【目次】
キャンプやアウトドア、登山に便利で気軽に持って行ける!人気のシングルバーナーはどれ!?
シングルバーナーは、各ブランド、メーカーから発売されていますが、
結局どのシングルバーナーがいいの?
シングルバーナーはストーブとも呼ばれます。
シングルバーナーの形状は大きく分けると一体型と分離型の2種類があります。
燃料の種類は主にガスとガソリンの2種類です。
この形状と燃料を知れば、どのシングルバーナーが自分のアウトドアスタイルに合ったものかが一目瞭然です!
おすすめのシングルバーナーと我が家のシングルガスバーナーを紹介します!
シングルバーナーの種類を比較!最後に残ったおすすめはこれ!
まずは形状。
一体型バーナーは、コンパクト。テーブルに置いても場所を取らないし、狭いスペースでもOK!
分離型バーナーは、広めのスペースが必要だが、大き目の鍋が置ける!
バーナーとボンベをホースで繋いでいます。
車で移動するキャンパーなら、重量はあまり気にしないかもしれませんが、
登山やハイキング、ソロキャンプ(←今流行ってます!)で、シンプルな食事をとる人には、軽量がいいです。
我が家は、冬はスノーボードをするのですが、
軽食にはやっぱりインスタントラーメン!
疲労と冷えた身体には欲しくなるんです。
スキー場でツーバーナーは出せないので、シングルガスバーナーを使っています。
リュックに入れておくには軽量がいい!
使用する場面を想像して、サイズと重量も確認した方がいいですね。
燃料の違い
ガス式は、OD缶とCB缶があります。
OD缶
各アウトドアメーカーが、バーナーの専用缶として販売しているものです。
他のメーカーのは使えないし、専用に製造されているので価格が高いです。
ランニングコストはかかりますが、火力が強く、低温でも火力が安定するので人気があります。
急に燃料切れの時はすぐに手に入らないので、注意が必要です。
CB缶
コンビニやスーパーで安く購入する事ができます。
メーカー関係なく使用できるし、他の物にも使えるので便利です。
火力は専用のOD缶よりは劣ってしまいます。
ガソリン式は、ホワイトガソリンを使うのが一般的ですが、灯油などが使えるものもあります。
ホワイトガソリンは、ガソリンを精製したもので、ガス式よりも高い火力。
気温の変化、寒冷地にも強いです。
ガス式より燃費がよく、コスパ良いです。
給油口から自分で補給できます。
しかし、缶の中の液体のガソリンを気化させる為の”ポンピング”、火力を安定させるのが初心者には難しいです。
経験とスキルが必要です。
シューーーッという音が大きくて、そこがカッコ良いんですけどね!
キャンプ上級者かマニアックな人向けに感じます。
結局、使いやすいのはSOTO レギュレーター ストーブ ST-310!
いろいろなメーカー、種類を比べてみて、
価格が手ごろ、燃料がランニングコストがかからないカセットガスである事、軽量、コンパクト収納、等から購入を決めました。
SOTO シングルバーナー レギュレーター ストーブ ST-310
■外形寸法:幅170X奥行150X高さ110mm(使用時・本体のみ)、幅140X奥行70X高さ110mm(収納時)
■重量:350g(本体のみ)
■発熱量※1:2.9kW(2,500kcal/h)(ST-760使用時)
■使用時間※2:約1.5時間(ST-7601本使用時)
■使用容器:SOTO製品専用容器(ST-760、ST-700)
■点火方式:圧電点火方式
■材質:バーナー・器具栓つまみ/ステンレス、ボンベホルダー・点火スイッチ/樹脂、付属品/収納ポーチ
※ボンベは付いていません
カセットガスを使用したバーナーは、低温時や長時間の使用を続けると、
ガスの気化熱が原因で、缶の温度が下がり、ガスが気化できなくなります。
その為、急激に火力が弱くなってしまいます。=ドロップダウン現象
レギュレーター ストーブ ST-310は、
新開発「マイクロレギュレーター」を搭載した「次世代型シングルバーナー」。
ボンベ内の圧力低下に影響されにくく、安定した火力を発揮します。
燃料は経済的なカセットガスを使用。
市販のカセットガスも問題なく使用できます。
低温時などは、専用のパワーガスを使うとベターだと思いますが、我が家は市販のです。
SOTOのツーバーナーも所有していますが、ちょっとお湯を沸かしたい、料理の温めにシングルガスバーナーが役に立っています。
火力も申し分ありません。
オンラインショップのナチュラムからは、他とは違う別注カラーも発売されています。
SOTO レギュレーターストーブ【ナチュラム別注カラー】 ホワイト×ブラック
モノトーンで来ましたかー。
五徳がブラック。インパクトがすごい!
シングルバーナーでお湯を沸かしてるだけで おしゃれキャンプ♪