ぐらまらすふぁみりーきゃんぷ 家族でキャンプ!冬はスノーボード!快適に過ごす為の豆知識

家族全員が快適に、楽しいキャンプができる!初心者が初心者に教える豆知識、冬はスノボ!

岡山県の大佐山オートキャンプ場の情報を口コミ!③子どもの遊び場とシャワーやトイレの事

【目次】

 

大佐山オートキャンプ場の情報を口コミ①では、キャンプ場独自のちょっと複雑な予約方法とキャンセルに関する情報を。

大佐山オートキャンプ場の情報を口コミ②ではキャンプ場までのアクセスとおすすめの区画サイト、アクティビティーを紹介しました。

今回は子どもの遊び場とシャワーやお風呂、トイレ、周辺のスーパーを紹介します♪

 

家族で子連れならお風呂は絶対必要ですよね。

それにトイレが綺麗で明るくないと1人で行けない子どもが多いですよね。

キャンプなんだから和式でも汚くても虫がいても暗くても平気な子になってほしいですが、私が無理です。

大佐山オートキャンプ場には子どもが遊べる大型遊具があるよ!

 

キャンプ場の中心に子どもが遊べる大型遊具と広場があります。

サッカーやキャッチボールも出来ました。

  f:id:home-run:20180613214504j:image

 大きい小学生は、ひたすらターザン?何これ?やってましたよ(^^)

  f:id:home-run:20180613214830j:image

 

キャンプ場の近く(車で2分)に風の湯という温泉施設がありますが営業は7月~9月とゴールデンウイーク中のみ。

   f:id:home-run:20180613215423j:image

繁忙期などは期間外でも営業しているかもしれませんので事前に問合せしておくと期間外でも営業している場合があるかもしれません。

大人(中学生以上)・・・600円
小学生以下・・・300円

 

キャンプ場のサニタリー棟にはトイレとコインシャワー室があります。

   f:id:home-run:20180613202400j:image

3分100円で使えます。

このコインシャワー室がビックリ!めちゃくちゃ綺麗なんです。

 

キャンプ場にある一般的なコインシャワーは、薄いシャワーカーテンがあるくらいで、着替えもその中だから足が濡れるし、湿気の中で服を着る事になるので、不快感10000%じゃないですか?

  f:id:home-run:20180613201810j:image

   ↑↑ 一般的なコインシャワー

 

コインシャワーで300円使うなら600円で温泉行こうよって、いつもは何十分かかっても温泉に行くんですが、ここはコインシャワーで十分イケる!

まず、扉に鍵が付いています。

そして脱衣所があって、また扉があってシャワー室がある。

綺麗な場所に荷物が置けて、シャワーの後は脱衣所で着替えができる。

  f:id:home-run:20180613200654j:image

家みたいです。

これなら子どもと一緒でも気持ちに余裕が持てます。

 

サニタリー棟毎に男女各2個ありますが、混まないうちに済ませた方が良さそうです。

一番混みそうな夜の9時に行きましたが誰もいませんでした。

24時間使えるのでパパ達は飲んだくれて朝にシャワー行ってました(^^)

 

トイレもきれいですよ。頻繁に掃除してくれてるようです。

トイレの手洗い場は温水が出るのでとても助かりましたよ。

ちょっと寒い時期でもこのキャンプ場は使えるなと思いました。

  

大佐山オートキャンプ場周辺の使えるスーパー、ボンエース!

キャンプ場近く(車で10分程)にボンエースというスーパーがあります。

  f:id:home-run:20180613201856j:image

それなりに品揃えがあり、忘れた調味料や、食材の買い足しなどには十分使えるスーパーです。

  f:id:home-run:20180613202037j:image

生活用品もかなり種類豊富。

歯磨き用品やシャンプー、洗剤など全部あります。

 f:id:home-run:20180613202032j:image

100円均一150円均一みたいなコーナーもあり、お玉やフライ返しなどのクッキング関連の忘れ物があった場合でも気軽に買える値段でした。

  f:id:home-run:20180613202235j:image

  

キャンプ場内にも売店があります。

  f:id:home-run:20180613205543j:image

  f:id:home-run:20180613205225j:image

板氷もあるから、夏の2泊3泊で買い足せます。


  f:id:home-run:20180613205229j:image

 売店にはキャンプ用品なども置いてあって、ちょっと覗くのも楽しいです。

 

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

岡山県の大佐山オートキャンプ場の情報を口コミ!②アクセスとサイトの評価

  f:id:home-run:20180613141116j:image

【目次】

 

岡山県の大佐山オートキャンプ場の情報を口コミ!①では予約やキャンセルのちょっと複雑なシステムを説明しましたが、今回はキャンプ場のサイトの雰囲気など、実際に行ってからの情報を伝えていきます♪

子どもの遊び場やシャワー・トイレ・周辺のスーパーを知りたい人は大佐山オートキャンプ場の情報を口コミ!③をチェック♪

 

キャンプ場に向かう時点ですでにハプニングがあったので、アクセスからいきますよ~♪

アクセスや車のナビなどでは、中国道から米子道経由で久世IC下車し一般道を40分程度走るコースを指示されますが、少し前から中国道の大佐SAエリア内に大佐スマートICが設置され、ETC利用車であれば乗り降りすることが可能になりました。

ただし、6時~24時しか利用できないので、夜中や朝早めは要注意です!

しかし、大佐山ICを利用すれば通常ルートよりも時間は20~30分程度短縮できます。

車の古いナビであれば米子道経由を案内してくるので、分かっていてもボッーとしていると米子道に入ってしまいそうになりますよ(^^;

それは突然やってきます。

中国道を走り続けるんだ!!と思って運転しましょう♪

大佐山オートキャンプ場は開放感◎清潔感◎ペットサイトがおすすめ!

 

キャンプ場全体の印象は、大きなキャンプ場であり区画サイトについても結構広さのあるキャンプ場です。

トイレやシャワー室についてもかなりの清潔感がありましたし(数時間毎に清掃に来ていると思います)とても開放感があり過ごしやすいキャンプ場でした。

 

私たちが利用したのはペットサイト。

区画サイトを利用したかったのですが予約でいっぱいだったので仕方なくペットサイトにしました。

ペットサイトだと普段から犬などが居る場所であると想像したら、臭いなども含めて少し不衛生なサイトかなと不安に思っていました。

ペットサイトはキャンプ場の一番奥にありました。

ペットサイトでも一番奥の区画、P11・P12の2サイトを2家族で利用しました。

  f:id:home-run:20180613120243p:plain

出典:大佐山オートキャンプ場

 

到着してみると不安が喜びに変わるくらい、めっちゃいい場所!!

予約時に気にしていた、ペット関連の不安要素は全くなかったです!

臭いなんかも全くない綺麗なサイトです。

 

サイトの広さに驚きました。

区画番号によってサイトの広さが違ってました。

どのサイトも最低でも10m × 10mはありますが、このP11・P12サイトは他のサイトと比べても1.5倍?2倍?はある広さでしたよ!!!

大型テントや大型タープ、大きな車を入れても十分な広さです、スノーピークで言えばランドロック+大型タープを立ててもまだ余裕があるし、タオルや寝袋を干したりするスペースなども十分確保できます。

これだけ広ければ焚き火やテントサイトをオシャレ~にレイアウトしたくもなってきます。

f:id:home-run:20180613135417p:plain

 

新しく買った大型テントや大型タープを初めて行くキャンプ場で試すのってドキドキするし、HPに載ってるサイトサイズでも実際にペグやガイロープの距離を入れたらホンマにいけるか?!って不安になりますもんね。

 

2家族8人で行きましたが、ここなら1サイトでも十分車2台、タープ1、テント2入りますよ!

子ども達は広場に行かなくてもキャッチボールやサッカーをして遊んでました。

 

隣との距離もだいぶあったし、正面のサイトとも距離がありました。

ワンちゃん達は小型犬ばかりで夜でも犬の鳴き声は全然気になりませんでした。

カワイイ~っ!!って触りに行かせてもらいました(^-^)

ペット同伴の利用者のマナーがすごく良いと感心しましたね。

アレが落ちてるの見てませんよ。

   f:id:home-run:20180613140502j:plain

 

トイレもそんなに遠くなく、小学1年生でも1人で十分行ける距離ですし、一番奥であるということもあり、人がサイトの前を通りまくるって事もありません。

 

トイレが近い場所も便利なんですが、人通りが半端じゃないんですよね。

たまにサイトを通ってショートカットされたりしますよ・・・。

 

大佐山オートキャンプ場ではペットサイトにして正解でした!

料金は区画サイトと変わりません。

他の区画サイトが詰め詰めに見えるぐらい広々使いました。

次に行くとしてもこのサイトを予約したいです!!!

予約時はサイトを選べるので参考にして下さい。

 

ペット連れなら尚更おすすめですよ、すごく広いです。

大佐山オートキャンプ場常設サイトで好みの高級テントを試せる!

