使えって事です^^;


残ったガスはカセットガスアウトドアヒーターがカラカラまで消費!

 

イワタニ カセットガスアウトドアヒーター

www.famicamp.com


寒くなるキャンプということで購入してから1度も使用した事がなかったのですが今回初使用。

燃料はSOTOツーバーナーと同じCB缶。

この商品があって助かりました。

局所的ではありますがかなり温かく、寒いキャンプでは重宝されるアイテムなので購入して良かったと感じています。

何よりも暖かさという点では問題なく、ツーバーナーで気になっていたCB缶の燃焼のことです。これが思いの他大活躍!!!

中途半端な残量のCB缶が散乱、どうしたものかと考えながら残量の残ったガス缶をセットすると普通に燃焼してくれます。

ガスがなくなると自動で切れます。

ガス缶を確認すると綺麗に最後まで使用できているではないですか!!!

ストレス解消!!!

それから新品のCB缶はツーバーナーにセットし、調子が悪くなるとアウトドアヒーター用へ保管。

この流れで中途半端なCB缶がすべて解消、本当にすっきりしました。

商品の説明にはヒートパネル搭載でガスを最後まで燃焼と書いてありましたが、これは偽りなく本当でした。

 

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ

子どもとスノーボード!道具の揃え方。リアエントリー、BOAで自分の事は自分で出来るようになる。

   f:id:home-run:20171113125600j:plain

【目次】

 

大人でも難しいスノーボードだからこそ、子どもにも快適な道具で上達してほしいです。

道具が無駄にならないように、ジュニア用のスノーボード用品を購入・使った経験を紹介します(^^)

これからどんどん成長する子どもにどんな道具を選んだらいいか分からない。

子どもと一緒にスノーボードをしたい人に読んでもらいたいです(^^)

冬の私の趣味はスノーボード。

家族と一緒にスキー場へ行ったり楽しみたいとの思いから子供へスノーボードを教える決意をしました。

当時長男は小学1年生だったのですが、果たして教えられるか心配。

いきなりスノーボード嫌いになったらどうしよう。

スキーの方が2枚の板を履くことにより、止まっている時やゆっくり滑ることに対しては簡単なのでスキーと迷いましたが、一緒にゲレンデをスノーボードで滑る事を夢みてスノーボードにしました。

最初に買った道具~3年間でどうなったか。スクールに入れるべき?

 


最初はスキー場のスクールに入れることにしました。

一緒にスノーボードをする友達の息子も同学年だったので一緒に入れました。

1日(3時間程度)だけのスクールですが、これは正解でした

なかなか子供に対して1から教えるのは大変なことです。

簡単な基礎とボードですべる感覚を少し子供がつかんだようだったので意味はありました。

 

次に考えるのが道具です。

レンタルにするか購入するか迷います。

1年で子供を連れては3回が限界?成長も早いからブーツやウェアも毎年購入する事になるかも?って悩みながら結局購入を決断。

購入したのは、某スポーツ用品店で販売している、ボード、ビンディング、ブーツの3点セット。

バーゲンなどもあり18,000円で購入できました。

購入したのは、

●ボードは身長120センチに対して120センチのボード

●ビンディングは20~24センチ程度がはまる2ストラップビンディング

●ブーツは、靴サイズ21センチに対して24センチのバートンのベルクロ(マジックテープ)タイプのブーツ(型落ちで有名ブランドが選べたので)

結果、3年(現在小学4年生)経ってどうなったかといいますと、

ボードは購入時に長かったので今でも現役で使用していますし、はじめは長くてもだんだん慣れていって問題なく使用できました。

ビンディングは買い替えました。

最初の段階でストラップを締める事がうまくできずに断念、FLOWのリアエントリー(ジュニア用)を購入し使用しています。

本人にとって私が気になっていた「強く締めたい」という部分はあまり気になっていない様子。

着脱の良さに関心してご機嫌で使用していますよ。

サイズ幅もあるのでまだまだ使用できそうです。

ブーツも買い換えました。

数回は使用したのですが、靴の大きさに対しては大きさを調整するアイテム、

ジュニア シューフィッター 

ビジョンクエスト 野球 シューフィッター VQ-B0205-6

ビジョンクエスト 野球 シューフィッター VQ-B0205-6

  • 出版社/メーカー: ユニックスコーポレーション
 

 ブーツの中にこんな感じにつま先に入れて使います。

  f:id:home-run:20171113120125j:image

これを使用したので問題なかったのですが、ベルクロがどうしても滑っているうちに緩むようで、BOA式のブーツに買い替えました。

やっぱり子供にとってはBOAブーツの方が簡単に締めることができるので1人でできます。

結果的に子ども用の最初のボードはどんなのを選べばいい?

