ぐらまらすふぁみりーきゃんぷ 家族でキャンプ!冬はスノーボード!快適に過ごす為の豆知識

家族全員が快適に、楽しいキャンプができる!初心者が初心者に教える豆知識、冬はスノボ!

SPFとは?PA+とは?UVカット、遮熱性とは?テントやタープ選びのヒント

【目次】

 

f:id:home-run:20170815114326j:plain

SPFとPA+の違いは?UVカット、遮熱性の意味は?

夏の暑い季節、日差しを遮るキャンプ道具、どうやって選んでますか?
いつも木陰にテントやタープを設置できればいいんですが、キャンプ場っていうのはだだっ広く日当たりがいい所が多いので日差し対策は必ずしておく必要があります。
暑さを遮るタープやテント、よく『UVカット〇〇パーセント』とか『遮熱性あり』とか記載があります。
何となく数字が高ければ良さそう?
夏によく聞く日差しを遮る言葉について簡単に理解しておきたいと思います。
単に日焼けしない為の意味だけではなく、何のために日陰が必要なのかまとめてみました。

UVカットって?

 

まずはUVカット。『UV』はウルトラバイオレット、紫外線のことです。

紫外線は太陽光の一部に含まれていて、
UV-A(長波長)とUV-B(中波長)、UV-C(短波長)の3種類があります。

このうちUV-AとUV-Bの2種類が地上に到達します。
UV-Aは波長が長くてオゾン層を通り抜けやすい性質で、1年を通して地上に降り注ぎます。
雲や窓ガラスも通り抜けるため、天気の悪い日や屋内においてもUV-Aの対策は必要です。
UV-Aは肌の奥深くまで到達し、シミだけでなくシワやたるみを引き起こす原因になります。
曇りでも紫外線から守らないといけないって聞きますよね。
日差しがないのに何で?って思ってましたが、意味のあることなんですねー。

これで納得~。

 

日焼けで肌が赤くなる原因となるのが、UV-B(紫外線B波)です。

UV-Aより波長が短く、オゾン層や上空の雲に阻まれやすいため、地上に到達するのは紫外線全量のうち1割程度になります。
が、非常に強いエネルギーで肌に炎症を起こさせ、皮膚がんやシミの原因になります。
日焼けの原因はUV-Bってことですね。


UV-Cは波長が短く、オゾン層に阻まれるため、地上に届くことはありません。

  f:id:home-run:20170815114432j:plain

SPFとPA+って?

日焼け止めなどでSPFとPA+っていうワードがでてきます。

これも簡単に記載しておきます。
SPFはUV-B を防ぐ目安の数値です。数値が大きいほど防御効果が高くなり、最高値はSPF50+です。

ただし、肌の弱い人はSPF30までがおすすめです。
日焼け止めの指数と考えればよいですよね。日差しの強い外出には意識しておきましょう。


PAはUV-A を防ぐ目安の数値。

「+」の数が1から4で示され、「++++」がもっとも防御効果の高い数値となります。
これは曇天時でも利用するものです。単に日差しが強いからという意味ではなく曇天時でも効果があるものなので、肌のシミやシワが気になる人は
意識してください。

暑さ対策バッチリ?テントやタープの選び方

 

テントを選ぶ時にUVカット〇〇%って商品説明に書いてあるものをよく見かけませんか?
テントだけではなく、夏に使用するサンシェードなど見渡す限りUVカットと生地に記載されているのを目にします。
UVカットだから日陰の影が濃く涼しそうだって思ってしまってませんか??
この表示のUVカット意味は、人の為の数字ではないのです!!!
紫外線は光の種類の中でも比較的防ぎやすい光なのです。
人に届く紫外線はテントやタープの生地事体の厚みでほぼ遮断されます。
UVカットとの記載は、テントやタープの生地事体にUVカット加工がされているという意味です。
生地にUVカット加工がされているということは、道具が長持ちするってことです。(日差しによる劣化を防ぐ)

ですので、日差しや熱を遮るという意味でテントやタープを選ぶなら、遮熱性がどうなのか?を確認していく必要があります。
簡単に言えば生地がぶ厚い物は濃い影を作るという意味で遮熱性が高いといえます。


各アウトドアメーカーから遮熱性を意識した商品も販売されています。

遮熱性といった観点から商品を選んでいくといいです。
スノーピークであれば、シールドシリーズといって濃い影を落とすために生地事体に遮光ピグメントPU加工という技術を採用しています。
ケシュアからは、遮熱性&遮光性に優れたFresh&Blackテクノロジーが誕生したということで、フライシートに4層構造Fresh&Black(特許取得済)素材を採用し、遮熱性の違いをアピールした商品も販売されています。

検討の材料にしてください♪

 

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

キャンプビギナーに知っておいてほしいキャンプの暑さや寒さの予備知識

 【目次】

 

 

f:id:home-run:20170812205225p:plain

暑い?寒い?キャンプ場の気温

真夏や真冬にキャンプに行く時は、充分な準備や予備知識が必要なのは当然です。

アウトドア、キャンプと聞くと夏のイメージ?

子どもが夏休みって事でファミリーキャンプは夏が多い。

しかし夏のキャンプは予想以上に暑く、虫などに悩まされることも多いです。

冬は冬で、寒さ対策を入念に準備しておかなければなりません。

せっかくの楽しいキャンプが、準備や知識不足で快適な時間を過ごせなくて、苦い思い出にならないよう、快適に過ごせるキャンプ計画が必要です。

特にキャンプ初心者であれば、初夏や秋に近場でキャンプしてみるのがいいかも。

キャンプ場選び

 

夏にキャンプをするなら暑さ対策をどうするか。これ重要。

夏場は標高の高い所にあるキャンプ場を選ぶのがおすすめです。

目安としては標高1000メートル以上、そうしたキャンプ場は夏場にしては涼しく、快適に過ごすことができます。

ただ注意しておかないといけないのは、標高が高いキャンプ場は、朝晩と日中で気温差が激しい!

日が沈むと気温が急激に下がることを理解して、服装を準備しておく必要があります。

冬はその逆で、標高の低い所にあるキャンプ場を選べば、普段生活している場所とあまり気温差がないので相応の準備で問題ないです。

ちなみに標高が100メートル変わると0.6度の気温差がでると言われているので、目安として考えても良いですね。

私も寒さ対策で失敗した経験があります。

ゴールデンウイーク、普段生活している場所(関西の都心部)で気温がぐんぐん上がり、暑くなってきた頃でした。

標高800メートルのキャンプ場に夏装備で行きました。

暑いだろう思いきや、夜は寒過ぎで、寝る時は本当に寒くて寝れないという苦い経験をしました。

 

夏の暑さ対策

打ち水をする

超古典的かもしれませんが、庭先などに打ち水をして気化熱で涼しい環境を作ることと同じです。

テント周辺やテント自体に打ち水をすることで少しでも涼しい環境を作ることができると思います。

 

テント設営は日没直前に!

キャンプ場に到着して、すぐにテントを立てるのが一般的できす。

気持ち的にも、到着して準備を終わらせてゆっくりしたい!っていうのも分かるのですがそこをちょっと我慢。

夏の昼間はテント内部に熱がこもりやすく抜けにくいものです。

設営は暗くなる前の夕方がベストです。

 

テントの上にタープ

日よけをさらに作るということです。テントの上に日陰を作ることが目的です。

余裕があればやってみてください。

 

 

気温と地面の温度の関係について

昼の間は、地面が太陽の光によって温められてその温度が昇り、その地面によって空気か温められて、気温が昇ります。つまり、太陽の光が直接空気を温めるのでなく、はじめ地面を温め、それから空気が温められるのです。

夜になると、地面が冷やされて、その温度が下がりその地面によって空気が冷やされて、気温が下がります。

このように気温は、地面の温度によって変化するので、気温と地温とのあいだには、深い関係があります。
ある統計を見ていると、夏の晴天時は、最高温度と最低温度の差は、地面では17度、気温は9度となり、地面のほうがおよそ2倍くらい大きいことがわかります。

冬の晴れの日の地温と気温は、ほとんど同じような変わり方をします。

雨の日には、夏・冬ともに地温と気温はほとんど同じような変わり方をします。
つぎに、1年中の気温と地温の変わり方を調べてみると、

1月と12月には、平均して地温のほうが気温より低くそのほかの月には、地温のほうが気温より高くなっています。

とくに夏には、その差が大きくなっています。

最高温度と最低温度の起きる月は、いずれも8月と1月です。

 

f:id:home-run:20170813224723p:plain

夏の暑い日の夜を快適に過ごすには?