その他のサイトは・・・

・区画サイト 10m × 10m AC電源/水道あり 4500円+人数✖100円(税別)

サイトのまわりは植木や段差などで仕切られています。

隣のサイトが気にならないようになってます。

 

・フリーサイト 10m × 10m AC電源/水道あり 4000円+人数✖100円(税別)

だいたいの場所は決まっていますがサイト間に区切りはなく(地面にロープ等で目印あり)、流し台も4つがドッキング。区画サイトとの違いは、サイト間に植え込みや段差などで明確な仕切りがないだけです。

3~4家族のグループキャンプなどに最適です。

 

・ペットサイト 10m × 10m AC電源/水道あり 4500円+人数✖100円(税別)

ペットと一緒に泊まる事ができるサイトです。

サイトの境界は植木や段差などで目安があります。

 

・常設テントサイト

流行のテントや新製品のテントが常設されているサイトです。

よくある常設テントではなく、このキャンプ場はノルディスクやスノーピーク、コールマンの新製品など、高くて買えない気になるテントや最新テントなどを定期的に入れ替えて使用ができます。

使用するテントによって値段が変わってきますが購入前のお試しに使用してみるのもありですね。

だいたい定価の1割ぐらいの値段です。8,000円~13,000円ぐらい。

f:id:home-run:20180613125434p:plain

 出典:大佐山オートキャンプ場

 

・その他

トレーラーハウス、大型ロッジの施設もあります。

サイト内に電源、水道がない区画サイトBというキャンプサイトもあります

 

大佐山オートキャンプ場では、別料金で様々なアクティビティーを申し込むことができます。

●洞窟体験

f:id:home-run:20180613131443p:plain

出典:大佐山オートキャンプ場

●パラグライダー体験

f:id:home-run:20180613131355p:plain

出典:大佐山オートキャンプ場

●カヌー体験

f:id:home-run:20180613131537p:plain

出典:大佐山オートキャンプ場

●シャワートレッキング

f:id:home-run:20180613131629p:plain

出典:大佐山オートキャンプ場

●スノーピクニック

f:id:home-run:20180613131719p:plain

出典:大佐山オートキャンプ場

●かまくら体験

f:id:home-run:20180613131828p:plain

出典:大佐山オートキャンプ場

 

キャンプのメインを何にするかにもよりますが、ここのアクティビティーは本気の体験が出来ますよ。

家族全員分だと少し高額になりますが、子どもにとっては絶対心に残る体験になるのは間違いないです。

 

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

岡山県の大佐山オートキャンプ場の情報を口コミ!①予約とキャンセルは計画的に。

   f:id:home-run:20180612224225p:plain

【目次】

 

岡山県にある、大佐山オートキャンプ場に行ってきました♪

岡山県新見市にあるキャンプ場です。

関西方面、吹田ICから2時間半程度で、気軽にラクラク♪行ける距離ですよ~!

 

川遊びや洞窟探検、パラグライダーなどのアクティビティーがあります。

大人が4,500円~、子どもが3,000円~でちょっと高いですが本物の体験が出来ます。

本気のやつです。これやったら安い!

   f:id:home-run:20180612224033p:plain

出典:大佐山オートキャンプ場

   f:id:home-run:20180612224055p:plain

 出典:大佐山オートキャンプ場

 

そして毎月1回クラフトイベントをやってます。

子ども達はお箸作りを体験しましたよ!

お箸は食べる道具の基本ですからね(^^)

  f:id:home-run:20180612225524j:image

1人200円で1時間半?2時間?戻ってきませんでした(^^;

行った日がたまたまクラフトイベントをしてる日だったんですけどね。

やってたらラッキー。

 

天気は良く、標高600m程で過ごしやすい気温でした。

陽が当たると暑くなりますが、木が多くて陰に入れるから風が気持ちよくて涼しい。

夏なんか暑い季節にはおすすめのキャンプ場です。

 

アクセスやサイトの感じ子どもに遊び場、気になるトイレやお風呂などのサニタリーの事、近くの使えるスーパーなどを書く前に、予約とキャンセル方法が複雑だったので先に書いておきます。

こんなの初めて!大佐山オートキャンプ場の予約とキャセルの注意点。

 

大佐山オートキャンプ場独自のルールで「ファミリーデイ」という設定日があります。

ファミリーデイは、ゴールデンウイークや3連休、夏休み中の土日祝に設定されていて、子どものいるグループしか予約できません。

子どもは高校生まで。

大人だけのグループは予約出来ません。もちろんソロもです。

 

予約した日から10日以内にサイト料金を振り込むと予約確定になります。

振り込まないと自動的にキャンセルになります。

予約確定の時点でキャンセル不可です。

アクティビティーも同様、ファミリーデイはキャンセル不可。

当日雨が降っても、警報が出ても、悪天候でキャンプ場がクローズしてもです(゚д゚)!

  f:id:home-run:20180613093548j:plain

ただし、無料宿泊券がもらえます。

有効期限は、予約した日程の初日から1年間です。

 

どんな事情があっても、絶対危険な天候であってもキャンセルの電話は入れましょう!

キャンセルしたら無料宿泊券がもらえるとはいえ、連絡なしはアウトですよ。

 

ファミリーデイ以外の日程も予約してから10日以内に入金して予約が確定。

キャンプ当日から8日前までなら100%返金、7日前~4日前までは30%、3日前から前日は70%、当日は100%キャンセル料がかかります。

 

ファミリーデイ以外の日程は、当日雨もしくは雨が降りそうでキャンセルしたら全額返金されます。

雨キャンセルは3日前から可能。

ファミリーデイと全然違う優しさ!!!

 

予約開始は5ヵ月前の1日、ネットは0:00~、電話は朝の9:00~です。

例えば、5/3の予約は12/1 0:00~スタートです。

 

予約したら10日以内に入金しないといけないシステムって珍しいですよね。

人気の日程はキャンセル不可。

厳しいからこそ、キャンセルがなかなか出ませんね。

毎月1日に予約開始だから、毎月10日前後にチェックしてみるといいかもしれないですね。

多重予約とドタキャンが規制される理由

   f:id:home-run:20180613092614j:image

私もやる時あります。

キャンプが流行り過ぎて、キャンプ場を押さえる事が難しくなってます。

いつもキャンプ場をチェックして、空があればとりあえず予約しておく。

水道や電気があるサイトか、子どもの遊び場があるかを見て最終的にどこにするか決めています。

人気の綺麗なキャンプ場にたまたま空が出たら、今予約しているキャンプ場をキャンセルしたりしますよね。

 

ネットでは一瞬で満員になっていても、実際キャンプ場に行ってみると結構空いてるサイトがありますもんね。

キャンプ場からしたらめっちゃ迷惑ですよね。

行きたいと思ってても予約できずにあきらめたファミリーキャンパーもいると思うし。

 

でも、野外で生活するんだから、天気も重要、便利さも必要。

キャンプというのは、そもそも自然の中で質素に生活するものなんだろうけどね(^^;

 

複雑な思いはありますが、大佐山オートキャンプ場はキャンセルしても無料宿泊券がもらえるし、よく考えられたシステムだと感じました。

 

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

ベアボーンズの超絶おしゃれランタン!ビーコンライトとフォレストランタン!

 今めっちゃ流行ってる人気の品切れ寸前、お洒落で実用的なLEDランタンを紹介します♪

かっこいいから大人気!

ベアボーンズのビーコンライトLEDとフォレストランタンLED!

 

キャンプだから雰囲気はガソリンやガスランタンかもしれませんが、取り扱いやすいLEDランタンはサブ的な役目を果たしてくれます。

2台目はLEDランタン使ってる人多いですよね。

今年からキャンプを始めようと準備している人、ガソリン式はハードルが高いけど雰囲気があるから使ってみたい、そんな人にも充電式でガソリンランタンっぽい光を放つこのランタンがおすすめです。

 

USメーカーの製品で、アメリカユタ州ソルトレイクシティー発祥のブランドBarebones Living(ベアボーンズリビング)のLEDランタン。

2017年くらいから国内代理店A&Fでも取り扱いされ、現在は品薄状態の人気ランタンです。

その理由は、扱いやすくてオシャレ。

キャンプ用品としてだけでなく、ファッションブランドの店舗やおしゃれ雑貨店にもちらほら商品として並べられていますよ♪

楽天やアマゾンでも品切れになったりしているので見つけたらラッキー!

 

そんな人気沸騰中のLEDランタンの仕様を紹介します!

ヒルナンデス!で紹介されたくっつくスマホケース

ベアボーンズのLEDランタンは火のような光でキャンプの夜を盛り上げる!

このLEDランタンは熱源は当然電気です。

電気ランタンは乾電池を使用したランタンと充電式ランタンに分かれますが、この製品は充電式ランタンです。

ガソリンやガスといった燃料も使用しませんし、電池も不要で充電するだけ。

ガスや電池をキャンプ当日迄に準備する必要もなく自宅で充電するだけ。

充電を忘れても最悪、キャンプに行く車中でスマホのように充電することが可能です。

 

ビーコンライト(レッド・ブロンズ・カッパーの3色)

サイズ H15.2cm×W7.6cm

f:id:home-run:20180515222521j:image

出典:アマゾン

Barebones Living(ベアーボーンズリビング) BEACON CARABINER LIGHT in Copper ビーコン カラビナ ライト(ブロンズ)LED (並行輸入品) [並行輸入品]
by カエレバ

調光機能付きで、カラビナを回して明るさを調節します。

f:id:home-run:20180515222508j:image

出典:アマゾン

 

明るさ 30~220ルーメン

充電時間4~5時間で、LOWパワーで連続200時間、HIパワーで連続3時間点灯します。

  

付属のカラビナで天井の柱や、ランタンスタンド、テントの中に掛ける事ができます。

 

自立するので、床やテーブルに置く事もできます。

 

 

幕内でも良い仕事してくれそうです👍🏻✨ #barebones #ビーコンライトled

Hiro H-さん(@hiro.h9975)がシェアした投稿 -

 

レトロ調のデザインで雰囲気があります。

先日友人とキャンプした時に使いましたが、このランタンの事を知らない人も興味深々で、かっこいいと評判でした。

 

サイズ感が非常に良くて、キッチン台のランタンスタンドに掛けたり、少し離れた場所に設置すれば、めっちゃいい雰囲気の光を照らしてくらます。

 

ライトの側面がクリスタルっぽくなっているので光の陰も幻想的な光を照らしてくれます。

f:id:home-run:20180515231237j:image

 出典:アマゾン

 

フォレストランタン(アンティークブロンズ・レッド)

サイズ H24.13 x W15.2cm

f:id:home-run:20180515230207j:image

出典:楽天市場

Barebones Living(ベアーボーンズリビング)フォレストランタン (BRNZ) [並行輸入品]
by カエレバ

ナチュラムの方はコチラからチェック>>

明るさ 1~325ルーメン

充電時間4~5時間で、LOWパワーで連続80時間、HIパワーで連続3時間点灯します。

 

こちらはレトロランタン風の土台(燃料式で言えば燃料を入れる土台が付いているランタン)と同じような形です。

f:id:home-run:20180515230223j:image

出典:ベアボーンズリビング

 

パッと見たところはLEDランタンか分かりませんよ。

光を付けていない日中でもオシャレな雰囲気をかもしだしてくれます。

オシャレ雑貨としても人気ですよ♪

 

オシャレなんは分かった。本当に便利な機能はこれ!

