ぐらまらすふぁみりーきゃんぷ 家族でキャンプ!冬はスノーボード!快適に過ごす為の豆知識

家族全員が快適に、楽しいキャンプができる!初心者が初心者に教える豆知識、冬はスノボ!

ロゴスの薪ばさみは薪を掴むガッチリ感がクセになる!やたら薪を動かしたくなる火ばさみ

キャンプ道具は、テントやタープ、ランタンやクーラーボックスなど、中心となる道具はやっぱり品質が良く、使い勝手の良いものを吟味して選びますよね。
しかしそれ以外の道具ってどうでしょうか?
食器やクッカー類、その他の細々した道具は100円ショップやホームセンターなどで適当な物を探したりしませんか?
代替品を探す大きな理由としては安さが最大の理由ですが、今回は見た目を意識してみました。

完全に見た目重視!カッコ良さ重視!

ロゴスの薪ばさみ。

   f:id:home-run:20171012133549j:image 

 

 

焚火の必需品。おすすめの火ばさみ3つだけ紹介!

たいがい最初に買う火ばさみは100円ショップでとりあえず安いのをゲット、って感じではないでしょうか?

でも、安いのは、掴む先っちょが弱い!

熱で柔らかくなって、最大の握力でぐっと掴んでも、先っちょには全然力が届いてない!

先っちょがずれて、炭を掴んでもグリンッてなる!

テンションが上がらない(-_-;)

 

そこで次に買ったのが、キャプテンスタッグのバーベキュートング。

キャプテンスタッグ トング クラーク木柄バーベキューM-9090

キャプテンスタッグ トング クラーク木柄バーベキューM-9090

  • 出版社/メーカー: キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
  • 発売日: 2012/03/09
  • メディア: スポーツ用品
 

 800円ちょっとなのに、見た目もいいし、持ち手の木が安心感ある。

これでも十分使えます。

 

そして最近買ったのがロゴスの薪ばさみ。

あの薪バサミを復刻!

と、ロゴスから復刻販売された商品です。

復刻といってもそんな事を知らずに購入しましたけど。

ロゴス(LOGOS) LOGOS 薪ばさみ 81064158

ロゴス(LOGOS) LOGOS 薪ばさみ 81064158

  • 出版社/メーカー: ロゴス(LOGOS)
  • メディア: スポーツ用品
 

 
造りは一般的に使う炭や薪をくべるトングのような平らなものではなく、スリムに出来ていてピンポイントで炭や薪などを動かすことができます。

一般的なトングとは逆に、掴む方向に力が働いているので、力を入れなくても炭や薪をガッチリ掴んでくれます。

開く方向に力を加えないといけないんですが、慣れたらガッチリ感がストレスなし!

なんかクセになって、ずっと何か掴んでいたい感じになる(^^)


購入してから調べてみると、この薪ばさみの持ち手などをカスタマイズして使用されている方がたくさんいました。
カスタマイズで多かったのが持ち手の加工です。

もともとロゴスのロゴが入った木製の持ち手部分があるのですが、この部分を削ったり、取り換えたりと自作されていました。
もう1つの持ち手は鉄のままなのですが、そこへは革を巻いたりなどしていて、オシャレなアウトドア道具って感じで、これはいいかも。

 

ロゴスの薪ばさみに似てますが、テオゴニアのファイヤープレイストング

 ロゴスの薪ばさみは2000円程で買えます。

テオゴニアのトングは3000円程で、1000円高いのですが、すごく使いやすいそうですよ。

持ち手がはさみのような形状になっているので、扱いやすい。

アマゾンのレビューも★5です。

テオゴニアは日本の下町工場で作られた、日本製。

 

火ばさみは日本発祥の物で、海外の物はほとんどないらしいです。

囲炉裏の文化から生まれた日本特有の生活必需品なんです。

キャンプで日本感出すのが流行り?!行灯(あんどん)まで出たよ。

 


ロゴス ANDON(行燈)

ロゴス(LOGOS) ANDON 74176100

ロゴス(LOGOS) ANDON 74176100

  • 出版社/メーカー: ロゴス(LOGOS)
  • メディア: スポーツ用品
 

 
「ロゴス ANDON(行灯 あんどん)」は、ランタン、ライト、ヘッドライトの上から被せて使用し、優しい行燈風の輝きに変えてくれるアイテムです。

日本人の心ですよ。

なぜか買ってしまいました。

未使用時はコンパクトに折りたためるので持ち運びも気になりませんよ。

この商品も、絶対に必要なアイテムか?って考えれば、なくてもいいよね。

もっと非現実の時間や空間を楽しみたい!という人にはおススメの商品です。


いつも使っているランタンで少し暗い時に、ヘッドライトを使用してもう1つのランタンとして機能してくれるところがお気に入りです。

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村