地温に気をつけないといけないのは、寝る時。

地面の上に寝るわけだから、寝袋だけではなく、マット類についても遮熱性を気にする必要があります。

特に夏はマットだけではなく、コットと呼ばれるベッドのようなものを利用すると地面との間に空間ができ、涼しく快適性が増しますよ。

夜に寝付けないっていうのは残念な話です。

せっかくの楽しい時間を過ごすには、しっかりと快適な睡眠をとることがかなり重要ですよ。

ゆっくり眠って翌日もしっかり楽しみましょう!

 

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

マダニから目をそむけないで!キャンプ場でマダニ対策してますか?殺人マダニから身を守る方法

【目次】

 

  f:id:home-run:20170814124058p:plain

マダニはどこにいる?マダニの生息地域は?

知れば知る程、恐ろしく気持ちの悪いマダニ。

皮膚に頭だけ突っ込んでるマダニのグロい写真を見た事ありますか?

この記事を書きながら、すでに全身がかゆい。マダニに取りつかれたように、足がムズムズしてます。

出来れば関わりたくありませんが、キャンプをするなら避けては通れません。ファミリーキャンパーなら尚更のこと。子どもを守らなくては!

いざという時に、万が一の時に、どう対処するか。

知ってるか知らないかでは大きく違います。

f:id:home-run:20170814124537j:plain

マダニは世界で800種類以上、日本では47種類が生息しています。

マダニがいるところ・・・山林・森林・野山・田んぼや畑などの湿地帯、草むらならどこにでもいます

キャンプ場にもいます。

マダニは草の先端に潜んで、動物が通る時にひっつき、血を吸います。

 

マダニによる被害は4月~10月と思われていましたが、1月にも被害が報告されました。どんな季節でも、吸血できる動物がいたらひっつきます。

1年中、油断は禁物です。マダニは日本全国どこにでもいますが、マダニによる重症熱性血小板減少症候群(SFTS)患者は西日本に集中しています。

その中でも1位は宮崎県の43人、2位鹿児島県と高知県、3位愛媛県と山口県、4位広島県・徳島県・・・。

重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の感染は266例、うち死亡は57例です。

沖縄県から石川県までの西日本で確認されていますが、東日本では報告がないからといって診断がついてない等、認知されてないばっかりに処置が遅れてしまうケースがでてくるかもしれません。

2016年8月には、北海道に住む男性がダニ媒介脳炎(TBE)に感染し、日本国内においてダニ媒介脳炎感染2例目、死亡では初で報告されました。

マダニにかまれた!痛い?症状は?

 

家にいるダニは目では見えませんが、マダニは2~3mmほどあるので、目で見て分かります。ダニは足が8本あります。ぞぞぞぞぞーーーーー。

マダニが吸血する時、麻酔成分を出すので、ほとんどの人が気づきません。

マダニは1週間~10日、人間や動物にくっついて吸血します。

血を吸う事でどんどん膨らんで、3倍ぐらいの大きさになります。

500円玉程の大きさになる事も!ぞぞぞぞーーーーーーーーっつ!

もし、何らかの感染症を持ったダニであれば、7日~14日の潜伏期間を経て、発熱・頭痛・発疹・下痢・嘔吐・倦怠感などの症状が出ます。

ダニにかまれても、感染症を持たないダニなら感染しません。

ダニにかまれて発熱したら絶対病院へGOですが、発熱を確認するまで待ちません!

ダニにかまれたと分かったらすぐに病院へGOですよ!!

現在、ダニにかまれただけでは感染してるか検査しません。

が、ダニが取れたと思っていても、口の部分だけが皮膚の中に残っているとか、これから症状が出るとかあるので、とりあえず病院で診てもらいましょう。

 

ダニがついていると分かっても、自分で取ったらだめです。

想像したら絶対がまん出来ないけど、無理に引っ張ると、先に書いたように頭だけ、口だけが残って、それこそヤバいのです。

病院ではこれまた恐怖ですが、切開してダニを全部取り出してもらいます。

死ぬよりは全然平気です。

ダニにかまれても全ての人が感染するわけではないので、必要以上にこわがる事はありません。が!初期の処置が重要です。

あわててミスしないように、落ち着いて行動しましょう。

どうしても病院に行けない状況なら、マダニが刺さった状態の上にワセリンなどを塗ると、マダニが苦しくなって出てくる事もあるそうです。

 

f:id:home-run:20170814125136j:plain

マダニから身を守るために出来る事

草むらに入る時は長袖長ズボンが基本です。これに加えて、タオルを首に巻く、長靴をはくのもいいですね。

ダニがくっ付きにくいビニール製の物がより良いです。

また、草むらに直接座らないようにしましょう。

大人は完全防備可能ですが、子ども達にはなかなか無理がありますね。

足を洗う、シャワーをする、マダニが付いてないかよく見てあげましょう。

また、ディート10%以上含有の虫よけスプレーを数時間おきに塗布する。

 

マダニをおそれてばかりではいられません。

予防、確認、早い処置の知識があれば安心ですネ。

 

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

アウトドアやキャンプで蚊やあぶ、ぶよに刺された時の対処方法を知ってますか?

 【目次】

 

f:id:home-run:20170812141745p:plain

キャンプ場で、子どもが蚊などの虫に刺されたら心配ですよね。どんどん腫れて、急に容態が悪化しないか気になります。

そうならない為にも、虫の種類を知り、どんな虫に刺されたか、刺された時の応急処置を頭に入れて準備していれば、いざという時に役に立ちます。

蚊、あぶに刺された時の対処方法

蚊は人や動物を吸血する時、麻酔の成分と血をサラサラにする成分のある唾液を注入します。その唾液が腫れとかゆみを引き起こします。

刺されたらすぐに石鹸でその唾液を洗い流すと腫れとかゆみが軽減されます。

大人は蚊に刺されたらすぐに腫れますが、子どもは刺されてから1~2日後に腫れとかゆみの症状が現れる事が多いので、刺された?と思ったら腫れてなくても石鹸で洗い流す事をおすすめします。

唾液が酸性なので、アルカリ性の石鹸を使う事で中和されます。

アウトドアなどで石鹸がない場合は、刺された箇所を少量の塩でもむと、唾液を排出させる事ができます。

洗い流したら、冷えた缶ビール・缶ジュースで冷やします。

刺された時にしっかり処置すれば、かゆみもほとんどなく、ぶり返しもほぼありません。

あぶに刺された時も蚊と同様に、刺された箇所を石鹸で洗い流しましょう。

あぶに刺されたらチクっとした痛みがあります。あぶは皮膚を噛み切って皮膚をはがしてから流れる血を吸います。まだそんなに掻いてないのに血が出ている時は、あぶの仕業かもしれません。

ぶよ(ぶゆ・ぶと)に刺された時の対処方法

ぶよはあぶ同様噛み切って皮膚をはがして、流れる血を吸います。

が、ぶよはやっかいです。小さいのにやっかいです。

ぶよは吸血する時に毒を注入します。ラブではありません。

皮膚を噛み切って傷口を広げてるので、毒もどんどん入っていきます。

あぶよりも赤く腫れあがり、かゆみもひどいです。

ぶよに刺されたと気づいたら、ポイズンリムーバーを使用します。

f:id:home-run:20170810231759j:plain

なければ石鹸で洗い流す!しぼる!

かゆみを抑える抗ヒスタミン成分とステロイドの軟膏で様子を見ます。

子どもなら、キャンプが終わったら病院でみてもらった方がいいです。

あまりに腫れていたら、抗生剤の飲み薬が処方されます。

ひどい状態でそのままにしておくと、掻きむしりまくって、とびひになるし、傷が残ってしまいます。

ポイズンリムーバーは、エピペンのように、アレルギー反応を抑える物ではありません。

刺された箇所に当て、ポンプを引いて吸い上げる。それだけの物です。

ぶよや蜂にさされたら、即座にポイズンリムーバーを使用し、その後病院へ行ってください。

ポイズンリムーバーは洗って消毒すれば何度も使えます。

虫に刺されて赤く腫れあがる原因は?

蚊、あぶ、ぶよ(ぶゆ)、ハチに刺されて、発疹とかゆみがでるのは、ご存じのようにアレルギー反応です。

アレルギー反応は、初めて刺された時は出ません。食べ物のアレルギーも同様です。

初めて体に入った時は、身体の中で「はじめまして。」と挨拶をしています。

f:id:home-run:20170810122622j:plain

次に会った時が重要です。

体が異物と判断し、アレルギー反応が起こります。

体が異物と仲良く出来るかどうかは、個人差があります。

「絶対会いたくないやつ」と体が判断すれば、2回目は激しくアレルギー反応が起こります。

特に蜂は注意が必要です。何回目でアナフィラキシーショックを起こすかは個人差があります。

あぶ、ぶよ、蜂はその毒性が強い為、初めて刺された時も赤く腫れあがり痛い思いをします。

子どもは蚊に刺された回数が少ないので、腫れやかゆみが強くでます。何日も長引きます。

一方、おじいちゃんおばあちゃんになると、免疫がつき、アレルギー反応が出にくくなって、蚊に刺されても動じなくなります。

キャンプ場で虫にさされない為の予防

キャンプ場にあぶやぶよがいたら、子ども達には近づかないように言いましょう。

もし、半そで半ズボンなら、長袖長ズボンに着替えた方がいいです。

首にはタオルを巻いて、肌の露出を少なくして、どこかに行ってしまうのを待ちましょう。

ディート10%以上含有の虫よけを服の上からもスプレーする!