USBケーブルで充電が可能!

綺麗~に内蔵されてて素晴らしい!

f:id:home-run:20180515231259j:image

f:id:home-run:20180515231311j:image

充電式ランタンで不安なのがいつ充電がなくなるかです。

この2つのランタンには電池残量のインジケーターが付いているので残量確認できます。

f:id:home-run:20180515232340p:plain

f:id:home-run:20180515232724p:plain

いかにもLEDランタン!という光ではなく、ゆらゆら火がゆれるような光で照らしてくれます。

電源があるサイトだったら就寝時や昼間に十分充電できますね。 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ

バーベキューコンロのおすすめはこれ1択!クロスファイヤスタンド!

f:id:home-run:20180511000017j:image

出典:ニュートラルアウトドア

 【目次】

 

バーベキューコンロを今から買う人におすすめします!

ニュートラルアウトドアのクロスファイヤスタンド。

バーベキューコンロ、何台買ったかもう数え切れませんが、これはいい!

 

✔ コンパクトに畳めてかさばらない!

✔ 炭の高さが3段階に。火加減が調節できる!

✔ 片面ずつ外せるから炭を入れたり動かしたりしやすい!

✔ コンパクトなのに焼き面が広い!

✔ しっかりした作り、安定感でコスパ良し!

✔ 焚火台になる!

 

ニュートラルアウトドアのネットショップ、エイトオンラインショップでは品切れになっています。

これからの季節、日帰りバーベキューやキャンプに出かける機会が多くなりますが、なくてはならないアイテム、バーベキューグリル。

キャンプで焚火もしたいし、バーベキューもしたい。

かといって2つの道具を揃えるのもお金がかかるし、荷物がかさばる・・・。1台に2役以上のBBQグリル&焚火台が良いですよね。

ただ、グリルや焚火台はたくさんのメーカーからかなりの種類の商品が発売されています。

どれを購入すればいいか迷いますよね。

値段もピンキリやし。

 

そういう問題をクリアにしてくれるニュートラルアウトドアのクロスファイヤスタンド。

NEUTRAL OUTDOOR(ニュートラルアウトドア) X型焚き火台 NT-FT01 クロスファイヤスタンドシルバー 収納バッグ付き 23453
by カエレバ

どんな仕様になっていて、使い勝手はどうなのかを評価していきます♪

クロスファイヤスタンドがバーベキューコンロでおすすめな理由。

 

フラットに収納が可能。

折り畳み式になっているので収納袋にすべて収納ができ、脚部分が取っ手の役割をしてくれて持ち運びができます。

全くかさばらないです。

収納サイズ:W45×H37×D6cm

厚みが6cm!

スマホの短い方の長さぐらいしかないんです。

重量が3.5kg (付属品含む)

f:id:home-run:20180511000053j:image

出典:ニュートラルアウトドア

 

使用サイズ・・・36×40×H39cm
f:id:home-run:20180511000126j:image
材質・・・ステンレス、スチールメッキ

 

炭を載せる台(ロストル)が3段階の高さに調節する事が可能。

f:id:home-run:20180511100712j:image

火加減の調整が出来るんです。

バーベキュー専門の時は下段でじっくり、ダッチオーブンを使って強火で調理したい時は上段で。

大きい炭だと割らないといけない時ありますよね。小さい炭を使い切りたい時もありますよね。

3段階で調節できるのは便利です。

これだけで色んな問題が解決するんですよ。

 

他のグリルにあまりなく特徴的なのが、2分割式焼き網になっているところです。

網の上で食材など焼いていても付属品のフックを使用し片側の1枚を持ち上げる事が出来ます。

f:id:home-run:20180511100850j:image

途中で炭を足したり、火力を平均にする為にいい位置に炭を動かしたりする事が出来るのは本当に便利。

 

今までの一般的なバーベキューコンロって、こういう状況の時、網を持ち上げての炭の移動は大がかりになりますよ。

f:id:home-run:20180511071923j:plain

 

荷過重が10キロなので網の上にダッチオーブンなど重い鍋を置くことが出来ます。

写真は、クロスファイヤースタンドを組み立てて、ダッチオーブンをのせてみました。

倒れたり沈みそうな感じは全くないです。

f:id:home-run:20180511101005j:image

ダッチオーブンはSOTOの10インチステンレスダッチオーブンです。(重量が5.4キロ)

ソト(SOTO) ステンレスダッチオーブン(10インチ) ST-910
by カエレバ

焼き網を片側だけにしてダッチオーブンをのせてもがっしりとした安定感!

不安を感じないしっかりとした作りになっています。

f:id:home-run:20180511101458j:image

ユニフレームのファイアグリルなど似たような商品でも、ダッチオーブンで料理したい時はヘビーロストル(2,900円)が必要。

ユニフレーム ファイアグリルヘビーロストル 683118
by カエレバ

ロストルがないと、ダッチオーブン料理と網上でするバーベキューの両立ができません。

一般的な安価なバーベキューコンロも網がしっかりしてないので重い鍋を置くとたわみます。

支えられなくてめっちゃ危険な状態になります。

ロストルって結構高いから、そういう意味でもクロスファイヤスタンドはコスパいいですよね。

 

コンパクトなのに焼き面サイズ40×36で広いです。

ファミリーバーベキューに十分な大きさですよ。

NEUTRAL OUTDOOR(ニュートラルアウトドア) X型焚き火台 NT-FT01 クロスファイヤスタンドシルバー 収納バッグ付き 23453
by カエレバ

夜は焚き火モード。1台で2役。

f:id:home-run:20180511104551j:image

キャンプってすごい荷物になります。

家族でキャンプに行くとなると、念のための荷物も多い。

出来るだけ道具は少なくコンパクトにしたいですよね。

でも、キャンプ場だからこそ出来る体験もしたい。

バーベキューコンロと焚き火台が1台になるのは嬉しいですね。

クロスファイヤスタンドの付属品は、焼き網×2、焼き網フック、ロストル、収納バッグ。

f:id:home-run:20180511101136j:image

収納バックに入れた状態。脚が持ち手になる。

f:id:home-run:20180511104532j:image

すぐに使える付属品が全て揃っているから、追加で購入しなくていいのもストレスなしです。

ちょこちょこ付属品を足していくと箱や収納袋に入らず、別の袋に入れたりして、いざ使う時に「どこいった?」ってなりがち。

スペックもコストパフォーマンスも優秀な商品です(^^)

 

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ

ウッドスピーカーランタンがかっこ良すぎ!充電式でニュートラルアウトドアから新商品!

f:id:home-run:20180503194049j:image

ナチュラム主催のイベント、2018タッチザアウトドアの展示会でかっこいいスピーカー機能付きLEDランタン発見しました!!

そのクールさに人だかりが出来てました^ ^

どんなスペックで、どんな風に使えるのかニュートラルアウトドアのスタッフの方に聞いてきたので、紹介します!

 

キャンプで使うのはもちろんですが、キャンプをしない人にも小さくてランタンっぽくないランタンなのですごくおすすめです。

海や公園での日帰りバーベキューで薄暗くなるまで遊んで、ちょっと明かりが欲しいって時にも使えますよ!

 

そのランタンは、ニュートラルアウトドアから2018年5月発売予定の、「NT-WL01ウッドスピーカーランタン」です。

f:id:home-run:20180503224738j:image

ニュートラルアウトドアというメーカーは、2015年春よりスタートした新しいキャンピングブランドです。

日常生活から離れて自然のなかでニュートラル=中立な自分を取り戻す時を過ごして欲しい、という思いから設立されたブランドです。

自然な素材感と快適な使い勝手を持ったアイテム群を開発しています。

有名なのはGEテントシリーズ、ゲル型のワンポールテントを数多く販売していますよ。

【ゲル型とは?ゲル=モンゴル高原の遊牧民が使う伝統的な移動式住居のこと。】

NEUTRAL OUTDOOR(ニュートラルアウトドア) ワンポールテント NT-TE02 GE テント3mベージュ 3〜5人用 収納袋付き 23457
by カエレバ

ウッドスピーカーランタンは充電式ランタンでスマホ充電OK!

LEDランタンで、3段階の光調整がついて普通のランタンとして使えます。

明るさは7~180ルーメン。

さらに、スピーカー機能が内蔵されブルートゥース接続によってスマホ等を繋ぎ音楽を楽しむことができます。

音楽再生のみなら8~24時間再生。

f:id:home-run:20180503224832j:image

このコンパクトサイズランタンでスピーカー付きは見たことがありません。

 

ウッドスピーカーランタンは充電式です。

LEDランタンは電池式の物と充電式の物があります。

電池式の場合、電池が切れた時用に予備を持って行かないといけません。

前回の使用で電池がどれくらい残っているか予想がつきにくいですよね?

その点、充電式なら満タンに充電しておけば1日使えるし、キャンプ時の使用なら電源付きサイトで昼間に充電しておけば何日でもたっぷり使えます。

最近は充電式のランタンが流行ってますね。

 

ランタンフックは当然あるのですが、ライト上部にはマグネットも内蔵されているのでスチール製のものには磁石で固定できます。

f:id:home-run:20180503225632j:image

オートキャンプで車のボンネットにライト兼スピーカーとしてくっつけみたり、いろんな楽しみが想像できます。

仕様を載せておきますね♪

f:id:home-run:20180503230938j:image

イベント時は定価が12,000円で販売予定とのことでしたが、実際いくらになるんでしょうか?

