【目次】
岡山県にある、大佐山オートキャンプ場に行ってきました♪
岡山県新見市にあるキャンプ場です。
関西方面、吹田ICから2時間半程度で、気軽にラクラク♪行ける距離ですよ~!
川遊びや洞窟探検、パラグライダーなどのアクティビティーがあります。
大人が4,500円~、子どもが3,000円~でちょっと高いですが本物の体験が出来ます。
本気のやつです。これやったら安い!
出典:大佐山オートキャンプ場
出典:大佐山オートキャンプ場
そして毎月1回クラフトイベントをやってます。
子ども達はお箸作りを体験しましたよ!
お箸は食べる道具の基本ですからね(^^)
1人200円で1時間半?2時間?戻ってきませんでした(^^;
行った日がたまたまクラフトイベントをしてる日だったんですけどね。
やってたらラッキー。
天気は良く、標高600m程で過ごしやすい気温でした。
陽が当たると暑くなりますが、木が多くて陰に入れるから風が気持ちよくて涼しい。
夏なんか暑い季節にはおすすめのキャンプ場です。
アクセスやサイトの感じ、子どもに遊び場、気になるトイレやお風呂などのサニタリーの事、近くの使えるスーパーなどを書く前に、予約とキャンセル方法が複雑だったので先に書いておきます。
こんなの初めて!大佐山オートキャンプ場の予約とキャセルの注意点。
大佐山オートキャンプ場独自のルールで「ファミリーデイ」という設定日があります。
ファミリーデイは、ゴールデンウイークや3連休、夏休み中の土日祝に設定されていて、子どものいるグループしか予約できません。
子どもは高校生まで。
大人だけのグループは予約出来ません。もちろんソロもです。
予約した日から10日以内にサイト料金を振り込むと予約確定になります。
振り込まないと自動的にキャンセルになります。
予約確定の時点でキャンセル不可です。
アクティビティーも同様、ファミリーデイはキャンセル不可。
当日雨が降っても、警報が出ても、悪天候でキャンプ場がクローズしてもです(゚д゚)!
ただし、無料宿泊券がもらえます。
有効期限は、予約した日程の初日から1年間です。
どんな事情があっても、絶対危険な天候であってもキャンセルの電話は入れましょう!
キャンセルしたら無料宿泊券がもらえるとはいえ、連絡なしはアウトですよ。
ファミリーデイ以外の日程も予約してから10日以内に入金して予約が確定。
キャンプ当日から8日前までなら100%返金、7日前~4日前までは30%、3日前から前日は70%、当日は100%キャンセル料がかかります。
ファミリーデイ以外の日程は、当日雨もしくは雨が降りそうでキャンセルしたら全額返金されます。
雨キャンセルは3日前から可能。
ファミリーデイと全然違う優しさ!!!
予約開始は5ヵ月前の1日、ネットは0:00~、電話は朝の9:00~です。
例えば、5/3の予約は12/1 0:00~スタートです。
予約したら10日以内に入金しないといけないシステムって珍しいですよね。
人気の日程はキャンセル不可。
厳しいからこそ、キャンセルがなかなか出ませんね。
毎月1日に予約開始だから、毎月10日前後にチェックしてみるといいかもしれないですね。
多重予約とドタキャンが規制される理由
私もやる時あります。
キャンプが流行り過ぎて、キャンプ場を押さえる事が難しくなってます。
いつもキャンプ場をチェックして、空があればとりあえず予約しておく。
水道や電気があるサイトか、子どもの遊び場があるかを見て最終的にどこにするか決めています。
人気の綺麗なキャンプ場にたまたま空が出たら、今予約しているキャンプ場をキャンセルしたりしますよね。
ネットでは一瞬で満員になっていても、実際キャンプ場に行ってみると結構空いてるサイトがありますもんね。
キャンプ場からしたらめっちゃ迷惑ですよね。
行きたいと思ってても予約できずにあきらめたファミリーキャンパーもいると思うし。
でも、野外で生活するんだから、天気も重要、便利さも必要。
キャンプというのは、そもそも自然の中で質素に生活するものなんだろうけどね(^^;
複雑な思いはありますが、大佐山オートキャンプ場はキャンセルしても無料宿泊券がもらえるし、よく考えられたシステムだと感じました。