蚊取線香は殺虫成分が配合されています。予想以上に虫よけ効果を発揮してくれます。

 

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

アウトドア、キャンプ場での虫対策「アブ・ブヨ(ブユ・ブト)編」~虫よけの選び方

【目次】

 

f:id:home-run:20170811102312j:plain

 あぶ?ぶよ?違い分かりますか?

キャンプ場で、あぶ、よく見かけます。

あぶの種類はたくさんありますが、あぶは、蜂のような色合い。蜂っぽいけど、蜂ではなさそう。そんなやつ。黒っぽいあぶもいます。

あぶは羽が2枚です。蜂は羽が4枚あります。

なので、あぶはハエっぽくもあります。

f:id:home-run:20170810205052p:plain

ぶよは正式な名前が「ぶゆ」です。関西地方では「ぶと」とも呼ばれています。

私は子どもの頃「ぶと」って言ってた記憶があります。

あぶとぶよの違いは、見た目も全然違いますが、大きさが全然違います。

あぶは1.5cm~3cm程の体長があるのに対して、ぶよは2.5mm~4mmの小ささ。

あぶが飛んでたらすぐに分かります。

 

キャンプ場では蜂よりも体が長いあぶをよくみます。

あぶは、春先から秋にかけて活動します。

川や田んぼ等水がある場所に生息しています。

自然の中にあるキャンプ場にもいます。

吸血する昆虫の中で一番サイズが大きいと言われています。あ~こわ。

蚊と同様、あぶも妊あぶさんだけが血を吸います。

産卵前に栄養をたくわえる為です。オスは花の蜜や樹液を吸って生きています。

 

ぶよも春から秋にかけて活動します。

きれいな川、河口、またそれに近い距離にある山林に生息しています。

山の中にも池や湧き水など水辺はどこにでもあるし、どこにでもいるって事です。

あぶに刺された時の対処方法は?

 

あぶは結構大きいので、止まった感ありそう。

いや、止まってたら、びびってパニックになりそうな大きさです。

あぶは人間の皮膚に噛み付いて流れる血を吸います。

おそろしいやつ。

刺されたら激しいかゆみに襲われるので、かきむしってしまいますが、血やら汁やらなんやら大変な事になります。

最初の処置が大事です。

まず石鹸で洗い流しましょう。

かゆみを抑える抗ヒスタミン成分、ステロイドが入った軟膏をぬります。

熱をもつとかゆさが増すので、キャンプ場など屋外の場合は缶ビールや缶ジュース、あればロックアイスで冷やしましょう。

 

ぶよに刺された時の対処方法は?

ぶよは胡麻のように小さいので、飛んで来た事さえ気が付かず、気づいたらかゆくて痛くてたまらんって事になります。
キャンプ場や山の中、自然教室から帰ってきて、蚊に刺されたと思っていたらパンッパンに腫れる=ぶよの仕業ですよ。

ぶよも噛み付いて流れる血を吸うのですが、毒を注入するやっかい者です。

小さいくせに、あぶよりも腫れるようです。

ポイズンリムーバーを即座に使用し、石鹸で洗い流します。

冷やして様子をみます。

かゆみを抑える抗ヒスタミン成分、ステロイドが入った軟膏をぬります。

キャンプ場から帰ったら病院でみてもらいましょう。

 

キャンプ場では虫よけは必須アイテム

キャンプ場など、山の中、川、海の近くはあぶやぶよが飛んできます。

虫よけの種類は多くありますが、ディート含有の物がおすすめです。

あぶやぶよはハーブやハッカ油では効き目が弱いです。

ディート10%以上の虫よけスプレーを選んでください。

ただし!あぶに関しては、虫よけスプレーでは聞かないみたいです。

蜂あぶ用の殺虫剤を使うしかないです。

 ただし、あぶも蜂のように集団で襲ってくる事があります。

充分気を付けて、むやみにやっつけない事です。

 

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

秋の蚊に注意!!アウトドアやキャンプでの虫対策「蚊編」~虫よけの選び方

【目次】

 

    f:id:home-run:20170810112449p:plain

秋は蚊の活動が活発になる季節である。

夏の暑さが緩み、本当のキャンプシーズン到来ですよ~。

秋は空気がさわやかで、ご飯も美味しい。

椅子に座ってポーッとしたい〜。

しかーし!蚊に狙われてますよ。

蚊にとっても秋は過ごしやすいのです。

一般的な蚊の種類は、アカイエカ・ヒトスジシマカです。

これらの蚊が活発に活動できるのは、気温が25度~30度。

35度以上の気温では死にます。

日中は日陰にいて、夕方気温が下がってきた頃にやつらは元気になります。

 

蚊は普段は花の蜜や樹液を吸っています。

産卵の前に栄養を蓄えるために血を吸うのです。

よって、血を吸うのはメスだけ。

血を吸うと体が重くなり、天敵にやられる確率が高くなるので、蚊も命がけなのです!

同じ母親として、産卵前の妊蚊さんを手の平で殺すのは忍びない・・・。

事情を知ってしまうと情が・・・って言ってる場合ではない!!

秋の蚊に刺されると、いつもより腫れる気がする。

「最後のあがきやな。」って言葉が秋の風物詩だったりなかったり?

 蚊に刺されやすい人って絶対いる!蚊が好む代表的な条件4つ。

f:id:home-run:20170810112642p:plain

蚊が集まってくる条件

★温度(体温が高い)

★におい(汗のにおい)

★二酸化炭素を大量に出している

★黒っぽい服を着ている

走り回ってはぁはぁ言って汗をかいている、体温が高い黒い服を着た子ども。これ最悪です。蚊にとってドストライク。蚊が寄って来ないわけがない。

キャンプ場で子どもが汗をかいていたら、洗い流すか汗取り用のスッキリシートで、こまめに汗をふいてあげましょう。

あまりにも汗をかいているなら着替えた方がいいですね。

 

蚊にとって好きなにおいと嫌いなにおいがあります。

ストレスをかかえている人は毒素を出していて、蚊はそのにおいは嫌いという研究があります。

やはり、元気でストレスのない子どもはターゲットになります。

また、蚊は足のにおいが好きという変態な趣味があります。

キャンプ場では裸足でサンダルより、靴下&靴にしましょう。

蚊は暗い色を好みます。黒っぽい服の人の方が白い服の人の10倍蚊が集まってくるらしいです。白や黄色の服がいいそうですよ。

血液型がO型の人は蚊に刺されやすいというウワサ。

血の成分が花の蜜と同じにおいの成分だからだという研究もあります。

O型以外になる努力はできませんので、O型の人は要注意ですよ。

 

キャンプ場で虫よけグッズは大事

刺されやすい人の条件に1つも当てはまらないからって、刺されないわけでもない。

条件に1つも当てはまらない人ってどんな人?A型で息もせずにストレスを溜めているが無臭でさわやかな雰囲気の、白い服を着た・・・こわいこわい。

みんな刺される可能性はあります。

特に子どもはとびひ、感染症のリスクもあるので、ケアしてあげたいですね。

虫よけのグッズって薬局に行けばものすごい種類あります。

虫よけスプレー。虫よけミスト。虫よけのウェットティッシュ。虫よけリング。虫よけシール。

どういう物が効き目があるのでしょうか?

選ぶ基準は有効成分「ディート」の含有量。

ディートは化学物質です。

アメリカの軍人が虫よけ用に用いたのが発祥と言われています。

日本の基準ではディートの含有量は最大12%。外国では20%を超える物を使っています。

日本の薬局ではだいたい5%〜10%の物が多いです。

含有量が多い程、寄せつけない時間が長くなる、という事になります。

子どもに振りかけるには、ディートの含有量が多い物は不安になりますが、製品の後ろに書いてある用法をある程度頭に置いてたらOK!

蚊に刺されまくりよりはいいです。

アロマ、ハーブの虫よけは効果ある?