予約販売はまだしてないようなので、予約販売・販売開始になればまたこちらで紹介しますね♪

 

実はこのランタンに似たような商品を持ってます。

ただしスピーカー機能がありません。

スーパーウェイというメーカーの充電式キャンピングランタン(モバイルバッテリー機能付き)という商品です。

Superway Ledランタン usb充電 5200mAh モバイルバッテリー アウトドアライト  IP65 防水 五つ点灯モード マグネット式テントライト 多機能 アウトドア&キャンプ用品
by カエレバ

LED充電式ランタンで、光調整は3段階、SOS点滅機能もあります。

同じようにマグネット部分もあります。

f:id:home-run:20180503224934j:image

さらに5,200mAhのモバイルバッテリー内蔵なのでスマホの充電にも使用ができます。(iPhone7に3回くらい)防水機能もあるのでアウトドアでの使い勝手が非常に良いですよ。

日帰りのバーベキューやデイキャンプとかで重宝しそうですね!

 

小型軽量(約186グラム)でコンパクトなつくりです。

価格は2,480円。

明るさはハイモードで196ルーメン連続8.5時間、ミドルモードで64ルーメン連続35時間なので満タン充電で2泊くらいのキャンプなら対応可能です。

 

ウッドスピーカーランタンと比較してみると、

見た目の形は似たようなフォルムですが、デザインや材質は圧倒的にウッドスピーカーランタンが勝っています。

見た目のカッコ良さはアウトドアだけではなく自宅やフェスなど様々なシーンでスピーカーとともに活躍してくれそうだし、スピーカー機能がなかったとしても実物はカッコ良かったです。

自慢できそうな。置いているだけでも絵になる感じです。

価格差は10,000円くらいありますが価値ありだと思います。

ランタンの機能的なところは同じような感じなのでファミリーキャンプなどでランタンを探している方には充電式キャンピングランタンでランタン機能は充分果たしてくれます。

 

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ

バーベキューにプラスするならアヒージョ!ネギージョ!超シンプル簡単レシピ教えるよ!

 f:id:home-run:20180428005037j:image

【目次】

 

ゴールデンウィークにキャンプやバーベキューする人、多いんじゃないですか?

バーベキュー=焼き肉、だけじゃいつもと変わりばえしない。

バーベキュー以外の、違う何かが欲しい人、必見です♪

計量カップで計ったりしないし、ほんまに適当で、めちゃめちゃ美味しく出来てしまう、私のアヒージョの作り方を書きますねー♪

 

今じわじわ広まってきてるネギージョ

やってみたので、ネギージョ版でお送りします♪

 

キャンプでアヒージョを作るのは普通ですが、公園でバーベキューするのにアヒージョしてる人、あんまり見ないですね。

アヒージョって、作り方がよく分からないと思ってるかもしれませんが、スキレット、フライパンや鍋に入れて炭にかけとくだけ。

 

女子はアヒージョ大好きなんですよ!

バーベキューにアヒージョがあればめっちゃ盛り上がる事間違いないです♪

ビールがめっちゃ進む!

取り合いになりますよ。

 

バーベキューで出来るアヒージョ、ネギージョのレシピ!

アヒージョとは、スペイン語で「小さな(刻んだ)にんにく」という意味で、オリーブオイルとニンニクで魚介や野菜を煮込んだ料理です。

煮込んだって書かれたらめっちゃ難しく思いますが、火にかけるだけです!!

 

鍋については後で説明しますね。

 

まず材料なんですが、絶対必要なのは、

 ●オリーブオイル

 ●にんにく

 ●塩

 ●こしょう

(●あれば鷹の爪)

 ●バケット

これプラス好きな具材です。

めっちゃシンプルでしょ?

でもこれが美味しいんですよ!

 

私の好きな具材は、

●えび

●たこ

●マッシュルーム

●アスパラ

この組み合わせが1番好きなんですが、他に

●砂ぎも

●エリンギ

●あさり

バーベキューで取り残されているキノコなんかを入れちゃいましょう◎

 

スキレットやフライパン、鍋にニンニクを入れます。

まだ火にかけないよ。

全部盛ってから火にかけます。

ニンニクはでっかいの3個~4個を2~3等分に切っていれます。

みじん切りにしてもいいですが、ニンニクそのものを食べたくない人もいれば、芋のように丸々食べたい人もいるので、うちでは大きく切っています。

どっちでもOK!

写真はまだ1個分しか入れてないけど。

  f:id:home-run:20180428004410j:image

そこに具材をどんどん乗せていきます。

小さくなるので大きめ(1口大)に、エビなら1尾丸々乗せていきます。

今回はネギージョなので白ネギ2本分とエリンギ乗せれるだけ。

  f:id:home-run:20180428004431j:image

その上から塩をしっかりめに振ります。

塩辛くなったらどうしようもないから、良い加減で後で足す!

  f:id:home-run:20180428004521j:image

ブラックペッパーも振る。

あれば鷹の爪を乗せて、オリーブオイルをスキレットの7分目ぐらいまで注ぎます。

  f:id:home-run:20180428004636j:image

この状態にしておけば、後は火にかけるだけです。

火が通れば食べられます。

  f:id:home-run:20180428004656j:image

食べてなくなるまで炭の上でフツフツさせてて大丈夫です。

アヒージョは熱くてなんぼです。

  f:id:home-run:20180428004717j:image

バケットをバーベキュー網の端っこの方で焼いてカリカリにして、オリーブオイルに浸して食べます。

  f:id:home-run:20180428004849j:image

アヒージョのスキレット、鍋の選び方

アヒージョの入れ物は何でもいいです。

うちはユニフレームのちびパン。

ユニフレーム ちびパン 2×2 666401
by カエレバ

ニトリとかで500円前後で売ってるスキレットでもいいんですが、おもいっきり鉄だから、ちゃんとシーズニングして、使用後は水で洗わない、油を塗って保管する、というめんどくさい物になります。

ユニフレームのちびパンも軽くシーズニングし、使用後は油を塗らないといけないんですが、サビにくいので手入れが簡単です。

フタ付きだから、目玉焼きにも便利です。

 

ちびパンはハンドルも金属製なのでめっちゃ熱くなります。

そこで、シリコンハンドルって物があります。

ユニフレーム(UNIFLAME) ちびパン シリコンハンドル レッド
by カエレバ

欲しくなるように作るわ~

f:id:home-run:20180428003647p:plain

革があったりね。

ユニフレーム(UNIFLAME) ちびパン レザーハンドル
by カエレバ

 ダッチオーブンとかスキレットなどの鉄アイテムは、慣れと愛がないとなかなか手入れが大変です。

1回だけアヒージョするなら家にある小さめのフライパンで大丈夫です。

パール金属 フライパン 18cm IH対応 フッ素加工 フォア H-1858
by カエレバ

 次のバーベキューにアヒージョ、ネギージョを作って、いつもと違うバーベキューを楽しみましょう♪

 

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ

戸村の焼き肉のたれ!バーベキューに超おすすめ!キャンプで使うなら今すぐアマゾン!

    f:id:home-run:20180423081440j:image

宮崎県で焼き肉のたれ売り上げシェアNo.1!

未だに営業マンなしで本当の口コミだけで全国に広がったという戸村フーズの「戸村のたれ」とはいったい?!

ゴールデンウイークのバーベキューに使うしかないでしょ!?

 

昭和40年開業の戸村精肉本店が肉の漬けだれとして作っていたものをお客さんに「そのタレちょうだい!」って言われてから売り出したんだそうです。

それから現在でもモットーとする手作りを守っている、こだわりの味。

10台の釜でひと釜ずつ炊き上げるから、受注が間に合わず品切れになる事もあるそうです。

最近もストップしてましたからね〜。

でっかい機械で大量生産したら楽なのに、焦げないように1釜に1人が付きっ切りで混ぜて作ってるって、タレに対する愛が半端ない。

  f:id:home-run:20180423083258j:image

  出典:戸村フーズ

宮崎牛に合うように作られた戸村のタレは、宮崎県民の冷蔵庫に必ずストックしてあるんだって。ご当地調味料ですね。

ますます食べてみたいやんっ!!!

って事で購入して食べてみた感想をレビューしたいと思います。

 

戸村の焼き肉のたれが人気な理由は?関西人が食べた感想を伝えます。

裏面に原材料が書いてあります。

  f:id:home-run:20180424181937j:image

主な原材料は、しょうゆ・砂糖・にんにく・麦みそ・バナナ・リンゴ・しょうが。

バナナって珍しくない?

とりあえずシェラカップに出してみる。

  f:id:home-run:20180424181957j:image

濃い。

ドロッって感じではないけど、サラサラではない。

まぁ取り立てて驚く見た目ではないですよ。

ちょっとなめてみる・・・

あ~、これは濃厚。

なんかねー、最後にコクが残る。何のコクやろ?

甘いんだけど、コクのある甘味?

濃厚な甘さって聞いてたから、めっちゃ甘いんじゃないかと思ってました。

子ども用の甘口みたいな甘さを想像してましたが、そうじゃなんですよねー。

煮詰められた感がすごい。

 

では、今回はヨコザワテッパンで焼き焼き♪

  f:id:home-run:20180424182029j:image

あ~、うん、濃厚。

うまっ。

普段焼き肉のたれは辛口を選ぶ主人もこれは美味しいと言ってますよ♪

焼き肉屋みたいやって(笑)

濃厚なコクはバナナやな!

子どももめっちゃ美味しいって食べてます(^^)

これ食べてから、いつも使ってる焼き肉のたれを食べたら薄い気がする。

肉にたれを巻いて食べてしまう、この戸村のたれは恐るべし。

リピーターが多いのも納得。

買って良かった!

 

鶏肉を焼こうと思って用意してたのに忘れてたので戸村のたれで唐揚げにしてみました。

食品OKのビニール袋に鶏肉と戸村のたれを入れるだけ。

  f:id:home-run:20180424183631j:image

冷蔵庫に入れて翌日揚げます(^^)

翌日~。

片栗粉を付けて

  f:id:home-run:20180424183642j:image

低温でゆっくり火を通します。

これぐらい白いぐらいで一旦引き上げます。

じわじわ中に火が通っていきます。

  f:id:home-run:20180424183729j:image

火をマックスにして超高温にしてから2度揚げしますよ~。

しばらく置いているうちに出た水分が油とバチバチなる事でカリカリになるんですよ~!

