科学でキャンプ~2回目始まりましたよ~とアップしたかったのですが、1日ずれてしまいました(-_-;)
先週は、最新の日よけグッズ、山口くんとココリコ田中さんのアユの友釣り対決でしたね。
アユ釣り対決に負けた山口くんが納得してない顔してる('Д')
対決とかじゃなく、釣れなかったら虚しいですよー。
我が家も釣りに行って1匹も釣れなかったら帰りは全員無言ですよ。
今回はその田中さんが釣ったアユを食べる!
前回の予告で、キャンプファイヤーの炎があり得ない、アニメの世界の色になってましたが、どうしたらあんな色になるんでしょうか?
夏は終わったが子どもの自由研究のヒントになるキャンプ~!
アユを串に刺して塩を振り、焼いていきまーす。
火を起こすのにこの道具を使います。
原理はだいたい分かりますね。
小さな火種をつくって、息でフーフーして大きな炎に成長させる道具。
火おこし器(まいぎり式) 夏休み 工作 キット 自由研究 自由工作 夏休み 工作 小学校 図画工作 学校教材 クラフト キット 敬老の日 プレゼント ギフト
キットで販売されてますが、ホームセンターで材料を買ってこの原理を再現するといい自由研究になりそうですね。
湿度が高そうな中で、原始的な道具で火が付くのでしょうか?
煙の臭いはしてるそうですが・・・
山口くんがライターでつけた( ゚Д゚)!!
子どもも見てるのでお願いしますよ~
網でA5ランクの牛肉も焼く・・・うわぁ匂いがしてくる~(*´з`)
って、科学とか全く関係なく自慢で終わり?
科学の力で美味しく肉を焼く方法とか期待してましたけど。
男3人がはしゃいでバーべーキューのシーンは終わりました。
暗くなってきたという事で、キャンプファイヤーを始めます。
科学の魔法を使います~
トーチを謎の液体を浸して火をつけると~
山口くんはグリーン
田中さんはレッド
レッドすげー
枡さんはパープル
炎色反応という化学反応なんです。
炎色反応とは、金属や塩を炎に入れると各金属元素特有の色を発色する反応の事です。
グリーンは銅、レッドはストロンチウム、パープルはカリウム。
花火は炎色反応を利用してるんですね~
これをキャンプとか自由研究でしようとしたら、どうやって金属を手に入れたらいいんだろ?
アルコールは消毒用のエチルアルコールでOK!
★食塩➡ナトリウム➡イエロー
★ホウ酸➡ホウ素➡グリーン
★ミョウバン➡カリウム➡赤紫
カルシウムのサプリ➡カルシウム➡オレンジ
家のある物や、ネットでも簡単に安くで手に入りそうです。
これ知らなかった。ペットボトルで懐中電灯の光を明るくする方法
普通の懐中電灯って、部屋全体を明るくは出来ないですよね。
暗い道を歩く時に前方をピンポイントで照らすものです。
それをテントの中でも、ペットボトルを使うと明るくなる科学です。
漂白剤を混ぜた水を懐中電灯の上に乗せると・・・すごい明るい!!!
水を入れたペットボトルを光の上に置くと、光が水の中で屈折し広がります。
漂白剤を混ぜた水を入れたペットボトルを光の上に置くと、光が漂白剤の粒子によって乱反射し、水より更に明るくなるという仕組みです。
でもこれ、子どもが飲んでしまったり、大人も酒盛りで酔っ払って、味覚が麻痺してるところにぐびぐび飲んじゃったら事件ですね( ゚Д゚)
いや~2回共面白かったです。
キャンプについては、そんなに初耳な事はないと思ってましたが、ありましたね~。
次のキャンプで食塩ぐらいなら燃やしてみても面白いかも。