子ども用の虫よけシール・パッチはハーブの効果で虫をよせつけないという製品です。

ユーカリ・ラベンダーなどの精油が蒸散される仕組みです。

赤ちゃんや肌が弱い人にはいいですね。ただし、1枚貼るだけじゃだめです。

そで口、えり、帽子、ズボンのすそ、色んな箇所にたくさん付けないと効果が感じられません。

ハーブの臭いは虫にとっては刺激が強い。嫌な臭いです。

ハーブの臭いがきつくて、人間の臭いがまぎれるという説もあります。

 

キャンプ場での蚊対策のまとめ

f:id:home-run:20170810113809p:plain

小さい子どもに何度も、ディート使用のものを振りかけるのは心配なので、ディート不使用のハーブの虫よけと両方で使うといいですね。

テントの中に蚊を入れないようにしましょう。

寝てる時に、あの「プーーーーーーーーン」音はうっとおしい。

テントをたてたら、入り口を開けっ放しにせず、メッシュ部分からのみ風を入れます。

夕方、テントの入り口付近で蚊取線香をたいて、蚊をよせつけない。

食事の時はテーブルに虫よけのアロマキャンドルをたく。

持って来たニンニクを吊り下げておくのも、ハーブと同じ、強い臭いで蚊をよせつけない手段になります。

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

2017年8月6日放送 相葉マナブ で「便利グッズ7選で簡単バーベキュー」やってましたよ~

【目次】

 

 たけだバーベキューさんが教えるBBQで使える便利グッズ7選!

たけだバーベキューさんが出演するという事で、録画録画~!!

普段よりはしゃべってる時間が長くて、芸人さんっぽい!

でもピッてテレビつけた人は、芸人じゃなくニューフェイスの料理研究家?って映ってるんちゃうかな(^^)

盛りだくさんなようで、サクサク進んで行きますよー。

 

☆着火剤がいらない炭

エコココロゴス 669円

 ロゴス(LOGOS) エコココロゴス・ミニラウンドストーブ 6 83100106

ロゴス(LOGOS) エコココロゴス・ミニラウンドストーブ 6 83100106

ライターの火をこの炭に直接当てるだけ。

チャッカマンですぐ火がもえ上がってます。

普通の炭なら30分ぐらいはかかりますよ。

1個で1時間火力が保たれるそう。

秘密は、炭に着火剤をコーティングして燃えやすくしているんだとー。

このエコココロゴスの上に普通の炭を乗せれば、普通の炭にも火がつきます。

 

☆鉄板になるアルミホイル

焼きそばシート・ワイド 1,134円

ロゴス BBQツール (グリルにぴったり) 焼きそばシート・ワイド(極厚) 81314021

普通のアルミホイルの3倍の厚みがあります。

使い方は網の大きさに合わせて切り、四辺を内側に折り、器のようにする。

鉄板を洗わなくていいのはめっちゃ楽ですねー。捨てるだけ。

熱電動も良く、すぐに熱くなるんだそうです。

海老がジュージュー焼けてます。

鉄板で焼きそばをすると、ソースとか野菜とかひっついて、しかも洗う時は冷えてて取れない。捨てるだけはやっぱり楽やな~。

 

☆岩塩プレート

572円

f:id:home-run:20170807074744j:image

ロゴス(LOGOS) バーベキュー 調味料グッズ ヒマラヤ産 岩塩プレート 天然岩塩 ソルト 遠赤効果

このまま網の上に置いて熱して、その上に肉を乗せて焼く。

油の落ち過ぎとこげを防ぐ。

程よい塩味がつくそう。

遠赤外線効果もあり、じっくり焼く事ができ、柔らかく焼けます。

なんか不思議なプレートやなぁ。謎多し。要チェック。

 

☆ランタンスタンドのアイデアグッズ

スノーピーク(snow peak) パイルドライバー LT-004

足が1本でヤリのようになっている。地面に突き刺す。上部を掴んで叩き落すと、グングン地面に入っていく。

高さ調節もできる。

従来のスタンドは足が引っかかりやすいが、1本足なら引っかからないですね。

これは一緒にキャンプする友だちが持ってるから知ってるー。

せまい空間でもスタンド立てられるからめっちゃ便利なんですよね。

サイトの隅の方にある水道の横に設置してくれたら、夜の洗い物が明るくて、こわくない!

 

☆電池の要らないランタン

MIZUSION(ミズシオン)3,218円

日立マクセル MIZUSION ミズシオン LEDランタン 本体 MS-T210WH

日立マクセル MIZUSION ミズシオン LEDランタン 本体 MS-T210WH

水と塩で光るランタン。

使い方は海水をランタンに注ぐだけ。

ランタンの中にマグネシウム合金が入っていて、塩水を入れると金属が反応し、電子を放出、電子がプラス極に流れる事で電流が発生。LEDライトが点灯する仕組みになっている。

防災グッズとしても使う事が出来ます。

 

☆ファイヤーハンガー(焚火ハンガー)

10,584円

焚火の脇の地面に刺し、アーム部分を取り付ける。高さ調節が出来るので、火加減の調節が楽です。

f:id:home-run:20170807074826j:image

網付きのアームもあり、焚火で同時に複数の調理が可能。

f:id:home-run:20170807074939j:image

スノーピーク(snow peak) 焚火ツールポール N-100

 

☆ビンの飲み物がぬるくならないアイデアグッズ

アイスロッド

1,382円

グリーンハウス ステンレス製 保冷 アイスロッド 瓶ビールを冷たいままキープ GH-ICES1

アイスロッドを冷やしておいて、ビンにさし込む。

缶ならこちらがおすすめですよ!↓ ↓ ↓

www.famicamp.com

便利グッズで簡単に作れる!たけだバーベキューのキャンプ料理レシピ!

 レシピ①

たけだバーベキューさん曰く、バーベキューの前に火が付いた強火のうちに焼きそばを作るんだって。お腹が満たされてお肉食べられるんかなぁ。

やっぱり焼きそばはシメで食べたいなぁ。

焼きそばの材料に海老を使ってましたが、殻は全部剥かず、半分残して、旨味を出すんだそう。

≪海鮮塩焼きそば~沖縄風≫

f:id:home-run:20170807075025j:image

車エビ2尾

イカ・あさり等

ゴーヤ・ニンジン・玉ねぎを薄切りに。ゴーヤは水にさらしてました。

焼きそばシートのアルミホイルの鉄板にゴマ油をしき、殻を半分むいた海老をまるごと焼く。

イカ・あさりを炒める。ゴーヤ・にんじん・玉ねぎを加えて炒める。

鶏がらスープ・すりおろし生姜を入れて、塩を振る。

相葉君が、今めちゃくちゃ世界中で流行ってる”セクシー塩フリ”で話題のヌスレットさんの動きで塩を振る笑!

f:id:home-run:20170807075001j:image

 

 

レシピ②

焼き野菜に白ワインを霧吹きでかける裏技!

網で焼くとパサパサになりがちだけど、表面に白ワインをかけると、香りがよく、ジューシーに。フランベと同じ効果で、風味を水分がプラスされる。

 

レシピ③

シュラスコ

牛もも肉を串をさす。

塩コショウで味付け。

ファイヤーハンガーで焚火にかけて、回しながら焼く。

削いで食べます。

f:id:home-run:20170807075044j:image

【特製シュラスコソース】

ピーマン・玉ねぎ・トマトをみじん切り~角切りの大きさにカット。

赤ワインビネガー・オリーブオイル・すりおろしニンニク・塩・コショウ

 

レシピ④

キャベツとチーズの絶品料理

満開キャベツ

キャベツ1玉→キャベツの上部3cmを切り落とす。中をくり抜く。

上部は蓋に使う。くりぬいた部分はみじん切りに。

ひき肉を炒め、塩コショウで味付けする。

みじん切りにしたキャベツ・玉ねぎを炒める。ケチャップで味付けする。

炒めた具材の半分をキャベツに詰める。チーズを入れる。残りの具材を詰める。さらにチーズをのせる。蓋をする。

アルミホイルで包む。

焚火に放り込む!

 

もずくの炊き込みご飯

アルミトレーの上にアルミホイルを敷く。後で蓋になる部分も長く置いて置く。

f:id:home-run:20170807075107j:image

洗ったお米、しめじ、にんじん、ツナを入れる。

しょうゆと酒を混ぜた出汁を入れる。

きざんだもずくを入れる。

アルミホイルを折りたたんで蓋をする。

ファイヤーハンガーの網の上に置く。

もずくは冷たいのしか知らんけど、温かいのってどんなん?

結構しっかりした、いいもずくじゃないと失敗しそう?

 

ダイナミックなキャンプ料理作ってみたーい!

焼きそばもローストビーフも、もちバーベキューもやった事あるけど、どうしても失敗を恐れちゃって派手にはやらないんですよね。

シュラスコなんか作ってみんなで踊ったら楽しそー♪

(シュラスコ食べに行ったら、踊りながらカットしてくれますよね?)