うえ~い!

 f:id:home-run:20180424183802j:image

肉がめっちゃ柔らかい。

おいしい、おいしい。

焼き肉のたれに漬けましたー!感ないかな。

定食屋さんで出てくる唐揚げみたい。

定食屋さんって焼き肉のたれ使ってるんかな?(笑)

黒瀬スパイスもバーベキューにおすすめ!こちらの記事で>>

戸村のたれはアマゾンで買うと送料無料!?合わせ買いでお得!

私はアマゾンで買いました。

戸村本店 戸村の焼肉のたれ 200g

戸村本店 戸村の焼肉のたれ 200g

  • 出版社/メーカー: 戸村フーズ
  • メディア: 食品&飲料

戸村の焼き肉のたれ200gの商品が291円なんですが「あわせ買い対象商品」で通常配送料無料になっています。

他の物いらないから、これだけで送料払うよ!と言ってもレジにいけません。

アマゾンが発送する商品を合計で2,000円以上買わないと、決済画面に進めないようになってます。

400gではどうでしょうか。

戸村本店 戸村の焼肉のたれ 400g

戸村本店 戸村の焼肉のたれ 400g

  • 出版社/メーカー: 戸村フーズ
  • メディア: 食品&飲料

 400gはプライム会員なら1,032円で単独で購入できます。

プライム会員じゃない場合は送料が500円かかり、合計1,532円で購入できます。

 

600gは400gと同じで、プライム会員なら1,309円、プライム会員じゃない場合は送料がプラスになり、1,809円です。

 

私はプライム会員なので、200gで291円、400gで1,032円、600gで1,309円。

200gを3本(600g)買ったら873円でしょ?

kそれなら合計2,000円で他の物を買った方が絶対お得やん?

って事で絶対飲む炭酸水を1ケースを一緒に買って合計2,000円以上にし、戸村のタレも炭酸水も送料無料で買いました♪

アマゾンが発送する商品なら何でもいいんだから!!

 

楽天ならどうなる?

200gで370円、送料700円。→1,070円

400gで670円、送料700円。→1,370円

600gで900円、送料700円。→1,600円

 

ヤフーショッピングでは、送料が都道府県によって違いますが、700円~900円かかるので、アマゾンよりは値段が高くなります。

 

私の場合、200gを必要な分プラス他のものと合計2,000円にして買うのが一番損しない買い方でした。

戸村本店 戸村の焼肉のたれ 200g
by カエレバ

黒瀬スパイスもキャンパーに人気です!詳しくはこちら>>

 


 にほんブログ村 アウトドアブログへ

ゴールデンウイークに間に合うアウトドアグッズ!キャンプやバーベキューで遊べる最新おもちゃ!

【目次】

  f:id:home-run:20180422133305j:image

ゴールデンウイークにキャンプやバーベキューの予定が入っている人、多いんじゃないですか?

大型遊具があるキャンプ場や公園だったら小さい子ども達は思いっきり遊んでくれますが、小学校の中高学年、中学生にもなるとDSとかスイッチとか?

せっかく家族で来たんだから、大人もスマホを置いて子どもと一緒に思いっきり遊んだら、また行きたい!!ってなりますね♪

今しか一緒にいてくれないかもしれないし、この時間を大事にしたいなぁ(^^)

 

キャンプ場に行くと流行りの遊び道具や最新のおもちゃスポーツ的なグッズで小さい子どもも大きい子どもも楽しそう^ ^

欲しい~(´∀`)

 

私が今すぐ欲しい、大人も本気になって遊べる最新アウトドアおもちゃを紹介します!

 

大人もやる気が出る本格的なバトミントンネット、テニスネット、サッカーゴール!

これがあればアウトドアの鉄板スポーツであるバトミントンもやりたくなります。

普通に外でバトミントンやるとルールもめちゃくちゃで、イラッとしてケンカになって終了ですよ。

ネットがあったら絶対ひっかかってるよっていう短ーいやつとか、ラインがないから言ったもん勝ち。

大人もネットがあれば白熱するんじゃないですか?

DODのポータブルバトミントンネット テニス用ネット

f:id:home-run:20180419080712p:plain

バトミントンかテニスのネットどっちかじゃなく、どっちも入ってるところがお得ですよね。

テニスしないわぁと思うかもしれませんが、幼稚園の子とか背が小さい子にはピッタリなんですよ。

ラケット2本と羽2個、ラインの目安になるように角に置くラインマーカーがセットになっています。

収納BOXがネットのポールを支える台になります。

2個の羽のうち1個はLEDが付いてますよ。

ドッペルは遊び心を重ねてきますね~っ!

f:id:home-run:20180419091627p:plain

夕方とか綺麗でしょうね~(´▽`)

さすが、アウトドアのメーカーらしい。

DOD(ディーオーディー) ポータブルバドミントンネット テニス用ネット付属 PB2-167
by カエレバ

サッカーゴールでストラックアウトができる!

次男がサッカーのスクールに入ってて、キャンプ場でもサッカーやってます。

ゴールがないし、ひたすらパス。

サッカーゴールがあったらいいなぁ~。

で、これ。ゲームセンターでストラックアウトしたら1回200円とか300円とかしますよ。

 

f:id:home-run:20180419093803p:plain

出典:アマゾン

ストラックアウトは取り外し可能なので、普通のゴールにもなります。

f:id:home-run:20180419095109p:plain

出典:アマゾン

カイザー(kaiser) ターゲット サッカー ゴール セット KW-656 組立式 レジャー ファミリースポーツ
by カエレバ

ただ、高さが76cmしかないので、小学生以上ならこっちの方がいいかな。

f:id:home-run:20180420201240p:plain

出典:アマゾン

 高さが120cmあるので、小学1年生ぐらいの高さがあります。

公園やキャンプ場なら、これぐらいがちょうどいいですね。

ポップアップ式だから組み立てなくても手を放せば、ドラゴンボールのホイポイカプセルのようにBOM!ってサッカーゴールが完成された状態になります。

f:id:home-run:20180420201834p:plain

片付けもくるりんぱです。

パッと広げてサッと片付け!折りたたみ式サッカーゴール『どこでもゴール【ビッグ】』
by カエレバ

 

2個セットの物もありますよ。

2個買えばミニゲームも出来るし、大人も盛り上がるのは間違いないですね。 

昔風に言うと綱渡り。スラックラインが流行中!

f:id:home-run:20180421104047p:plain

木に巻き付けて、木と木の間で綱渡りする物です。

たくさんのメーカーから発売されていますが、私がおすすめするのは2つ。

初級から中級用でラインの幅が5cmになっています。

 

ドッペルギャンガーアウトドアのバランスウォーカー。

DOD(ディーオーディー) バランスウォーカー 15m 【ツリーウェア2枚/キャリーバッグ付属】 DBW01
by カエレバ

 

macacoスラックライン

【欧米ベストセラーのスラックライン】ビギナーに安心の定番セット 16m 5cm macaco マカコ 日本語版 野外 室内( 安心のラバーラチェット ツリーウェア2枚 収納袋 日本語説明書付き)
by カエレバ

 木を傷つけないようにラインとの間に入れるクッション(ツリーウェア)が付いているので安心です。

  f:id:home-run:20180422101507j:image

世界で大人気!新感覚キャッチボール、ピンポンキャッチャー!

パクッと受けてパッと放せばポーンと飛んでいく!!!

f:id:home-run:20180422102903p:plain

 受けるタイミングさえ合えば、投げる力や技術は関係ないので子ども同士で出来ますよ♪

【世界で大人気!新感覚キャッチボールゲーム】ピンポンキャッチャー2個セット プレゼント スポーツ ダイエット 健康増進 ストレス解消 フィットネス 屋内 屋外 玩具 ピンポン玉4個付き
by カエレバ

 

子どもはな~んにもなくても、ただただ走り回って汗をかいて遊ぶのが1番いい事だと思います。

 

私たち家族がキャンプを始めてからの歴史をマイブック でアルバムにしてます(^^)

 

それを子ども達と見て、「〇〇小さーい!」とか、「あぁ、このキャンプ場で友達になった子がいたなぁ~、名前忘れたけど。」「〇〇のドローンがお父さんの車に墜落したな・・・。」とか盛り上がってます♪

マイブック おすすめですよ(^^)

リーズナブルなマイブックライフ もおすすめ。

マイブックの作成記録はコチラ

マイブックライフの作成記録はコチラ

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

ゴールデンウイーク時期のキャンプは寒いよ~我が家の寒さ対策、今からでも間に合う持って行くべき暖房グッズ!

f:id:home-run:20180418105624j:image

さぁ、キャンプシーズンが来ましたね~。

年間何十泊してる玄人以外は、ゴールデンウイークから始動!って感じじゃないですか?

このゴールデンウイークからキャンプデビューって人も多いと思います。

この季節に初めてキャンプに行く人は装備に注意が必要ですよー!!

 

ゴールデンウィークは暑すぎず寒すぎず、いい季節なんですが、夕方から一気に寒くなります。

春と秋のキャンプやバーベキューは過ごしやすいんだけど、寒さ対策が絶対必要です。

泊まるキャンプ場がどれくらいの気温か知る方法や、これさえあれば安心!というグッズをまとめてみました♪

 

自宅とキャンプ場の標高をネットの地図なんかで比べてみたら、自宅とキャンプ場の気温の差が分かります。

標高が100メートル高くなると気温は0.6度下がります。

1000メートル(1km)高くなると6.5度下がります。

真夏に近くの山の森林植物園なんかに行くと下界より3~4度低くて涼しいです。

温度だけでなく、アスファルトの照り返しがなかったり、木で陰が多かったり。

3度でこんなにも違うのか~ってくらい山の中では体感温度が違います。

4月の最低気温で6度も低ければ冬ですよ。

私たち家族もキャンプし始めの頃、ゴールデンウイークに標高の高い山でキャンプして「凍死する」と本気で思いました。

キャンプ場のみんな、生きてんのかな?

   f:id:home-run:20180418110329j:plain

キャンプ場が家から近いと普段の装備で行ってしまいがちですが、「寒い!」と思って準備して行って間違いありません!