 

 

判断基準とすればより軽いボードを選んであげる事。

ビンディングはリアエントリーがおススメ。

ブーツにも言える事ですが小学校低学年が1人でできる道具を揃えるべきです。

親が毎回着脱の手助けをするのであれば何でも良いと思います。

おススメは、FLOWのマイクロン

 

 

 

 

ブーツはBOAシステムで容易に締めることができるものが良いですよ。

3点セットなどでブランドが有名でなくともBOAの方が断然有利で、少し大きめで購入しても問題ありません(遊ぶ程度なら。競技なら別ですが。)

おススメはこれ。

 

子どものスノーボードはヘルメット必須です。

小4の息子は普通にスイスイ綺麗に滑るようになってますが、やっぱり子ども。周りは全然見えてません。

始めたばかりだと、 こける回数も多いです。

 

 

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村

黒瀬スパイスがキャンプのバーベキューを盛り上げる!どんな肉にも合う調味料はアマゾンでも買えるようになったよ!

     f:id:home-run:20171112165334j:image

かしわ屋くろせの黒瀬スパイスを使った焼き焼き料理は、YouTubeや動画にたくさんあげられていますね。

知る人ぞ知る、キャンパーの間で地味に広がり広がって、一度は使ってみたい調味料として今も流行中です。

1年程前、わが家もその美味しそ~な動画に触発されて購入したのですが、当時は販売店に買いに行くか、販売店のネット販売でしか手に入りませんでした。

1本550円で、送料が860円( ゚Д゚)!!

商品より送料の方が高いっていうのが悔しくて、詰め替え用1,500円も一緒に購入し、まぁまぁ高い調味料を買った、という話です。

最近アマゾンで713円。プライム会員だったら送料無料で買えます。

黒瀬のスパイス 瓶 110g
by カエレバ

 

 元の価格より163円高くはなりますが、九州まで買いに行けない人で試したい人には優しいお値段です。

アマゾンの対象商品と買い合わせ 2,000円以上で送料無料になります。

袋入りのお徳用?詰め替え用?は500g入ってて 2,037円。

こちらだと、アマゾンでも送料無料です。

瓶は110g、袋は500g。

 

黒瀬スパイスって結局何なん?キャンパーの間で人気の肉に合う万能調味料。

 

 

「牛豚鶏魚に 黒瀬スパイス」の表シール。

裏の原材料には、

食塩・コショウ・醤油・レッドベルペッパー・ガーリック・パプリカ・コリアンダー・グリーンベルペッパー・パセリ・オニオン粉末・唐辛子・マジョラム・オレガノ・バジル・調味料(アミノ酸等)

 

一言で言うと和風のマジックソルトやオールスパイスみたいな感じ。

色はマジックソルトのように緑ではなく、茶色。赤茶色。

   f:id:home-run:20171112165348j:image

 

匂いはコショウが先ず来ますが、匂いからコクがあります。

お肉に使うと間違いなく美味しくなりそうな雰囲気があります。

黒瀬スパイスを使った料理

かしわ屋のスパイスだから、鶏が一番合うんじゃないかと思います。

キャンパーは鉄板で鶏ステーキにしていますね。

厚切りの豚バラにも。うまっ!って子どもが言います。

  f:id:home-run:20171112203030j:image

うちは、家でもガンガン使いますよ。

手羽中をフライパンで焼いただけ!

これがもう美味しくて家族で取り合いになります。

 f:id:home-run:20171112200913j:image

子どもにはコショウと七味がちょっと辛いかもしれませんが、うちの子は大丈夫です(^^) 

 

豚ロースをステーキに。

  f:id:home-run:20171112201503j:image

 茄子やじゃがいももかけちゃいます。

 f:id:home-run:20171112201605j:image

 

牛ステーキ肉にも。

 

どんなお肉でも、美味しくなる魔法のスパイスです。

お店の味になります。

 

唐揚げの下ごしらえに、にんにくや調味料の代わりに黒瀬スパイスを入れるだけでお店の唐揚げになります。

まずは無料でお試し!【FODプレミアム】

焼き肉のタレより塩派の人におすすめ!バーベキューで味を変えて楽しもう!

バーベキューってどうしても焼き肉のタレになってしまうんですが、飽きます。

塩派の人は是非使ってみてください。

特に鶏肉には塩ですよね。焼き肉のタレは違いますよね。

黒瀬スパイスに慣れたら、塩だけでは物足りなくなりますよ(^^)

黒瀬のスパイス 瓶 110g
by カエレバ

 

黒瀬のスパイス 袋 500g
by カエレバ

 戸村の焼き肉のたれもバーベキューにおすすめ!>>

 

www.famicamp.com

FiNCプレミアム◆まずは2週間無料でお試しください◆

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村