 

キャンプの道具って尽きないですね。

みんな道具が好き。

でも、炊き込みご飯はばらけないようにアルミのトレーに入れるだけ。

ライスクッカーじゃないんですね。

それが逆にサバイバルっぽくておもしろい!

www.famicamp.com

私的にはキャベツ丸ごとの、焚火に放り込むやつが気になる。

今度やってみよ。

 

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

あなたの椅子はリクライニングできますか?キャンプやアウトドアでリクライニングしたい~!

f:id:home-run:20170807165249j:plain

【目次】

 

キャンプでリクライニングできるチェアがほしいー!

キャンプやアウトドアで使う椅子。背もたれを調節できるものを持っていませんでした。

ちょっとウトウトきた時、ひと眠りしたい時、背もたれ真っすぐでは休めなーい
キャンプの時の椅子でリクライニング機能のあるチェアがずっと気になっていました。
コールマンやロゴスといったメーカーから商品もでていますが、それなりの価格です。
もっと手頃(3,000円以下で!)で、使い勝手の良いものがないかと探していました。
キャンプで優雅な時間、ゆったりした時を過ごすにはやっぱりリクライニング機能が付いた椅子が必要だわー。

 

快適なリクライニングできる椅子見っけ!

購入したのは、オンラインショップナチュラムのオリジナルブランド「ハイランダー」のリクライニングローチェアです。

 f:id:home-run:20170806210711j:image

●本体生地:ポリエステル60D
●フレーム素材:アルミ
●サイズ:48×61×71cm
●収納サイズ:62×64×7cm
●座面高:地面から約20cm
●耐荷重:80kg
●本体重量:2.8kg
●収納袋付き

4段階リクライニング機能付きで、アーム部を持ち上げるだけで簡単に調整できます。

これは一番フラットな段階。

f:id:home-run:20170806210716j:image
アームも木製で高級感があり、気を使ったのか??商品にはハイランダーのロゴがあえてつけられてないです。他のブランドとも合わせられます。
薄くたためてコンパクトになり、収納袋も一緒についています。
これで2,980円ですよ!いいんですか?!
ナチュラムのオンラインショップはたまに期間限定で全品送料無料キャンペーンなどもしているので小まめにチェックしています♪

安いと思いながら購入を悩んでいた他の商品があります。

キャプテンスタッグのエクスギアシリーズ。
キャプテンスタッグ  エクスギア ロースタイル リクライニングチェアです。

ナチュラムでは、ハイランダーと同じ2,980円です。

 ハイランダーと見た目似てるけど、なにが違うんやろ?

値段もほぼ同じですが、1カ所大きく違う箇所があります。
それは、ハイランダーには背もたれの上に枕がついているのです。

取り外し可能です。取り外しというか、後ろにグリンってできます。

これ、すごい。完全に外せたら置き場所に困るし、かしこー!

 

f:id:home-run:20170806210753j:image

 

ハイランダーのリクライニングローチェアはキャンプでもリビングでも使える優秀なやつ

今はハイランダーの椅子を自宅のリビングで使用しています。

ローチェアなのでかなりリラックスできるし、この枕がかなり良い感じの仕事をしてくれるのです。

この枕の中は、ちょうどいい高さと固さ。弾力があり、弱々しくないです。
リクライニングをしていない時は枕がない方が良いです。

座っていると枕があると窮屈になります。枕は簡単に外せるので問題ないです。
リクライニングをした時はかなりこの枕効果があり!!
枕があることでかなり快適な時間を過ごす事ができます。

星を見るのにちょうどいいわぁ~。

エクスギア商品と悩みましたがハイランダーにして正解です。
初めから枕がなければ何も感じないですが、あればやっぱり違います。

座面、背もたれの布の張りもよく、すぐに寝てしまいます(^^;

 

リビングでも使えるチェアこちらもおススメです ↓

www.famicamp.com

アウトドア、キャンプだけでなく、我が家のようにリビングやベランダでもおすすめですよ!

 

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

スノーピークのリビングシェルTP-623RとインナールームTP-512IR使ってみた感想と使い心地

【目次】

 

スノーピークのリビングシェルとアメニティドーム、インナールームで家族が一つに。

スノーピーク テント リビングシェル [4人用]
by カエレバ

 

これまでのキャンプ、テントはスノーピークアメニティドームL、タープはコールマンのパーティーシェードを使用しています。
このセットでも非常に快適で文句のないものですよ。

しかし、新しいタープが欲しくなってきました。

 

何度も言いますが、キャンプ場に行くと、皆さんのテント・タープがカッコよく見えるんですぅー!

住宅展示場のように並んでいるキャンパーさん達のテント・タープ・キッチンのレイアウト、小物等を見て回るのがキャンプの楽しみの一つ。

素敵な物を見つけると話しかけそうになります(^^;

今までは、テントとタープを分けて考えていました。

くつろぐリビング寝る為のテント

設営の位置も離していました。

しかし、時代はグラマラスなキャンピング。

天井が高く、広いリビング、その奥に寝室。

寝室でまったりしている人、リビングでくつろぐ人、リビングから見える子ども達が走り回る姿が微笑ましい。全員が同じ空間にいる。

キャンプ場においても、その様式に変わっていってるんですね。

そういうワケで、ついに、スノーピークのリビングシェル&インナールームを購入しました!

f:id:home-run:20170804085750j:image

 

スノーピークのリビングシェル、インナールームとは?

リビングシェルとは、リビングとして使えるシェルター。

★2ルームテントとも呼ばれ、吊り下げ式のインナールームを使えば、リビング+寝室に。

★インナーテントを使用しなくても、ワンタッチテントのような簡易なテントを使うも良し。

アメニティードームとドッキングできる!広いリビングと広い寝室を行ったり来たり出来る!

★床部分は何もないので、グランドシート+レジャーシート、フロアマットを敷けば、お座敷仕様のリビングに。

全面メッシュになるので、風通しが良く、虫の侵入も防げる。

 

使い方は本当にいろいろです。

季節やキャンプするメンバーによって仕様を変えれるので、多用途ですね。

 

リビングシェルは赤と青のカラーガイドでスイスイ設営出来る。

 差し込み口が青のスリーブに、青のポール。

赤は赤。に入れていけば、立ち上がりました(^^)

天井中心→サイド→前後の順にポールをさしていけばいいのです。

f:id:home-run:20170804085854j:image

f:id:home-run:20170804090442j:image

青のマークが集まってくるので、合ってるって確認できる。

f:id:home-run:20170804090459j:image

青のポールは青のピンをさす!

f:id:home-run:20170804090541j:image

 

リビングシェル インナールームを使えば熱帯夜も対応できる

吊り下げ式のインナールーム。フックをリビングシェルにかけていく様式。

7月の3連休、めっちゃ暑い夜、リビングシェルを全面メッシュにし、インナールームもメッシュの状態にして寝ました(^^)

風がとおる~。夏はこれがええわぁ~。

外で寝てる状態(^^)

24,500円

snowpeak (スノーピーク) タープ リビングシェル インナールーム TP-512IR [4人用]
by カエレバ

 

リビングシェルTP-623Rと併せて持っておきたいシールドルーフ

リビングシェルの天井にさらに天井をかぶせる。

夏のキャンプには必須と言って過言ではありません。

このシールドルーフは、撥水加工・生地・遮光ピグメントPU加工の3重構造。

通す光を軽減し、濃い影を落とす。陽射しを抑え、体感温度を下げます。

結露も軽減する。11,300円。

f:id:home-run:20180305072421p:plain

snowpeak (スノーピーク) タープ リビングシェル シールドルーフ グレー TP-612SR-GY
by カエレバ

アメニティードームとドッキング可能でさらに広い空間で快適に過ごす

今回購入した物。

スノーピーク リビングシェル TP-623R 99,800円(税別)
リビングシェル シールドルーフ 11,300円(税別)
リビングシェル インナールーム 24,500円(税別)

 

リビングシェルを購入したのは、結局アメニティードームLを持っているからです。

メッシュシェルターTR-920もアメニティードームとドッキング可能です。

メッシュシェルターの方が、名前の通り、フルメッシュになります。もちろんフルクローズ状態にもなりますよ。こちらと悩みました。

79,800円

スノーピーク テント メッシュシェルター [4人用]
by カエレバ

しかしながら、シェルターとアメニティードームをつなぐ「トンネル」が必要。

12,800円

snowpeak (スノーピーク) タープ メッシュシェルタートンネル TP-920T
by カエレバ

 

リビングシェル使ってみた感想 

 

 

★まず、設営が簡単。大人2人で15分程度あれば設営できます。慣れれば一人でもいけそうです。

★夏にキャンプする我が家にとって、メッシュ&メッシュで使用できるのは有難い。

天井の高さが最高で210cm。インナールームもそれぐらいなので、立ち上がって着替えができるので楽です。アメニティードームLは高さが165cmで微妙な高さ。

★区画があるキャンプ場では、サイトの大きさによっては、リビングシェルとアメニティードームを連結させた大きさが入らない可能性もあります。大いに。
その場合は、リビングシェルを広いテントとして使う事もできるので、キャンプ場や季節によって、使い分けが出来るという点も気に入ってます。

 

スノーピーク テント リビングシェル [4人用]
by カエレバ

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

今欲しい かわいいキャンプ雑貨・キッチン用品探し~

 【目次】

 100円均一でもキャンプコーナーがありますね。

いかにキャンプが流行っているかが分かります。

100均だけでなく、おしゃれな雑貨屋さんにも、キャンプやアウトドア向けの品ぞろえが豊富です。

「キャンプで使えるグッズ〇選!」とかは無しにして、私がこれ欲しい!かわいい!と思った物を、いるかどうかは抜きにして紹介します!