川や大池、湖など、水があるキャンプ場も油断できません。

水上で冷やされた空気が冷たくて死にます。

 

ゴールデンウイーク中のキャンプに持って行くべき服装と暖房

ダウンの上着は持って行かないといけませんよ。これは基本。

焚き火をしても寒いです。

f:id:home-run:20180418084844j:plain

女性は最後、後片付けがあるから防寒必須です。

水道でお湯が出るキャンプ場はめったにないので、洗い物用のゴム手袋がないと氷水のような水が出てきて手が神経までやられます。

  f:id:home-run:20180418085208j:plain

寒いから片付けが嫌になりますが、夜に動物や虫が来るので、早めに片づけの準備をした方がいいですよ♪

 

キャンプでは焚き火やバーベキューの炭など暖は取れますが、それだけでは追いつかないです。

外での暖房で今お気に入りがイワタニのカセットガス アウトドアヒーター CB-ODH-1

イワタニ(Iwatani) [カセットボンベ 別売り仕様] カセットガス アウトドアヒーター グリーン CB-ODH-1-GR
by カエレバ

どこがお気に入りかと言うと、普通のカセットガスが使えるんです。

こういうホームセンターとかどこでも売ってるやつです。

ニチネン マイボンベL 250g 3本パック
by カエレバ

1本で3時間燃焼してくれるし、軽くて小さいから車の隙間に載せられる。

安全装置が付いてるから、倒れたり、風が強く吹いたり、強い衝撃があったりした場合にガス缶が外れます。

子どもがぶつかったりする可能性もあるので安心です。

最も気に入ってる点は、2バーナーシングルバーナーで使ったちょっとガスが残ってそうなガス缶を使っても20~30分もつ事です。

気温の低い場所でカセットガスを使ったら、缶の中のガスの温度が下がりガスが気化できなくなるドロップダウン現象が起きます。

ガスが半分以上残ってるのに火力が出なくて、新しいのに交換しないといけないんですね。

その中途半端なガス缶をこのカセットガスアウトドアヒーターは最後まで使って勝手に消えてくれます。

気持ちいい!!

缶も捨てやすいんです。

詳しくはコチラの記事で

 

肝心の、寝る時のテントの中の暖房ですが、我が家ではホットカーペットです!

基本的に電源が付いてるか、申し込めば電源をひいてくれるキャンプ場を選んでます。

テントの中で石油やガスは恐いし、テントは地面が寒いんですよね。

空気も暖められて暖かく過ごせます。

ホットカーペット 2畳用 176×176 HT-20NP
by カエレバ

あとは寝袋です。

初心者の頃は毛布を持って行き、寝袋の上から かけて寝ていましたが、家族分だとめっちゃかさばります。

寝袋の保温は生地と体にすき間を作らない事です。

寝袋の外から覆うのではなく、寝袋の中に生地をもう1枚入れる事なんです。

インナーシーツとかトラベルシーツとか呼ばれる物です。

MYCARBON トラベルシーツ インナーシーツ 100%綿【ホテル泊まり 出張 旅行 545g超軽量】シュラフ 寝袋 インナーシュラフ コンパクト・肌触り良い ハイキング 防災 テント キャンプ 汽車 車中泊 地震対策災害 ホーム 室内外通用 収納バッグ付き 丸洗い可 ネイビーブルー
by カエレバ

薄手のシュラフとしても夏に使えるし重宝しています。

洗えないシュラフに入って寝るのは気持ち悪いし、ポリエステルだから肌触りも良くないですが、インナーシーツを使うと快適だし毎回洗濯できます。

VIOMO 寝袋インナー シュラフ コンパクト 封筒型 綿製 軽量 収納袋付き 災害対策 車中泊 丸洗い可能 (グリーン, 1人用)
by カエレバ

ダニに刺されたくない赤ちゃんとか、海外のホテルに泊まる場合の虫対策とか、人気のグッズです。

インナーシーツ、トラベルシーツ詳しくはコチラの記事

ゴールデンウイークのお天気。昼間は激アツ!

日差しがあると熱中症になります。

お昼にチェックインしてテントやタープを設営したら汗だくです。

半そでですよ。

ゴールデンウイークの時期のキャンプは四季の服を1日で全部着ます。

荷物が多くて大変ですが、死を感じて用意してください(*^^)v

 

私個人的にはカイロを大量に持って行きます。

  f:id:home-run:20180418104610j:plain

テントで足が冷えるので靴下に貼るカイロ、外だったら腰と肩にも(^^;

子どもには使えないですが、外で寒いって言ったら貼らないカイロを持たせます。

カイロなら何個でも持って行けるし便利ですよ(^^)

 

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

ドッペルギャンガーのリモコンUFOライトがあればキャンプの夜のランタン消灯でケンカしない!

  f:id:home-run:20180416184501p:plain

出典:DOD

ドッペルギャンガー改めDOD(ドッペルギャンガーアウトドア)がリモコンで点灯消灯が出来るランタン、UFOライトを販売しています!

元々DODはUFOライトを販売してましたが、今回新たにリモコン式になったんです。

LEDライトにリモコンが付いただけですが、キャンプでどんだけ便利か!!

ちょっとした事なのに、テントでのストレスが一気に解消されましたよ!

 

リモコンUFOライトってどんな風に使えるのか、ワンポールテント以外にも使えるのか、明るさなど詳しくレビューしていきますよ~♪

DOD(ディーオーディー) リモコンUFOライト リモコン付属 ワンポールテント 200ルーメン 暖色LED L1-502
by カエレバ

ナチュラムでチェックする

 キャンプで使うランタンって沢山の種類がありますよね。

ガスやホワイトガソリンを使用したランタンは、音や安全性を考えたら主にテントの外で使用します。

テント内で使用するランタンといえばLEDランタンだと思います。

テントで過ごす時って寝る時ぐらいですが、ランタンはテントの天井部分に明るめのを吊り下げるのが一般的ですよね。

何だかんだダラダラしゃべって、「さぁ寝るぞ!」消灯~ってなった時に・・・

全員寝袋に入ってしまってるやんっ!

「誰か電気消してー!」

「無理~!」・・・ってなるよね。

寝たふりしてる人もいるよね?

またランタンのスイッチって押しにくいからイライラするし、いい感じにセットしてた寝袋も入り直し。

 

いつの間にか寝てしまって「消さなきゃな~・・・」って思いながら、なかなか起き上がれない。

夜にトイレに行きたくなり、起き上がってランタンのスイッチを探さないといけないのもめんどくさい。

とかもありますよね。

 

家にいるみたいに、リモコンで電気を付けたり消したり出来るのはかなりストレスなしですよ!

リモコンUFOライトはワンタッチで簡単装着、固定できる!

 ワンポールテントのポールや、ポールならどこでも付けられます。

パカッとロック解除ボタンを押して開きます。

  f:id:home-run:20180416211543j:image

UFOライトの中央に装着するポールに合わせて調整できるゴムが付いていて、ポールの直系15mm~36mmの太さに対応しています。

ポールを挟んでカチッと閉じるだけで固定できます。

 

リモコン付きのUFOライトは、テントの中心に柱となるポールを立てるタイプのワンポールテントによく使われますが、フックが付いているので、カラビナやS字フックなどを使えばポール以外のテントでも、どこでも吊り下げられますよ。

  f:id:home-run:20180416211650j:image

 

明るさは3段階あって、もちろんリモコンで調節可能です。

明るさは1番明るい「強」で200lm、「中」で158lm、「弱」で100lm。

 

LEDライトが4つ付いてるので、影が出来にくく、本を読んだり、文字を書いたりするのにも角度を考えなくていいんです。

 f:id:home-run:20180416210445p:plain

キャンプをした事がある人ならこの影はピンときますよね!

暖色LEDライトなので、蛍光灯のようにピカッと明るい感じではなく、オレンジの暖かみのある色です。

家のリビングにいるような感覚になりますよ。

単3電池4本を使用します。

リモコンの方はボタン電池なので、電池切れには注意ですよ。

  f:id:home-run:20180416211722j:image

 

リモコンUFOライトがあれば寝たふりしなくても子どもが消したがる♪

 

ほんまにUFOっぽい光を放ってるから楽しい♪

子どもは大喜びでライトを付けたり消したり・・・。

リモコンは本体に収納できるんです。

この完結してる所がいいですよね~。

収納箇所にはフタもちゃんとあって、スッキリ片づけられます。

次使う時にリモコンを探さないといけないなんて面倒です。

  f:id:home-run:20180416214700p:plain

もし、リモコンの電池が切れて予備もない場合、本体にON・OFFがあるし調光ボタンもあります。

購入した時にリモコンの電池は一応付いてますが、テスト用なので注意ですよ!

 


にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ

チンアナゴペグで手持ちのキャンプ用テントポールが1本脚ランタンスタンドとして使える!簡単設営!

   f:id:home-run:20180330220424p:plain

  出典:DOD

2018年3月、ドッペルギャンガーアウトドアから「チンアナゴペグ」が発売されましたよ!

ドッペルギャンガーは2018年2月にブランド名をDOD(ディーオーディー)に変更したので正しくはDODから発売、です。

 

てか、「チンアナゴペグ発売」って言われても全く意味が分からない!!!

 

チンアナゴは当然知ってますよ。

水族館でこのゾーンに来たら誰しもがテンション上がるやつ。

   f:id:home-run:20180330223113j:plain

 

見えてきましたか?

 

キャンプでランタンを使用する時はどこかに置きますよね。

机の上とか、テントに吊り下げたりとか?

結構置き場所に困るんですよね。

大半の人はランタンスタンドを使ってるんじゃないでしょうか?

でも、たいがい3本脚なんですよね。

三脚みたいなやつ。

  f:id:home-run:20180331095330p:plain

めっちゃ引っかかるんですけど!

引っかかるって分かってても引っかかるんですよ。

それに、区画のあるキャンプ場はそんなに広くないし、地面がまっすぐ平らではないのでグラグラする。

これらの悩みをチンアナゴペグが解決してくれます。

 

チンアナゴペグは、テントポールを1本脚のランタンスタンドにする事が出来るアウトドア用品です。

それでも私は意味が分からなかったので、どんな物が必要で、どんな風に立てて、どんな場合に便利なのか、このアイテムをみていきますよ~。

チンアナゴペグの全貌を解説!使い方、ポールの選び方を紹介します!

