【目次】
ヨコザワテッパンの魅力って?どうやって使うん?
爆発的に売れてるらしい、このヨコザワテッパン。
って、何なん?
見た目はただの鉄の板。これで肉を焼くという。
小さいし、油横から落ちるやん!意味分からん!
肉や野菜、魚などをヨコザワテッパンで焼いている写真がネット上にいっぱい上がっています。
なんかかっこいいけど、ほんまに使えるん?
何がそんなに魅力なん?
ヨコザワテッパンとは?
ライター、釣り人として活躍中の横沢テッペイ氏がずっと推してきたミニ鉄板が「ヨコザワテッパン」。
この鉄板の良さを冒険用品の店(会社名:ジェットスロウ)の代表者である水口謙二氏に10年越しで伝え、商品化が実現した。
冒険用品の店とは?
会社名 株式会社ジェットスロウ
世界初の冒険用品専門ショップ。
代表者の水口謙二氏
オートバイ雑誌での編集2年、またルアーマガジン誌に創刊から編集として携わる。18年間の編集者時代においては、2003年より2010年の間、ルアーマガジン、ルアーマガジンソルト、ルアーマガジンリバー、磯釣りスペシャル、ちぬ倶楽部などの定期刊行物の編集長として。また多くのムック誌と映像作品をプロデュースし、2011年3月には独立。ジェットスロウ社を同年6月設立し、アウトドアメーカー、フィッシングメーカーのプロモーションに従事、主事する。世界の旅をライフワークとし、旅をするためのギアと世界の魚と遊ぶためのギアをさがしているところ…(出典:冒険用品)
過酷な冒険から小さな冒険まで、冒険に耐えうる本物の用品を扱う。
代表の水口氏とスタッフが認めたギアのみをセレクトし、企画、製造、プロモーションまでを行っている。
そんなカッコイイゾーンに憧れてしまう、キャンプ初心者の私。
キャンプの料理にも慣れてきて、新しい料理のアイテムが欲しくなる時期。
そんな心の隙にヨコザワテッパン。
ぽちっと。
ヨコザワテッパンの使い方、シーズニングは?
これが好きじゃない。シーズニング。
ダッチオーブンやスキレット等、鉄製の物は散々やってきた。
ダッチオーブンの時は死にかけたけど、ヨコザワテッパンは平らで小さいから、がんばれそう。
シーズニングのやり方
錆防止剤が塗られてるから、それを取り除く作業。
油をひいて、煙がでるぐらい熱する。火を止めて冷めたら洗う。
火にかけて、熱する。冷めたら油を塗る。
火にかけて、熱する、油を塗るを数回する。
最後、ねぎとか玉ねぎとか、匂いの強い野菜のカスを炒める。
油を塗って、新聞紙に包んで保管。
そもそも、このヨコザワテッパンは、釣り好きの横沢さんが、釣りをした後に、炭を起こして食材を焼くのは面倒、シングルバーナーで手軽に鉄板で焼き物が出来る便利さが売りである。
多くの方がシングルバーナーを使っています。
ちょうどシングルバーナーに乗るサイズなんです。
カセットガス本体が熱くなり過ぎると危険なので、「ヨコザワの盾」が別売りですが、あります。
鉄板とボンベの間にあるのがそれです。
五徳部分とボンベを1枚の板で遮断してます。
こんな時もユニフレームの焚火テーブルの使えますね。
熱くなっても、油が落ちても平気。
鉄板を熱します。煙が出るまで熱したら、あとは極とろ火で焼いていきます。
ヨコザワテッパンは厚みがあるので、熱を溜めやすく、また均等に熱を保ちます。
お肉はジューシーに焼けます。
購入したばかりだと、結構くっつきます。
予想通りくっつきますが、安心してください。
使えば使うほど、いい感じになります。
くっつかなくなります。
じっくり育てる系ですね。
男性は好きそうですね~。
「俺の使う?」
「俺の見る?」
って感じになるんでしょうね。
後片付けも楽です。付属のヘラで焦げを取るだけでOK!
これもいい子に育てるコツなんでしょうか笑。
バーベキューコンロを使うと、炭の始末や洗うのが大変。
これなら楽です。
心配していた油は下に落ちます。
下に落としたくない人はキッチンペーパーで拭きながら。
めちゃくちゃ油が出る物なら、サムギョプサル風に角で器に受ける!
アルミのバットやアルミホイルを敷いてやってる人も。
コンパクトだからリュックに入れて持って行ける。
さっと出して、ゆっくり焼いて、ちびちび食べる。そのまま片づける。
クール過ぎ。
ヨコザワテッパン料理部にヤキヤキ写真を投稿しよう!
インスタやフェイスブックで密かにヨコザワテッパンファンが盛り上がってます!
皆さん美味しそうなヤキヤキ写真ですー!!
お腹すいてきますー
カマドスマートグリルや笑’SのB6君がピッタリなサイズなんですね~
これらのアイテムも畳んで、リュックで持ち運べるから、ちょうどいいやん!
今はコンパクトの時代なんですね~。
ソロキャンプ流行ってるから身軽でこじんまりがいいですね。
ヨコザワテッパンで次は何を焼こうか、キャンプの楽しみがまた1つ増えました♪