 

アウトドアのブランドじゃないから誰ともかぶらないカワイイ雑貨

 雑貨屋で見つけたこれ、ペンケース!シュラフそのまんま!

ダウンのような手触りでボリュームがあり、寝袋そのもの。

しっかりしたペンケースです。1,300円

 f:id:home-run:20170731231518j:image

大人が食いついてしまう!見た目のインパクトもすごい!

キャンプ好きの友だち、会社の先輩後輩などなどにプレゼントしたら、絶対喜んでくれますね~!

キャンプ好きじゃない人にも、自分が好きだからあげちゃおう笑

アマゾンにあった!

ペンケース 筆箱 おしゃれ かわいい スリーピングバッグ 寝袋 ペンケース SF-3561(ブラック)

 

続いて、こちらは香取線香を入れるケース。

今年はこういうかわいいケースに香取線香を入れるのが流行ってますね。

ラジオのような形、カエル、カエルの奥に山の形のがあります。

f:id:home-run:20170731231717j:image

キャンプ場で香取線香使いますよね。

夕方や寝る前にテントの前室~寝室に向けて。

普通に純正の(笑)丸い缶を使ってますけど(^^;

 

これは定番。だけど一度は集めたくなる。

スマイルLEDランタン

f:id:home-run:20170731235117j:image

 いろんな色、ひげバージョン、ハロウィンやクリスマス、本当にたくさんの種類があって、並べたい衝動にかられます(^^)

SNSに投稿したくなる。

子どもが持ってるとめっちゃかわいい♡

LEDだし、800円程度なので、プレゼントにもいいですね!

この色かわいい~

アマゾン ↓

BigFox スマイル LEDランタン 装飾照明ランプ 常夜灯 (グリーン)

楽天 ↓

 

100円均一とニトリで安くてかわいいキッチングッズをゲット

こちらは100円均一セリアにあったケース。

何用かは分からない。

f:id:home-run:20170801002210j:image

玉子のパックを入れられるケースが欲しかったところだった。

入りそう。

6個入りのパックならギリギリ入りました。

蓋も閉まります。

しかもmade in Japan。

f:id:home-run:20170801002231j:image

10個入り1パックは少ない気がして、2パック持って行くけど、絶対余る。

このケースがあれば、これからは6個入りを2パックでいいな!

玉子をキャンプ場に持って行く時はクーラーボックスに入れて行きますが、子ども達が勝手に飲み物を出し入れしたり、食材を探したり、玉子の扱いが雑でドキドキします。

キャリーケースがあれば安心です。

100均じゃないのはコレ ↓

たまごまもるくん 卵ケース 玉子キャリーケース 玉子ケース EGCP1

 

ニトリ。アカシアのお皿が充実してます。

くじら。

f:id:home-run:20170801004633j:image

パイナップル。

f:id:home-run:20170801004827j:image

これ以外にもいっぱいありました。

木のお皿は重ねてもキッチリ重ねられないのでかさばるんです。

でも、外での食事は、木のお皿が美味しく感じられます。

ニトリでは、アカシアのお皿でもリーズナブルです。

普通このサイズだと2,000円ぐらいしそうですけど、518円?!

 

 ホットサンドクッカー、オリジナルの焼きごてで作るのが楽しくなる!

チャムスのホットサンドクッカー。

赤礁崎キャンプ場の売店に置いてました。

赤礁崎キャンプ場の売店、見た目フツーの小さな売店なんですが、笑える程の品ぞろえなんです。

これは、かわい過ぎや~ん。

ロゴが印字される

4,500YEN!!

ちょっとお高いけど。

f:id:home-run:20170801005843j:image

アマゾン

CHUMS(チャムス) ホットサンドイッチクッカー CH621039

 

今使ってるのは、友達おすすめのアマゾンで1,200円程で買えるもの。

ホットサンドクッカーって、どれも結構高いのですが、これは安いのに本当に使いやすいです。アマゾンのレビューでも高評価。

フェリシモの焼きごてセットを駆使して、次男の6歳の誕生日にオリジナルのホットサンドを作りましたよ♪

焼きごてこそ高いのですが、オリジナルで作れるので飽きないです。

押したくなる笑!

イニシャルの焼きごてとか、いいですね~!

f:id:home-run:20170801005938j:image

 あつあつホットサンドメーカー SJ1681

 

次はこのスマイルの焼きごて欲しいなぁ~♡

焼きごて にこり スマイル 【焼印 】

焼きごて にこり スマイル 【焼印 】

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

夏のキャンプ場で何して遊んでますか?子どもの熱中症対策は?

キャンプ場での子どもの熱中症対策どうしてますか?

 f:id:home-run:20170728072028j:image

【目次】

 

夏のキャンプって、めっちゃ暑い。

何もする気が起こらなくなります(^^;

でも子どもって、親の心配をよそに、炎天下を走り回ってます。

楽しそうなのはいい事なのですが、いつ「頭痛い~」「しんどい~」って言われるかドキドキします・・・。

そうなる前にちょこちょこ予防対策をしないといけないし、予防をしていたら安心です。

熱中症を予防できそうなキャンプ場を選ぶ

熱中症を予防できそうなキャンプ場とは?

まず、標高の高いキャンプ場に行く。

標高100mで0.6度差が出るといわれています。

アスファルトであるとか、山だと日当たり・日照時間の違い、等条件によって異なりますが。

例えば、六甲山の展望台は標高752m、東灘区にある自宅に比べると4度も涼しいという事になります。

実際、子どもの夏休みに六甲山のガイドハウスに自然観察会のイベントに参加したりするのですが、車から出たら、すがすがしい気温です。

もちろん日差しの強さは同じですが、空気が違います。

山の中という事もあって、木陰に入るとエアコンきいてる?と思う程です。

我が家のホームキャンプ場と言っても過言ではない?!若杉高原おおやキャンプ場は標高680m。

下界に比べてやはり4度程違いますね。

ただ、昼間は普通に暑いですよ。

朝晩は楽です。朝からぐんぐん気温が上がります。

 

海や川で遊べるキャンプ場に行く

やっぱり水場があると気持ちいいですね!

親はゆっくりできませんが(^^;

 

熱中症予防の水遊びグッズ

熱中症対策と言えば水場がほしい。

我が家は水鉄砲でビッシャンコになって遊んでます。

キャンプ場以外で、いつもはコレ ↓↓

f:id:home-run:20170728103128j:image

この水鉄砲、大きいにもかかわらず、タンク式ではなく、噴射口から吸い上げるタイプなので、小さい子でも自分で吸い上げて遊べるのでめっちゃおすすめです♪

手がかからない♪

 

だけど、キャンプ場でこれは飛び過ぎて他のサイトにも迷惑がかかるので・・・

 コレ ↓↓

f:id:home-run:20170728103209j:image

これは100円均一で売られている水鉄砲です。

このタイプの太い版が700円程です。

 

100円均一のは壊れやすいですが、スプラッシュショットはとても丈夫です。

これくらいがちょうどいいですね。

バケツに水を入れて、離れた所でバトルしてます。

折りたたみ出来るシリコンのバケツは荷物が多いキャンプに便利!

 

水に入ってもOKなラジコン

これがあれば、水遊びの延長で飽きずに遊んでます。

f:id:home-run:20170728124428j:image

デコボコ道でも、川でも、ガンガン走れるオフロードカー。

ラジコンは電池の消耗が早いので、電源付きのサイトなら、充電出来る電池が使えるのでいいですね!