 

この商品は、1本のポールを自立させるための補助道具で、スチール製のペグにポールをさし込む筒が付いています。

ポールを立てる為の筒が付いているペグとランタンハンガーのセットです。

2,900円ぐらい。

DOD(ディーオーディー) チンアナゴペグ 一本脚ランタンスタンドを立てるためのオリジナルペグ LP5-515
by カエレバ

      ☆ナチュラムで探す人はこちら

 

余っているテント用ポール、タープポールさえあれば使えます。

 

チンアナゴペグの使い方を説明します。

テントを張る時に使うペグと同じく、ハンマーで打ち込みます。

フック部分が地面に埋まるまで、地面に対して垂直に打ち込みます。

   f:id:home-run:20180331103819p:plain

   出典・DOD

ポール差し込み口にポールを差し込みます。蝶ネジを締めてポールをしっかりと固定します。

直径15~28mmのポールが使えます。

   f:id:home-run:20180331103951p:plain

   出典・DOD

 

ランタンハンガーを取り付けます。

ランタンハンガーは左右で大きさが違うので、ポールに合う方を使います。

ポールの奥に沿わせながら、ランタンハンガーの手前を持ち上げて、ひねりながらポールにひっかけます。

 

  f:id:home-run:20180331104456p:plain

  出典・DOD

ランタンハンガーがポールに対して垂直になればOK!

ランタンを掛ける事で重みでしっかり固定されます。

  f:id:home-run:20180331105300p:plain

  出典・DOD

抜く時もハンマーを引っかける丸穴が付いているため使用しやすいです。

  f:id:home-run:20180331105455p:plain

  出典・DOD

※燃料を使用するランタンや1Kg以上の重たいランタンを使う場合は推奨ポールを使わないといけません。

 

余っているテントポールやタープポール。

キャノピー(ひさし)を作る為のキャノピーポールなんかが余ってますよね。

  f:id:home-run:20180331204140p:plain

 

そんなの付いてなかったっていう人は、別売でテント用ポール、タープポールがあります。

このDODのビッグタープポールは燃料を使用するランタンや1キロ以上2キロ未満まで耐重があります。

DOD(ディーオーディー) ビッグタープポール 250cm アルミ 収納袋 太さ28mm 【ブラック/レッド】 XP5-507R
by カエレバ

 

ランタンで足元だけ照らしたい場合はランタンハンガーを下の方に設置したらいいんですが、長いポールが邪魔な場合、このDODのポールは筒の中で針金でつながっていないので、好きな短さに出来ますよ。

1本分の長さ、2本分の長さ、という風に調節できて、見た目も良いですね。

ポールが針金でつながっているタイプのキャノピーポールもあるので・・・

   f:id:home-run:20180331211851p:plain

もしチンアナゴペグのセットとして追加で買う場合はつながってないのがいいかも、と思います。

 

やっぱスノーピークでいきますか?1本脚スタンド、パイルドライバー。

 

1本脚のランタンスタンドは他にもあります。

スノーピークのパイルドライバー。

スノーピーク(snow peak) パイルドライバー LT-004
by カエレバ


パイルドライバーは「3本継のスチール棒を蝶ナットで固定するだけ」というすごくシンプルな構造のランタンスタンドです。

先端が鋭く尖った槍のような形状で、地面に刺します。

①を上からスライドさせて打ち付けていけば、先端が地面に深く刺さっていきます。

シャキーンシャキーンって気持ちいい~

  f:id:home-run:20180331214958p:plain

出典:スノーピークホームページ

 

安定度がかなりあるため風で倒れたりすることもないし、1本脚スタンドだから土台もないので足を引っかける心配がありません。

やっぱりスノーピーク!カッコいいなぁ~。

 

3脚のスタンドも持っていて、1本脚のスタンドも買っちゃても、両方重宝してますよ。

3脚のスタンドは誰も通らないような場所に置いて、食器干しネットをかけたり出来るし。 

 f:id:home-run:20180331220543p:plain

 

チンアナゴペグは、ペグとランタンハンガーのセットなんで、もしチンアナゴ状態にしたかったら何個もいりますよ!

 


にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ

スノーピークの新作テント!エントリーパックTTセットの予約注文開始!人気のトンネル型だよ!

f:id:home-run:20180318214127p:plain

スノーピークからものすごくお得なテントセットが発売されますよ!

エントリーパック TTセット-250です。

 

テントとタープのセットで、これは今年からキャンプに行きたいな~と思っている家族にはめっちゃおすすめな商品です。いいな~♪

2018年4月30日発売予定で、すでに予約注文できます。

 

まずは圧倒的な低価格ですね~。

シェルターとしても使用可能なテント+ヘキサタープがセットになって、49,800円(税込み53,784円)なんです。

スノーピーク(snow peak) エントリーパック TT SET-250
by カエレバ

スノーピークですよ?

 

ド定番のアメニティドームM(35,424円)

我が家のアメニティドームLの詳細はこちら

 

f:id:home-run:20180318215750p:plain

 

とエントリーモデルのタープ、アメニティタープヘキサセットL(28,944円)

f:id:home-run:20180318215643p:plain

を一緒に買うより1万円以上安い!!!

すごい魅力。

 

エントリー向けテントの新商品「ヴォールト」とヘキサタープがセットになっています。

ントとープで「TT」セットと名前が付けられています。

 

このヴォールトとヘキサのセットがお得な理由と実際の仕様を紹介していきます♪

 

エントリーパックTTは初心者向けテントとして最適な仕様になっているよ

 

エントリーパックと同じく2018年4月30日発売のテント 「ヴォールト」は、キャンプ初心者でも簡単に設営できるトンネル型テントになっています。

今流行中のかまぼこテントの形です。

             f:id:home-run:20180318224450p:plain

かまぼこ状はスノーピークでは今までなかった初の製品です。

 

f:id:home-run:20180318224715p:plain

 ヴォールト単体でも購入可能ですよ。

スノーピーク(snow peak) ヴォールト SDE-080
by カエレバ

 3本のアーチ状フレームだけで構成され、両端を限られた本数のペグでテンションかけるだけで自立します。

インナーテントは吊り下げ式でなので簡単にセットができます。

 f:id:home-run:20180318224834p:plain

収容人数は4人で、インナーテントの室内高は150㎝、幅285㎝、奥行220㎝になります。

大人2人、子供2人の使用が推奨さています。

 

大きさは、アメニティドームSとMの中間ぐらいです。

「ヴォールト」のサイズ展開は現在1種類のみ。

生地などのスペックはアメニティドームとほぼ同等です。

安いからといって生地の程度が落ちるわけでもなく品質は全く問題ないです。

そこが魅力なんですよね。

 

インナーテントは吊り下げ式なので、使わなければ外側のフレームで自立するシングルウォールのシェルターとして使うことも可能です。

コットなどをセットしたり、デイキャンプなんかで使用したりと使用方法にはばがありますよね。

KingCamp(キングキャンプ) ベッド コート アウトドア コンパクト 超軽量 折りたたみ キャンプ 重さ2KG 耐荷重120KG (グリーン)KC3986
by カエレバ

 これだけ使える場面が多くなると、単純に価格が安いという理由だけでなく、かなりコスパの良いテントだと思います。

初心者向けだけでなく使用方法に多様性があるので上級者にとっても良い商品だと思いますよ。

 

また、セットのタープは最近はやりのヘキサタープで、スチールポール2本、スチールペグ8本も付属しているのですぐに張ることができますよ。

単体で張ることももちろんOKです!

 

キャンプではなく、バーベキューをする時、デイキャンプをする時などに使用することもできます。

オーバーラップさせてタープを張るためのコネクションテープも付属していますし、限られた区画のあるキャンプサイトでもコンパクトに設営が可能です。

テント+タープなら、オートサイトや区画のあるキャンプ場であればサイズを気にする必要がありますからね。

じゃあ、アメニティドームとヴォールトの違いは?どちらを購入すればいい?

 

「アメニティドーム」はS・M・L、3種類のサイズが用意されているので、人数に合わせた大きさを選ぶ事ができて、テントとして頑丈でマルチなユーザーに愛用されています。

一方「ヴォールト」は4人(大人2人、子供2人が快適)以下で使用することが最低条件で、ファミリーキャンプにおススメだと思います。

何と言っても価格が安い!んで、必要な物が全部揃っているので、春からキャンプを考えている人、初めてテントとタープを買おうとしてる人には最適な商品だと思います。

 また、アウトフレーム構造でつりさげ式インナーテントなので、インナーを取り外せばシェルター利用も可能なので、タープ+コット泊みたいな上級者向けの仕様も可能で、めちゃ使えますね。

 


 にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ

ヌリッパはスノーボード初心者におすすめのホットワックス!板の手入れが楽に!

    f:id:home-run:20180227214735j:image

 

 【目次】

 

スノーボード初心者にとって、ホットワックスをかけるのってちょっと抵抗ありませんか.?