  

 水道が自由に使えるサイト、施設があると安心

赤礁崎オートキャンプ場は、海水浴場まで歩いて行けるキャンプ場という事もあって、サニタリー棟の外側に足洗い場がありました。

足や腕、子どもは頭から水をかぶって、涼しく過ごせました。

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

食べる点滴?塩キウイドリンク!キャンプでも熱中症予防に使えそう?アレンジして作ってみた!

【目次】

「すまたん」で放送された熱中症予防になる「塩キウイドリンク」とは?

 f:id:home-run:20170728230001j:image

塩キウイドリンクは、飲む点滴と言われていて、熱中症の症状がある時や予防時に使用する市販の経口補水液とほぼ同じ成分らしい。

キウイは、カリウム・マグネシウム・カルシウム・糖が豊富。

これに塩(ナトリウム)をプラスしたものが点滴だそう。

 

熱中症のメカニズム

血液から作られる汗が蒸発する事で、身体の熱を外に逃がし、体温を下げます。

汗が大量に出る事で体内の水分が失われ、熱中症の症状が出ます。

また、汗が出る事で、ナトリウムやカリウム等の電解質も失われます。

血液中に最も多い電解質はナトリウム=塩分です。

体内の塩分が失われる事でも熱中症になります。

 

水と塩分だけでは改善できない可能性があります。

小腸でナトリウムと水分の吸収を促進させるのは糖分です。

水分・ナトリウム・適度な糖分が入っている物が経口補水液。

カリウム・適度な糖が含まれるキウイ+塩=塩キウイドリンク、同じですね。

 

塩キウイドリンクの作り方

用意するもの

キウイ1個、塩ひとつまみ、水100ml

●番組ではグリーンキウイを使ってましたが、ゴールドキウイでもなんでも。

①ジップロックなどのビニール袋に皮をむいたキウイと塩を入れて手で潰すように揉む。

f:id:home-run:20170728224415j:imagef:id:home-run:20170728225204j:image

●固めのキウイでも簡単に潰せます。

●ジャバジャバになるぐらいしっかり潰した方が飲みやすいです。

②水を入れて混ぜる。コップに入れる。

以上。簡単。

 

絶対アレンジ必要ちゃう?

テレビでは美味しそうな雰囲気で美味しそうに飲んでましたが、

味を想像したら・・・。

想像できる味。

きっと、あんな感じ?

 

そこで、ただの水ただの炭酸水甘いソーダの3種類で作って、飲み比べしてみました!

 f:id:home-run:20170728224513j:image

実験で使ったのはゴールドキウイ2個。2個という事は水分が200ml。

それぞれ 66ml ピッタリ計って入れました。

さぁ、お味は?

レシピ通り、水の場合・・・そのまんま。キウイと水って感じ。酸っぱいような苦いような味。点滴と思って飲めば美味しいのかも笑。

これだったら普通に食べるかな~。子どもはダメでした。ゴメンナサイ!

次はただの炭酸水・・・苦味が一番に入ってくるーーー。オレンジジュースを炭酸水で割っても美味しくないのと同じで、飲みにくい。ゴメンナサイ!

最後、甘いソーダー(スプライト)・・・これは絶対イケるでしょ!

うん!適度に甘くて美味しい。まぁ想像通りやけど。これは子ども達も食いついた。

熱中症予防だけじゃない!キウイで免疫力アップ!

ビタミンCが風邪などの感染症から守ってくれる働きがあるそうです。

ビタミンC含有量 レモン1個約20mg、グリーンキウイ1個約85mg、ゴールドキウイに至っては1個約161mg!

私の妊娠・産後に母が「免疫やから」(笑)って、いつもゴールドキウイを持って来てました。

私は健康優良児なんですが、母は弱いタイプなので知ってたんですね。

ビタミンEは抗酸化作用(疲労回復)があります。ビタミンCと一緒にとると、相互作用で抗酸化力がアップします。

キウイは、このようにビタミンCとビタミンEが同時にとれる数少ない食材みたいですよ。

ビタミンCは熱にも弱く、水溶性でもあります。

生で食べるのが一番効果的。

キャンプでも、ドリンクにするかは別にしても、キウイは熱中症予防に使えますね!

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

神戸近郊でバーベキューが出来る場所。西宮にある御前浜公園が便利で広々~!

神戸でバーベキューが出来る場所って少なくなりましたね。

自分の道具がある人は、キャンプに行けなくても、バーベキューがしたい!

西宮にある御前浜公園でバーベキューができますよ!

 

【目次】

 

 家族や友達と気軽にバーベキュー!西宮浜にある御前浜公園

 

f:id:home-run:20170727120905j:image

御前浜(おまえはま)公園
兵庫県西宮市西波止町
阪神電車「香櫨園駅」下車徒歩20分
阪神電車「西宮駅」からバスに乗り換え「西波止町停留所」下車 徒歩2分
国道43号線「建石交差点」を南へ約1km


駐車場

御前浜駐車場

1日1回 500円 AM7時~PM8時。

駐車場は80台程です。
11時ぐらいになると満車になります。

 

使用料

無料

 

予約

なし。

区間なし。

場所は早いもん順!

 大きな木がたくさんあるので、早めに行って日陰をキープしよう!

 

御前浜公園 近隣のスーパーとコンビニ

*お店が一切ありません。

 現地は本当に何もありません。

 食材や飲み物は買って行くか、近くのスーパーかコンビニで!

 ★万代 西宮前浜店 

  西宮市前浜町1-35 0798-33-3838

  営業時間9:00~ 御前浜公園から歩いて10分ぐらいかかります。

  P有

 ★コープこうべ 香櫨園店

  西宮市川東町4-4 0798-34-1088

  営業時間9:00~ 阪神香櫨園で下車の場合寄れます。

  43号線「建石」の交差点を南に下った西側にあります。

 ★マックスバリュ 西宮浜町店 

  西宮市浜町3-10 0798-22-7530

  営業時間7:00~ 御前浜公園から歩いて15分ぐらい。

  万代から徒歩5分かからないぐらい。

 ★セブンイレブン 西宮香櫨園店

  西宮市川添町3-4 0798-34-5171 

   コープこうべから100m南

 ★セブンイレブン 西宮前浜町店

  西宮市前浜町1-50 0798-34-6334

  万代の東100m

 

 ジュースは駐車場の近くに自動販売機があります。 

 

御前浜公園でバーベキューを楽しむ為の情報♪

水道がありません。

 野菜を洗ったり、お皿を洗ったりが出来ません。

 野菜は洗って、切って、焼くだけの状態で持って行きましょう。

 お皿やコップ、お気に入りを持って行きたい所ですが、洗う所がないので、紙皿や紙 コップになりますね。

ゴミは持ち帰りましょう!

 都会でバーベキューが出来る場所が少なくなって、御前浜は貴重な存在です。

 「来た時よりも美しく」←誰が考えたんでしょうね。素晴らしい!

 バーベキューが出来なると悲しいですね。

 

トイレあります

 ティッシュペーパーを持って行きましょう!

 何忘れても、ティッシュだけは!必須!

 f:id:home-run:20170727205406j:image

 

*御前浜公園は、砂浜です。

 広い砂浜と芝生が広がっています。

 バレーボールや、ドッチボールなんかもできます。

 野球をやっている家族、バドミントン、広いから何でもできそうです。

 ブランコとシーソーだけですが、遊具もあります。

 f:id:home-run:20170727205900j:image

キャンプ好きはタープを張ろう!

大木で日陰は多いです。が、タープも多く見られます。

タープを張って1日ゆっくり遊んでいる家族が多いです。

 

5月6月の気候のいい時期でも、ギューギュー詰めって感じは全然ないです。

ゆったりとしています。

超穴場ですよ!

 

芦屋のすぐ隣です。

自宅から自転車で行った事もあります。

すぐ隣に芦屋浜。

 f:id:home-run:20170727211008j:image

ここでカヤックした事あります(^^)

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

ヨコザワテッパンって何?男性はこれ好きでしょ!育てる鉄板。愛用者続出中!

 

【目次】

 

ヨコザワテッパンの魅力って?どうやって使うん?

 

爆発的に売れてるらしい、このヨコザワテッパン。

って、何なん?

見た目はただの鉄の板。これで肉を焼くという。

小さいし、油横から落ちるやん!意味分からん!

 

肉や野菜、魚などをヨコザワテッパンで焼いている写真がネット上にいっぱい上がっています。

なんかかっこいいけど、ほんまに使えるん?

何がそんなに魅力なん?

 

ヨコザワテッパンとは?

ライター、釣り人として活躍中の横沢テッペイ氏がずっと推してきたミニ鉄板が「ヨコザワテッパン」。

この鉄板の良さを冒険用品の店(会社名:ジェットスロウ)の代表者である水口謙二氏に10年越しで伝え、商品化が実現した。

 

冒険用品の店とは?