アイロンでワックスをかけるわけなんですが、私も昔は、そもそもワックスって何なん?って思ってました。

 

ワックスって、ロウみたいな感じなんですが、そのロウが滑るって思ってましたが、そうじゃなくて、ワックスにクリーニングやベース、滑走性を上げる成分が入っていて、ソールに浸透させていくんです。

 

ソールには目には見えないぐらい細かい溝(=ストラクチャー)があります。

ワックスを塗り、ワクシングペーパーを敷いて、更に上にワックスを垂らして、アイロンを押し当てながら熱を加えて均等に伸ばしていきます。

熱を与える事でワックスに入っている成分が板のストラクチャーから浸透していきます。

 

だから、ワックスが冷えたら いちいち削るんです。

 

もっとめんどくさい話をします。

 

ホットワックスをかける時に必要な物と手順。

 

ホットワックスをかける前に最低限必要な道具は、

 

・専用アイロン

・ブロンズブラシとナイロンブラシ

・スクレーパー

・ ワックス

ホットワックスをかける手順

まずはクリーニング

スノーボードが滑らなくなる最大の原因はワックスがとれてきかなくなったわけではなく、汚れが付着していることなのです。

 

①クリーナー液をソールに塗布して、汚れを浮かしていきます。(5分程度)

キッチンペーパー等に染み込ませて古いワックスを取り除いていきます。

GALLIUM(ガリウム) クリーナー300(300ml) SW2103 SW2103
by カエレバ

 

 

②ブロンズブラシをかける(5分程度)

さらにソールのストラクチャー内に着いている古いワックスを落とさないといけません。

ブロンズブラシというブラシの部分が鉄になっているブラシを使用します。

GALLIUM(ガリウム) スノーボード スキー用 チューニング ブロンズブラシ TU0162
by カエレバ

 

ノーズからテールの一方向へ、ブラシが少ししなるくらいの強さで汚れをかき出すように数回ブラッシングを行います。

ファイバーテックスと呼ばれるものを使用し細かなゴミかすを取り除きます。

 

GALLIUM(ガリウム) ファイバーテックス(細) TU0014 TU0014
by カエレバ

 

③ホットワックスをかけていきます。(10分程度)

ホットワックスを滑走面全体に生塗りしていきます、アイロンに少しあてながら行うと生塗りしやすいです。

次にワクシングペーパーの上にワックスを溶かしながら適量を垂らしアイロンスタートです。ソールに対して直にアイロンをあてても構いませんが、ワクシングペーパーを使用することで、ワックスを均一に伸ばしたり、ソールへ熱が伝わりすぎないようにする効果があるので使用をおススメします。

ノーズからテールへとアイロンを止めないように注意してソール全体に伸ばしていきます。(アイロンを一か所に置いたままだとソールが焦げたりする危険性もあるので止めないように行うこと、アイロンの温度は100度前後が良いでしょう。

 

④スクレーピング(10分程度)

ホットワックスが常温まで冷えていることを確認したら、次はスクレーピングです。

ノーズからテールへとスクレーピングしていきワックスを削っていきます。

 

⑤ワックスの掻き出し(5分程度)

ボアブラシでソールをストラクチャー内のワックスをかき出します。

 

⑥磨き(5分程度)

ナイロンブラシで滑走面を磨き上げていき、最後に掻き出した細かなワックスをふき取り修了です。

 

最初はセットで揃えるのをおすすめします。

GALLIUM(ガリウム) スノーボード トライアルワクシングBOX ボックス セット TRIAL WAXING SET ソフトケース ホットワックス ワクシング JB0001
by カエレバ

 

 

 

ヌリッパで1回!簡単!手入れがめんどくさい人必見

 

ホットワックスの手間がかかるというのは、アイロンでワックスを塗る行為に手間がかかると思いこみがちですが、その前後作業に手間がかかる部分が大きいのです。

そんな手間を解消してくれるワックスがありました!

ワックスメーカーのガリウムが販売している「ヌリッパ」という商品です。

 

GALLIUM(ガリウム) ヌリッパWINTERザラメ(100g) SW2091
by カエレバ

誰でもホットワクシングができる!ということで

上記の④⑤⑥の面倒なスクレーピングやブラッシングが不要です。

ワックスをはがしたり、はがす場所がない(ゴミが出る)って人には最適です!!!

この商品は、温度によって硬さが極端に変化する特殊素材が配合されていて、塗る時は柔らかく滑りやすいのですが、雪につけて冷やすと硬くなるため滑走面があり長持ちするワックスになっています。

 

手順は、

ヌリッパを塗る時

①滑走面をクリーナーで拭いて掃除

②アイロンでヌリッパを溶かしワクシングペーパーで平らに伸ばします

これだけでホットワクシングが完了です。

 

ボードを使用して塗り直す時はヌリッパを剥がす

①スクレーパーでソールに残っているヌリッパを取り除きます

②ボアブラシでブラッシングし古いヌリッパをかき出します。

 

現在使用していますが、スプレーワックスや生塗りワックスよりはかなり効果あると感じています。

レースや大会に出るわけでもないですが、少しでも滑りやすさを求めるなら良いと思います。

何より手間が半減以上だと思いますよ!

ヌリッパの裏面には一応、高い滑走性を求める方は他の固形ワックスを使用しスクレーピングとブラッシングを推奨していますが私はこれで十分です。

時々はちゃんとホットワックスを塗っていますが、子ども用なんかは毎回ヌリッパですよ。

 

 

にほんブログ村 スキースノボーブログへ

スノーボードの板をワックスでメンテナンス。初心者でも超簡単お手入れ!生塗り専用ワックスを紹介します!

f:id:home-run:20180227000935p:plain

【目次】

 

ピョンチャンオリンピックの影響で、今年のスキー場はにぎわっていますね~!

スロープスタイルやハーフパイプ競技を見て、ジャンプしたくなった人多いんじゃないですか~?!

特に今年はピョンチャンオリンピック開幕から、スキーヤーがめちゃめちゃ増えてます。

スキーヤーもジャンプやレール、ボックスを使ったスロープスタイルをやってますね。

 

そんなんで、この土曜日のスキー場はめっちゃ混んでましたよ。

 

さて、もう2月も終わり、春スキーの季節が近づいてきます。

 

皆さんはスノーボードのメンテナンスはどうしてますか?

春スキーは黄砂の影響で、雪が汚れています。

雪は白くて綺麗に見えていても、本当は微細な砂やほこり、黄砂で汚れているんです。

だから、雪の上しか滑ってないつもりでも、板のソール(滑走面)が黒くすれて汚れた感じになります。

板に汚れが付いていると雪上で滑りが悪くなるので、滑走性を高めるにはクリーニングやワックスが重要になってきます。

ワックスの種類を解説~メンテナンス初心者におすすめのワックスは?

 

ワックスでのメンテナンス方法は2種類あります。

アイロンを使うか使わないか、です。

アイロンを使わないワックスは「生塗りワックス」と呼ばれています。

 

生塗り系ワックス(アイロンを使用しない)

生塗りワックスとは、アイロンを使用せずにワックスをそのままスノーボードのソールに塗り、コルクで摩擦熱を加えて染み込ますことです。

メリットは手軽で簡単、10分くらいの時間があれば十分。

自宅ではなく、スキー場に到着して滑走前に塗ってもOK!

デメリットはワックスの持続効果が短く、半日しかもたない事です。

 

生塗りワックスの種類は・・・

 

スプレーワックス

量販店やスキー場の売店などで見かけた事ないですか?

小さいスキー場でもだいたい売店で売られています。

スキー場で買うとバカ高いですけどね(^^;

 

GALLIUM(ガリウム) GENERAL・F220(220ml) SW2086
by カエレバ

 

ソールにスプレーをしてから、コルクを使って擦り込むタイプにワックスです。

持続効果はかなり短く、休憩の都度塗らないといけないぐらいの効果です。

 

ペーストワックス

ペースト状のワックスで、スプレーワックスと同様そのままで塗る事ができるので使用が簡単ですが、効果は短いです。

強いていうならばスプレーワックスよりもかさばらないので携帯性にすぐれています。

 

生塗り固形ワックス

固形ワックスの生塗り用です。

これもソールに塗りつけコルクなどで擦り込んでいきます。

生塗りの中では持続効果もあり、付属のコルクやスポンジでブラッシングし、さらに生塗りして、数回繰り返せばそれなりの効果がでます。

 

ホットワックス(アイロンを使用)

よく見かける固形でロウを固めたようなワックスで、ロウの色で適正な温度が分けられているものがあります。

先にクリーニング液を塗って汚れをふき取ります。

そして、その固形ワックスを専用のアイロンで溶かして、生塗りし、その上にワクシングペーパーを敷いて、その上にも溶かした固形ワックスを垂らして、アイロンで伸ばしていきます。

ワクシングペーパーをワックスでサンドイッチする感じです。

ワックスが冷えたらワックスを削ります。

 

ホットワックスの種類は・・・ 

 

クリーニングワックス

柔らかくて熱に溶けやすく粘着性も含有されています。

ソールに付着している汚れを浮き出しスクレーパーをかけて掃除をすることができます。

 

ベースワックス

下地をつくるワックスのことで、滑走ワックスの持続性を高める効果があります。

 

滑走ワックス

撥水力を高めてより滑りやすくするために使用する、フッ素が含まれたワックスです。

単純に値段が高ければフッ素の含有量が高く撥水力を期待できます。

滑走ワックスには使用する温度帯によって固いワックスや柔らかいワックスを使いわけていきます。

f:id:home-run:20180227002923p:plain

GALLIUM(ガリウム) EXTRA BASE PINK200 SW2080
by カエレバ

 

信頼のガリウムで楽に片づけよう!

 

ホットワックスの種類と書きましたが、詳しく言えば、ベースワックス+滑走ワックス、ベースワックス+滑走ワックス+更に滑走ワックス、という風に、こだわりで組み合わせて使います。

 

ワックスについて考えると手間をかけたくなければ生塗りワックス滑走力を高めたいならやっぱりホットワックスをするのがいいです。

 

生塗りのワックスとしておススメなのは、

ガリウムから販売されているフッ素配合の生塗り専用WAX

「ジェネラルジョーカー」という商品が良いです。

 

GALLIUM(ガリウム) スキー&スノーボード ワックス GENERAL Joker (30g) SW2158
by カエレバ

 

コンパクトで、サイズはトランプのちょっと大きいくらいでしょうか。

スティックのりのような作りで、キャップを外しダイヤル部分を回しワックスを1センチ程度出しソールに薄く生塗りしていきます。

付属のフィニッシュマットをケースに巻き付け満遍なく伸ばせばOKです。

 

ガリウムは、日本が14年ぶりの優勝を果たした2009年のノルディックスキー世界選手権で貢献し、それ以降各国のナショナルチームに輸出しているという、スキー・スノーボードを趣味にしている人なら絶対聞いたことのある有名な日本のメーカーです。

made in Japanの信頼できるワックスメーカーなんですよ。

 

 

 

にほんブログ村 スキースノボーブログへ