会社名 株式会社ジェットスロウ

世界初の冒険用品専門ショップ。

代表者の水口謙二氏

オートバイ雑誌での編集2年、またルアーマガジン誌に創刊から編集として携わる。18年間の編集者時代においては、2003年より2010年の間、ルアーマガジン、ルアーマガジンソルト、ルアーマガジンリバー、磯釣りスペシャル、ちぬ倶楽部などの定期刊行物の編集長として。また多くのムック誌と映像作品をプロデュースし、2011年3月には独立。ジェットスロウ社を同年6月設立し、アウトドアメーカー、フィッシングメーカーのプロモーションに従事、主事する。世界の旅をライフワークとし、旅をするためのギアと世界の魚と遊ぶためのギアをさがしているところ…(出典:冒険用品)

 

過酷な冒険から小さな冒険まで、冒険に耐えうる本物の用品を扱う。

代表の水口氏とスタッフが認めたギアのみをセレクトし、企画、製造、プロモーションまでを行っている。

 

そんなカッコイイゾーンに憧れてしまう、キャンプ初心者の私。

キャンプの料理にも慣れてきて、新しい料理のアイテムが欲しくなる時期。

そんな心の隙にヨコザワテッパン。

ぽちっと。

 

f:id:home-run:20170725214632j:image

 

ヨコザワテッパンの使い方、シーズニングは?

これが好きじゃない。シーズニング。

ダッチオーブンやスキレット等、鉄製の物は散々やってきた。

ダッチオーブンの時は死にかけたけど、ヨコザワテッパンは平らで小さいから、がんばれそう。

シーズニングのやり方

錆防止剤が塗られてるから、それを取り除く作業。

油をひいて、煙がでるぐらい熱する。火を止めて冷めたら洗う。

火にかけて、熱する。冷めたら油を塗る。

火にかけて、熱する、油を塗るを数回する。

最後、ねぎとか玉ねぎとか、匂いの強い野菜のカスを炒める。

油を塗って、新聞紙に包んで保管。

 

そもそも、このヨコザワテッパンは、釣り好きの横沢さんが、釣りをした後に、炭を起こして食材を焼くのは面倒、シングルバーナーで手軽に鉄板で焼き物が出来る便利さが売りである。

多くの方がシングルバーナーを使っています。

ちょうどシングルバーナーに乗るサイズなんです。

f:id:home-run:20170725214931j:image

www.famicamp.com

カセットガス本体が熱くなり過ぎると危険なので、「ヨコザワの盾」が別売りですが、あります。

 鉄板とボンベの間にあるのがそれです。

五徳部分とボンベを1枚の板で遮断してます。

 

こんな時もユニフレームの焚火テーブルの使えますね。

熱くなっても、油が落ちても平気。

 

www.famicamp.com

鉄板を熱します。煙が出るまで熱したら、あとは極とろ火で焼いていきます。

ヨコザワテッパンは厚みがあるので、熱を溜めやすく、また均等に熱を保ちます。

お肉はジューシーに焼けます。

購入したばかりだと、結構くっつきます。

予想通りくっつきますが、安心してください。

使えば使うほど、いい感じになります。

くっつかなくなります。

じっくり育てる系ですね。

男性は好きそうですね~。

俺の使う?」

俺の見る?」

って感じになるんでしょうね。

後片付けも楽です。付属のヘラで焦げを取るだけでOK!

これもいい子に育てるコツなんでしょうか笑。

バーベキューコンロを使うと、炭の始末や洗うのが大変

これなら楽です。

 

心配していた油は下に落ちます。

下に落としたくない人はキッチンペーパーで拭きながら。

めちゃくちゃ油が出る物なら、サムギョプサル風に角で器に受ける!

アルミのバットやアルミホイルを敷いてやってる人も。

 

コンパクトだからリュックに入れて持って行ける。

さっと出して、ゆっくり焼いて、ちびちび食べる。そのまま片づける。

クール過ぎ。

ヨコザワテッパン料理部にヤキヤキ写真を投稿しよう!

 

インスタやフェイスブックで密かにヨコザワテッパンファンが盛り上がってます!

f:id:home-run:20170725214850j:image

皆さん美味しそうなヤキヤキ写真ですー!!

お腹すいてきますー

 

カマドスマートグリルや笑’SのB6君がピッタリなサイズなんですね~

 

www.famicamp.com

これらのアイテムも畳んで、リュックで持ち運べるから、ちょうどいいやん!

今はコンパクトの時代なんですね~。

ソロキャンプ流行ってるから身軽でこじんまりがいいですね。

 

ヨコザワテッパンで次は何を焼こうか、キャンプの楽しみがまた1つ増えました♪

 

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村

ソロキャンプで大人気!コンパクト焚火台 カマドスマートグリルB6型 VS 笑’SのB6君

 【目次】

 

B6サイズの焚火?折りたたみ式の小型グリル

 

キャンプで焚火って憧れ。
焚火したいって常々思うのです。
焚火をしてユラユラ揺れる火をみながらまったりとしたい。

春先や秋口のキャンプの夜は、ちょっと暖がほしい。

子供と串に刺したマシュマロで焼きマシュマロしたり。

ユニフレームのファイアグリルを持っているので焚火をしようと思えば、薪を購入して火を起こせばできるのですが何故かなかなか機会がありません。

機会がないというか、ちょっとたいそうなんですよね。

結構 炎と火の粉が上がるので。

迫力があっていいんだけど、家族だけの時は、やめとこかってなります。


使えそう!とりあえず持って行けるコンパクトさがいい!

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキューコンロ 焚火台 1台2役 折りたたみ カマド スマートグリル B6型 UG-34 バッグ付
by カエレバ

 

ナチュラムの方はこちら ↓ 

 

バーベキュー コンロ / 焚火台
付属品: 専用バッグ、ゴトク、網
組立サイズ: 200×125×180mm
収納サイズ: 240×180×35mm
アミサイズ: 163×108mm

重量:約760g

特徴1: バーベキュー 焚火が楽しめる1台2役のアウトドアコンロ
特徴2: B6サイズに収納でき、便利なキャリーバッグ付

 

すごく小さなバーベキューグリルです。
かわいい!オシャレ!

しかも!値段は3,000円以下で多く販売されています。
組み立てや収納も簡単に出来てコンパクト。
1台二役ということです、薪や炭をくべてバーベキューみたいな焼き物もできるし、サイドから薪などをくべることができるので、小さな焚火ができます。
これなら卓上やテーブルサイドでできてしまうかも!

バーベキューコンロでバーベキューをしつつ、卓上で魚介を焼くとか、

お父さんのつまみは卓上で焼く、とか。

ユニフレームの焚火テーブルを使えば卓上でもいけますね。

 

www.famicamp.com

キャンプの食事の時などでも、ちょっと炙ったり、焼いてみたりと食べる楽しみも増えそうです。

ちょっとつまみたい人や、落ち着いて熱々を食べたい人は、これ最高ですね。

炭受けの上に炭や薪ではなく、アルコールストーブや固形燃料を載せればお湯を沸かしことなど、風防の機能も果たしてくれます。

頑丈だから、風防としては完璧ですね。

 

 

対抗のアイテム「笑’SのB6君」

なんて読むんや!

しょうずのB6くん!

笑's・コンパクト焚き火グリル B-6君・3点セット/SHO-0004-10-25
by カエレバ

折りたたむと厚み18mmになってしまう超うす型コンパクト設計。
ツーリングやハイキングにもお勧めできる、500gのポケットサイズ焚き火台です。

組立サイズ:約215mm×122mm×165mm

収納サイズ:約181mm×122mm×18mm
重量:約500g

コンパクトグリルの代表的な存在!ソロキャンプの超有名アイテムです。
折りたたむとB6サイズになることから名づけられたこの商品も前から気になっていたアイテムです。
組み立てが少し難しそうです、素人には少し時間がかかるかも、でもこれがキャンプやアウトドアの醍醐味って考えれば良い味を出している商品ですよね。

それでなければここまで世の中に出回りませんもんね。

ソロキャンパーの皆さんはこれ好きですよね~。

手がかかる子がカワイイ?!

皆さんホント、道具が好き。

カマドスマートグリルと笑’SのB6君、さぁどっち!

カマドグリルが重量750g、B6君が500g。

カマドグリルが3,000円以下、B6君6,700円程。

我が家は組み立てやすいと評判のカマドグリルにします!

 

やはり、汚れるのは仕方ないのですが、洗うのが面倒なソロキャンパーさんは、

B6よりやや大きめのタッパーに入れて帰るそうです。

考えましたね~。

単行本より少し大きいサイズ、ぐらいのコンパクトさなので、タッパーいいですね。

 

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ
にほんブログ村